新・ys-styleなブログ

自分のstyleを貫く、coolなniceguy!

障がい者就労継続支援A型 ビジネス・ライフデザイン株式会社へ

2016年06月30日 | インポート

 

 

 

 

おはようございます。

今日の滋賀県近江八幡市は曇りです。

今日もみんなにとって素敵な一日になります。

 

 

 

 

 

夏バージョンの名刺を作成中。

大阪・南船場のビジネス・ライフデザイン株式会社へお邪魔しています。

 

賞状やトロフィーがいっぱい。

 

新緑の季節ですね。

 

全国各地から送ってきていただいた段ボールがたくさん。

 

近々行く予定はしているのですが、

なかなか予定が合わない今日この頃です。

 

7月の中旬ぐらいには落ち着くと思うんですけどね。

 

すげーカッコいい車も仕入れますしね(笑)

 

それと東京出張もあったり。

 

とにかく、

今に感謝し、今を満喫します\(^o^)/

 

 

株式会社 ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

代表取締役 須 山 洋 平

 

 

 

 

 


大阪・福島 イタリアン ラ ルッチョラさんへ

2016年06月29日 | インポート

 

 

 

 

こんにちは。

今日も滋賀県近江八幡市は曇りです。

さ、車のオークションに張り付きます(笑)

 

 

 

 

 

伊勢えびがこんな感じで料理されました。

 

これも忘れてしまいました。

 

ちょっと変わったパスタです。

 

このパスタすごく美味しかったです。

 

シメのデザートもすごく美味しかったです。

 

イタリアンって無性に食べたくなるんですよね。

 

私の場合は、特にパスタ(笑)

 

だって、めちゃくちゃ美味しいですからね。

 

私はやっぱり日本人なんで、

一番よく食べるのは日本料理・和食とお鮨ですね。

 

食べられることに感謝です。

 

 

株式会社 ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

代表取締役 須 山 洋 平

 

 

 

 

 


ミシュラン・ビブグルマン 大阪・福島 イタリアンの『ラ ルッチョラ』さんへ

2016年06月28日 | インポート

 

 

 

 

おはようございます。

今日の滋賀県近江八幡市は曇りです。

さ、今日は奥様と同級生と晩ご飯を食べに行ってきます。

 

 

 

 

 

テレビでおなじみの鈴木シェフのお店『ラ  ルッチョラ』さんです。

 

奥様がエビが大好きなので、エビをリクエストしたら伊勢えびでした。

 

大きな貝です。

 

ウニと何かのソースです(笑)

 

とり貝と鰹の刺身です。

 

ごめんなさい。忘れてしまいました。

 

イタリア料理のフルコースを食べるのって初めてだと思います。

 

フランス料理もいいですが、けっこうイタリア料理も好きなんです。

 

でも、

ひとつだけわかったことは、

『イタリア料理は意外に重たい』ということです。

 

最初は大丈夫だったのですが、途中から一気にくるんです(笑)

 

すごく良い勉強になりました。

 

 

株式会社 ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

代表取締役 須 山 洋 平

 

 

 

 

 


京都・祇園・『挧挧膳(くくぜん)』さんへ  と、夜の祇園・花見小路

2016年06月27日 | インポート

 

 

 

 

おはようございます。

今日はすごく天気が良いですね。

さ、トレーニングトレーニング(笑)

 

 

 

 

 

すごく雰囲気の良いお店です。

雰囲気も良いし、料理もすごく美味しいです。

『鮨 まつもと』の大将に紹介していただきました。

 

夜の祇園・花見小路。

人いないのですごく風情(ふぜい)を感じます。

 

やっぱり京都って違いますね。

銀座や北新地とは。

 

例えるならば、

普段全く使わない言葉ですが、

『しっぽりと大人の雰囲気』があるんですよね。

 

その雰囲気だけでも飲めるな、みたいな(笑)

 

なかなかそんなところって多くないですよね。

雰囲気で酔えるな、みたいな。

 

京都って本当に不思議な街です。

 

 

株式会社 ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

代表取締役 須 山 洋 平

 

 

 

 

 


大阪・やまつ辻田の黒七味  と、ダイハツ・ブーンの定期洗車日記

2016年06月26日 | インポート

 

 

 

 

おはようございます。

今日は曇り空かな?

