新・ys-styleなブログ

自分のstyleを貫く、coolなniceguy!

納涼祭り

2019年07月31日 | インポート

 

 

こんにちは。

今日も最高の天気でした。

毎日いい汗をかいています。

ヒザが痛いのでランニングできませんが、そのぶん歩いていい汗を流しています。

 

 

今年も納涼祭りがやってきました。

毎年大盛況の納涼祭りです。

 

夜も更けてくると盆踊りが始まります。

夏の風物詩です。

 

皆さんの地元では納涼祭りはありますか?

うちの地元ではずいぶん前から納涼祭りをやっています。

いつも役員の皆さんが数日前から準備をしてくださり、こうして納涼祭りが開催されるわけです。

本当にありがたいです。

役員の皆さん、そして来てくれる住民の皆さんのおかげで成り立っているわけです。

 

久しぶりに飲み過ぎてしまいましたが、すごく楽しい納涼祭りでした。

役員の皆さんに感謝申し上げます。

本当にいつもありがとうございます。

 

 

株式会社ys-style

須山


神棚

2019年07月29日 | インポート

 

 

こんにちは。

今日の滋賀県は夏真っ盛りです。

超夏日です。

インザサマーですね (^O^)

日焼けしてじゃんじゃん汗をかきます (笑)

 

 

事務所のリフォーム日記です。

せっかくなので、大工さんにバチッと神棚を作ってもらいます。

 

すごく立派な神棚ができそうです。

 

やっぱり神棚は立派な方がいいですね。

 

完成しました。

大宇宙神 守護神の御札をお祀りします。

 

実は、

この神棚だけで10万円!と言われました・・・_| ̄|〇

なぜかと言うと、

底と天井の木がものすごく高額で、一枚なんと36,000円するんです!

二枚で合計72,000円!

しかも木だけで・・・_| ̄|〇

あまりにも高いので『さすがにそれはやめとくわ』と言いました。

すると、

『他の材木屋をあたったら、同じ木が半額でありました』と言われました。

すごいでしょ?

半額になったんですよ。

これは体験だなと感謝いたしました。

ありがとうございます (^O^)

 

この立派な神棚をぜひ見に来てください (^O^)

 

 

株式会社ys-style

須山 洋平

 

 

 


株式会社ys-style 定期洗車日記 写真がなぜか2台だけ (笑)

2019年07月27日 | インポート

 

 

こんにちは。

今日はものすごい雨と風です。

台風6号の影響ですね。

ついこないだ梅雨が終わったと思ったらもう台風 (笑)

夏はいずこへ・・・_| ̄|〇

 

 

初夏の定期洗車です。

この日は絶好の洗車日和でした。

 

イエローミライース。

リアガラスにピカチュウのシールが貼ってあります。

完全にピカチュウカーになっております (笑)

 

定期洗車の写真がなぜ2台なのでしょうか?  (笑)

もっと洗車しているはずなんですが (笑)

 

写真と夏はいずこへ・・・(笑)

 

 

株式会社ys-style

須山

 

 

 


株式会社ys-style・事務所のリフォームほぼ完了 今日は高校野球滋賀県大会の決勝戦 22年前、私も決勝戦のグラウンドに立っていました

2019年07月26日 | インポート

 

 

こんにちは。

とうとう梅雨が明けたみたいですね。

一気に夏本番となりました。

そして今日は高校野球滋賀県大会の決勝戦です。

近江か?光泉か?

夜の高校野球ハイライトを楽しみにしときます (^O^)

結果は言わないでね (笑)

 

 

事務所の上の看板も新しくしました。

ちゃんと電気も点くんですよ (^O^)

夜はいつも点けています。

 

ほぼ事務所のリフォームが完了しました。

そういえば、リフォーム完了後の写真をまだ撮っていなかったですね。

今度撮っておきます。

そして大工さんに設置してもらった神棚も、ね。

 

ところで、

今日は夏の高校野球滋賀県大会の決勝戦です。

安定の近江か?

勢いの光泉か?

いい試合になるのは間違いないですね。

 

今から22年前の8月1日。

高校野球滋賀県大会の決勝戦。

私も滋賀県彦根市の彦根球場のグラウンドに立っていました。

比叡山高校との決勝戦でした。

結果は4-1で比叡山高校に負け、比叡山が甲子園の切符を手にしました。

高校野球ハイライトを見るといつも思い出します。

最高の思い出ですね。

 

ただ、ひとつだけ言えるのは、

高校野球をやっていたときよりも、

今の方が絶対に野球が上手い!

