新・ys-styleなブログ

自分のstyleを貫く、coolなniceguy!

昔の文学

2009年08月06日 | 学問

 

 

 

 

 

 

皆さん、こんばんは。

まだまだ蒸し暑い今日この頃、如何お過ごしですか?

私はと言いますと、携帯の中に入っているマージャンゲームにはまっている今日この頃です。

 

 

 

 

以前、夏目漱石氏の『吾輩は猫である』のお話をしましたが、それからというもの夏目氏の本は読んでおりません。

何となく気が向かないんですね。

その他で言うと、宮沢賢治氏の『注文の多い料理店』は何度か読みました。これも以前に書いてましたね。

 

最近読んだ本は、

太宰治氏の『富嶽百景』、『乞食学生』の2冊ぐらいですね。

「富嶽百景」は、高校生の頃にも読んでいます。その頃から換算すると、計10回以上は読んでいます。

「乞食学生」は今回初めてです。

最後まで読んだとき、「ふーん、なるほどそういうオチか」と思いました。

私は基本的に、太宰氏の本が嫌いです。何故かというと、ペシミストだからです。

読んでいてもネガティブ発想ばっかりで面白くないからです。

「乞食学生」の始まりなんかは、その最たるものですね。

それでも我慢して読んでいけば、途中から面白くなりました。もちろん最初から、面白そうな本をピックアップして読んでいるので、当然と言えば当然ですが。

これから先も、まあ好んでは読まないでしょうね。

食わず嫌いはダメなので読んでみましたが、やはり私の口には合いませんでした。

 

これからも色々な本を読んでいきたいですね。例えば、志賀直哉氏の本とか。

『城崎にて』一度読んでみたいんですよ。あと『雪国』とかね。

読めるうちにいっぱい読んでおこうと思います。