さすが梅雨ですね。

梅雨明けはいつかな?

 

 

 

 

 

大阪・やまつ辻田の黒七味です。

『銀座 てしお』さんのマスターに教えていただきました。

美味しいのでリピート購入です(笑)

 

すげー天気が下り坂でしたが、なんとか雨がもってくれました。

 

しかーし!

洗車が終わった瞬間雨が…(笑)

 

さすがにお客様も苦笑いでしたよ。

 

だって、

洗車が終わった瞬間雨が降ってくるんですからね(笑)

 

「た、たった今 須山さんに洗車してもらったのに…」、

みたいな感じでしょうね(笑)

 

さすがの私も天気をどうにかすることはできませんしね(笑)

 

これも全て、お客様の日頃の行いでしょう(笑)

 

 

株式会社 ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

代表取締役 須 山 洋 平

 

 

 

 

 


京都・祇園 『鮨 まつもと』さん 続き

2016年06月25日 | インポート

 

 

 

 

おはようございます。

今日は朝しないとブログできないので、

先にブログをしておこうと思います。

では、オークションヘ行ってきます\(^o^)/

 

 

 

 

 

店内にもこういう庭があります。

これが銀座や北新地のお店と一番違うところですね。

 

旬のホタルイカと何だったかな?

約2か月前の写真でごめんなさい。

記憶がかなり薄れてしまっています。

 

鯛ととり貝です。

こちらも旬ですね。

 

こちらはあぶりです。

何の魚だったかは忘れてしまいました。

 

すごい大きい貝柱(笑)

手で持って、海苔で巻いて、黒七味を付けて食べます。

 

ウニだけを食べる。

すごい贅沢ですね。

 

うなぎとキュウリ。

つまりうなきゅうです(笑)

 

ここからは握りになります。

 

本来ならば、つまみの品数はもうちょっと少ないです。

 

私が『もう少し食べたい』と言うので、

大将が出してくれてはるんですよね。

 

近々また行きたいと思います。

 

大人になった私が大人の街へ(笑)

 

 

株式会社 ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

代表取締役 須 山 洋 平

 

 

 

 

 


ミシュラン1つ星 京都・祇園 『鮨 まつもと』さんへ

2016年06月24日 | インポート

 

 

 

 

こんにちは。

今日雨降るのかなー?

トレーニングできるかなー?

丸亀製麺行こうかなー?(笑)

 

 

 

 

 

京都らしい雰囲気のある店構え。

 

玄関から店内までこんな感じになっています。

玄関開けてすぐに店内じゃないですもんね。

 

「まつもと」、

ただこれだけしか書いてありません。

 

もうね、佇まい(たたずまい)がすごいと言うか、

「知られたくないのかな?」というぐらい控えめな外観です。

 

知らなかったらまず入ろうとは思わないですよね(笑)

 

こんなお店に行けるようになったんですね(笑)

 

私も立派な大人だ(笑)

 

 

株式会社 ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

代表取締役 須 山 洋 平

 

 

 

 

 


雨の祇園・花見小路にて

2016年06月23日 | インポート

 

 

 

 

こんにちは。

昨日からの大雨も上がったかな?