ということです (笑)

 

22年前に戻って、あの頃の私にバッティングを教えてやろうか? (笑)

『おい、少年。バット貸してみろ。硬式はこうやって打つんや』ってね (笑)

 

皆さん、今年も最高の夏にしてください。

 

 

株式会社ys-style

須山 洋平

 

 

 


株式会社ys-style ETC取付け&ドライブレコーダー取付け&スパークプラグ交換 ekスペース&エクストレイル&エアウェイブ

2019年07月19日 | インポート

 

 

こんにちは。

今日の滋賀県は雨です。

梅雨ですね。

今年はかなり遅い梅雨です。

梅雨が遅いから冷夏なのかもしれないですね。

 

 

三菱・ekスペースのETC取付けです。

先日DVDデッキを取付けた車です。

 

日産・エクストレイル。

ドライブレコーダー取付けです。

今回はコムテックではなく、ケンウッドのドライブレコーダーを取付けます。

 

まだそれほど距離が走っていない新しいエクストレイルです。

まぁ、新しくなければドライブレコーダーを取付けないですよね (笑)

 

本革シートなのかな?

内装はけっこう高級感があります。

 

ホンダ・エアウェイブのスパークプラグ交換です。

 

まだ大丈夫なのですが、10万kmに差し掛かったので交換しておきます。

次はイグニッションコイルですね。

1,500ccなのに本当によく走ります。

ホンダのVTEC(ブイテック)エンジン。

 

ドライブレコーダー10台取付け日記ですが、今日で最終回となります。

最後の10台目の車がこのエクストレイルです。

10台の中で一番時間がかかったのは日産・セレナで、次にこのエクストレイルです。

特にエクストレイルの場合は、ケンウッドのドライブレコーダーだからというのもあります。

やはり慣れているコムテックのドライブレコーダーの方がやりやすいです。

 

ekスペースのお客様は、高速道路は乗らないのですが、びわ湖にかかる橋のゲートを通ったりするのに必要なため取付けられました。

 

エアウェイブは、つい先日10万kmを超えたと思ったら、今ではもうすでに10万7千km (笑)

近々イグニッションコイルを交換しないといけませんね (笑)

でも目立った故障もなく元気に動いてくれているのでとても助かっています。

当社の営業車のエースですから (^O^)

 

いつまでも元気に動いていてください。

 

 

株式会社ys-style

須山

 

 

 


株式会社ys-style オリジナルブランドバッグ製作 販売までの道のり

2019年07月11日 | インポート

 

 

こんにちは。

今日の滋賀県は雨です。

ようやく梅雨らしくなってきました。

じゃんじゃん雨が降って、大地に恵みの水を与えてもらいましょう。

 

 

オリジナルブランド『ys-style』の量産型プロトタイプ1号。

んー、まあまあの出来です。

 

今回から内装はレッドに変更。

そして両サイドの内側にポケットを付けました。

 

こちらは他社ブランドバッグ。

勉強のために百貨店のバッグ売り場を歩き回ります。

 

中はどうなっているのか?

どんな生地を使っているのか?

価格はいくらなのか?

このバッグにはどういうポイントがあるのか?

このバッグのウリは何なのか?

など、様々な視点から観察します。

 

『ys-style』オリジナルバッグとしては今回の作品が3つ目です。

以前の2つは量産型ではなく、完全オリジナルの1点もの。

そのデザインしたバッグを元に、今回、量産型の試作品を作りました。

 

ここからディテールを調整していき、

自分が理想とするバッグに近づけていきたいと思います。

 

スマホケースなども同時進行で進めておりますので、

ぜひ皆さん楽しみにしていてください。

 

乞うご期待~ (^O^)

 

 

株式会社ys-style

須山

 

 

 


誕生日! My happy birthday! ことぶきをつかさどる料理と、最強のチーズケーキ

2019年07月10日 | インポート

 

 

こんにちは。

かなり久しぶりのブログです。

本当に申し訳ありません。

がんばってアップします。

 

 

7月6日は私と母の誕生日でした。

自分の誕生日に息子を生んだという、史上最高のプレゼント (笑)

佳き日はひさご寿しのお寿司。

 

旬彩にぎりと旬のハモの箱寿しと細巻2本です。

これでけっこうお腹がいっぱいになります。

ビワマスめちゃくちゃ美味しかった (^O^)

 

東近江市の旧能登川にある、patisserie DE-JI・パティスリーDE-JIさんのチーズケーキです。

アーモンドと合わせると一段と美味しくなります。

 

スマホを交換したのでカメラの性能がアップしました。

チョー綺麗 (^O^)

 

関西では寿(ことぶき)を司る(つかさどる)と書いて、寿司。

関東では魚が旨い(うまい)と書いて、鮨。

関西と関東ではすしの文化が違うんですね。

私は関西人なのでやはりめでたい席の料理はお寿司です。

おすしは日本人の文化です (^O^)

 

久しぶりにpatisserie DE-JI・パティスリーDE-JIさんのチーズケーキを食べましたが、今まで食べたチーズケーキの中でやっぱり一番美味しいですね。

アーモンドをかじりながらチーズケーキを食べると、これがまたよく合うんです。

アーモンドのほどよい塩味とアーモンドの風味が引き立つんですね。

ぜひ一度お試しください。

 

がんばってブログをアップします。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

須山 洋平