さ、昼から洗車して納車だ\(^o^)/

 

 

 

 

 

京都のお店には必ずこうした玄関がありますね。

 

雨の祇園・花見小路。

 

趣(おもむき)のあるお店です。

 

ちょっと薄暗くなってきて、一段と風情(ふぜい)がでてきました。

 

石畳(いしだたみ)がいいですよね。

 

銀座とも北新地ともやっぱり雰囲気は違いますね。

 

なんか独特の雰囲気がありますもんね、京都って。

 

滋賀県から1時間ぐらいで京都へ行けるのですが、

何度行っても『京都って都会だなーって』思ってました(笑)

 

大人になってもやっぱりそう思いますね。

 

京都に住むのもアリかもしれない(笑)

 

 

株式会社 ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

代表取締役 須 山 洋 平

 

 

 

 

 


この歳になって賞状をもらうとは(笑)

2016年06月22日 | インポート

 

 

 

 

こんにちは。

今日の近江八幡市は曇り空です。

納車の時は雨が降らないでほしいなー。

 

 

 

 

 

ビジネス・ライフデザイン株式会社から感謝状が届きました。

ハガキの裏にこうして書いてあります。

 

ビジネス・ライフデザイン株式会社から須山洋平さんへ。

 

小さい頃からこういった賞状とは縁遠い生活だったもんで…(笑)

 

なーんか変な気分です。

 

感謝状をもらうほどのことをしていない、ただ当たり前のことをしただけ。

 

でも、

8割以上の人間がその当たり前すらできないから、

感謝状をもらうのは普通。

 

自分の中にどちらの感情もあります(笑)

 

でもね、

ひとつだけ言えることは、

『私にとっては人のために何かをすることは普通』ということです。

 

私は犬が大好きだから盲導犬や聴導犬を応援する。

それと同じ。

 

みんなはアイドルが大好きだから遠くまででもライブに行く。

それと同じ。

 

好きだったら苦痛じゃないでしょ?

私も人のためは好きだからやってる。

 

好きこそものの上手なれ。

上手い言葉ですね(笑)

 

 

株式会社 ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

代表取締役 須 山 洋 平

 

 

 

 

 


トレーニング日記(笑)

2016年06月21日 | インポート

 

 

 

 

こんにちは。

今日は良い天気ですね。

梅雨時なのでもしかすると夕立があるかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

野球のトレーニングのために跳んでいます(笑)

アシックスの縄跳び、864円!!!

た、高い… (T_T)

 

簡単にできて、且つ運動量の高いトレーニングは?

正解、『縄跳び』なんですよね。

 

嘘だと思うでしょ?

縄跳びなんて全然しんどくないって思うでしょ?

トレーニングにはならないって思うでしょ?

それは、大間違いです。

 

縄跳びを4分跳ぶと、

1km走ったのに匹敵するカロリーを消費します。

 

なので最初は無理をせずに4分から初めて、

今では12分ぐらい跳ぶんですが、

4日ほど筋肉痛でした(笑)

 

それだけ運動するんですよ、縄跳びって。

 

一度ダマされたと思ってやってみてください。

私、最初、二重跳び3回でした(笑)

今では連続34回がベスト記録。

 

 

株式会社 ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

代表取締役 須 山 洋 平

 

 

 

 

 


八幡学区区対抗軟式野球大会:続き  慰労会にて

2016年06月20日 | インポート

 

 

 

 

こんにちは。

今日は曇り空です。

いや、晴れてるかな?(笑)

 

 

 

 

 

さぁ、これから楽しい楽しい慰労会が始まりますよー(笑)

 

役員の皆さん、

いつもいつも準備ありがとうございます。

 

うちのチームはこうして、『ビデオ撮影』してくれる方がいるんです!(笑)

慰労会ではいつもその撮影した試合の様子を見ながら飲む、と。

 

本当にありがたいんですよ、このビデオ撮影。

 

みんなでワイワイ言いながら、

あのプレーはどうだ、このプレーはどうだ、とお酒を飲むんです。

 

野球の試合でも楽しんで慰労会でもまた楽しむ。

これって本当に最高です。

 

いやー、スポーツって本当にいいですね。

 

 

株式会社 ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

代表取締役 須 山 洋 平

 

 

 

 

 


近江八幡市・八幡学区区対抗軟式野球大会

2016年06月19日 | インポート

 

 

 

 

こんにちは。

今日は朝からじゃじゃ降りです。

もう少しで夏至です。

梅雨真っ只中\(^o^)/

 

 

 

 

 

今年もやってきました、八幡学区区対抗軟式野球大会。

この日は予選の様子です。

 

さぁ、いざ準決勝戦へ!

準決勝からは球場になります。

 

近江八幡市にある球場、通称『八幡球場(はちまんきゅうじょう)』です。

 

試合前のキャッチボール。

一気に戦闘モードへ突入します。

 

2ヵ月前の写真でごめんなさい(笑)

 

結局、この準決勝で負けました。

 

今回はがっぷり四つで組んで負けました。

 

なので、全く悔しさはありません。

 

むしろ清々しい気分です。

 

いやー、野球って本当に良いもんですね。

 

 

株式会社 ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

代表取締役 須 山 洋 平

 

 

 

 

 


滋賀県で本格的な江戸前鮨が食べられる 長浜市の『京極寿司』

2016年06月18日 | インポート

 

 

 

 

こんにちは。

今日はJRの車中からブログアップです(笑)

大阪出張からの帰り道(笑)

 

 

 

 

 

アジのなめろうです。たぶん(笑)

 

滋賀県長浜市の『京極寿司』さんは、こんな感じの商店街の中にあります。

 

まずはつきだしから。

この時はホタルイカの季節でした。

 

だし巻き玉子。

 

西京焼きです。

何の魚かは忘れました\(^o^)/

 

フグのひれ酒。

 

関西の、しかも田舎の滋賀県長浜市で、

こんな本格的な江戸前鮨が食べられるとは。

 

本当にびっくりします。

 

どうやら大将は、

北海道で修行してたみたいですね。

 

その日のおすすめを握る握りコース二種類。

たしか12貫ぐらいだったはず。

値段は5,000円と4,000円?だったかな。

 

5,000円でこの品数ならじゅうぶん満足。

足りなければあとで追加もできるし。

 

これだけ食べて飲んで1人一万円なら安い。


おすすめです。

 

 

株式会社 ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

代表取締役 須 山 洋 平

 

 

 

 

 


大阪『くくる』のたこ焼き

2016年06月17日 | インポート

 

 

 

 

こんにちは。

今日は大阪からブログアップです。

では、フューチャーマッピングを描きます。

 

 

 

 

 

熱伝導の高い銅の鉄板。

 

滋賀県多賀町に大阪くくるのたこ焼きがあります。

 

初めて食べましたがすごく美味しい。さすがです。

 

今日はすごく簡単なブログでごめんなさい。

 

実はコンセントが無く、

パソコンのバッテリーが少ないんです (T_T)

 

でも、また後ほど(笑)

 

 

株式会社 ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

代表取締役 須 山 洋 平

 

 

 

 

 


ラーメン金久右衛門(きんぐえもん)  三井アウトレットパーク竜王にて

2016年06月16日 | インポート

 

 

 

 

こんにちは。

今日は雨降りですね。

今日の夜から大阪です。

 

 

 

 

 

金久右衛門(きんぐえもん)のラーメンです。

「大阪ブラック」より、私は断然「あっさり派」ですね。

 

食べたかった金久右衛門のラーメンがアウトレットパーク竜王にあります。

 

これは別のお店の親子丼。

さすがに私は、親子丼で1,000円は高いと感じます。

 

三井アウトレットパーク竜王は、

ひと昔前ほどではありませんが、

それでもまだまだ買い物客は多いですね。

 

本当に素晴らしいことです。

 

何年も前から言っていますが、

私が滋賀県で食べ物屋さんを出店するなら、

断然『アウトレットパーク竜王』ですね。

 

ひとつの施設にこれだけの人が集まる場所ってなかなかないですからね。

 

皆さんならどこに出店しますか?(笑)

 

 

株式会社 ys-style

滋賀県近江八幡市音羽町19-9

代表取締役 須 山 洋 平