新・ys-styleなブログ

自分のstyleを貫く、coolなniceguy!

アクセス解析

2010年02月27日 | うんちく・小ネタ
皆さん、こんばんは。
最近ずっと天気が悪いので、こんな感じの星空を見ることがありませんね。
 
 
 
 
以前に、『数字がぞろ目になると、特別な感じがしませんか?』ということを言いましたが、今日たまたまアクセス解析を見てみると、総合計『11,111』アクセスでした。
たいした意味はないのですが、思わず「おっ!」と、言ってしまいました。
 
そして、ただそれを言いたくてブログをアップしました。 
ただなんとなく嬉しかったもので・・・・・・。
 
 
須山 洋平
 
 
 
 
 

確定申告完了  電子申告 e-Tax

2010年02月26日 | デコ記事
 
 
 
 
皆さん、おはようございます。
珍しく朝にブログをアップしています。
何といっても、朝方の4時頃からパソコンをしていますからね。現在の時刻は、朝の6時30分です。
 
 
 
P1010152  
 
 
 
 
 
先程電子申告を終えました。
 
写真に写っているのが『カードリーダライタ』というもので、『住民基本台帳カード』を読み込む機械です。住民基本台帳カードも写真に写っています。
 
確かに電子申告は良いですが、どうなんでしょうね?
はっきり言って、「いつでも何時でも申告ができる」、「申告をしに行かなくてもいい」、「文字や数字などを書かなくてもいい」、これぐらいしか変わりませんよ。
私は日頃から色々なものをインストールしたり、アンインストールしたり、ダウンロードしたりしているので、それほどややこしくはありませんが、そんなにしょっちゅうパソコンを使っていない人は、「最初の設定が結構ややこしい」と感じていると思います。
あとは、「カードリーダライタが高い」、「住基カードを申請しなければならない」、ということぐらいですかね。
トータルで考えると手間はあまり変わらないような気がします。
 
私の場合は、扱う金額がまだまだ低いし、不動産を所有していないので、それほどややこしい申告ではありませんが、結局「わからなければ税理士や税務署に聞く」訳ですし、個人事業主でも、扱う金額が高くなってくると「税理士を雇う」訳ですし、そう考えるとe-Taxで電子申告をするメリットが無いような気がしてきます。
言うても、年に一回のことですからね。
e-Taxの普及率が伸び悩むのも当然の結果だと言えます。
 
じゃあ私はなぜ、e-Taxで申告しているかと言うと、『e-Taxというのはどういうものなのか知りたかったので、一度やってみたかった』というだけです。
単純明快、好奇心でただやってみたかったというだけに過ぎません。
 
 
とにもかくにも、平成21年度の私の確定申告は終わりました。
それも、『あっ』という間にです。そりゃ、淋しいです・・・・・・、はい。
 
 
CAR SHOP ys-style(カーショップ ワイエススタイル)
代表   須山 洋平
 
 
 
 
 

続・OCN Eモバイル & 11,000アクセス突破 & 平成22年2月22日

2010年02月22日 | デコ記事
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco0912_snowing/deco.js"></script>
 
 
 
 
皆さん、こんばんは。
またまたFLASHのデコ記事です。
なかなかこのデコ記事良いでしょ。かなりこのデコ記事が気に入っています。
 
 
 
 
先日、OCNの高速Eモバイルに変えたという記事をアップしましたが、速度的に言うと、エアーエッジPROの5倍以上の速さですね。
皆さんはエアーエッジPROの速度がわからないとは思いますが・・・・・・。
具体的な数字をお教えしたいところなのですが、そのへんはよくわかりません。ごめんなさい。
でもとにかく速いです。私にとっては、ですが。
全くストレスが無くネットができます。
それだけでも私にとっては良かったことです。
 
 
そして本日、11,000アクセスを突破致しました。
アクセス解析が見られるというのは本当に良いですね。嬉しく思います。
これからも引き続きアクセス数を伸ばしていきたいと思います。
 
 
話は変わりますが、
本日は平成22年2月22日ですね。
ただ2が5個並んだだけなんですけど、なんでこんなに特別な日に感じるのでしょうか?そう感じるのは私だけなんですかね?
何故かわかりませんが、ゾロ目で数字が揃うとなんか特別な感情になってしまいます。
なのでブログをしてみました。
 
 
今日も明日もあさっても特別な日にしないといけませんね。
それが毎日を大切に生きるということにつながりますからね。
 
これから素晴らしい季節、春の到来です。
もうすでに心はワクワクしています。
でも、浮かれすぎには要注意です。特に自分自身が。
 
 
須山 洋平
 
 
 
 
 

OCN  高速モバイル EM

2010年02月20日 | デコ記事
 
 
 
 
皆さん、こんばんは。
今日は本当に良いお天気の一日でした。
春はもうそこまでやってきていますね。
 
 
 
 
P1010149  
 
 
 
 
 
私のブログをよく見て頂いている方ならこの写真を見て何か気付くと思います。
そうです、あるはずの物が無いんです。
それは『エアーエッジ』が無いということです。
とうとうエアーエッジとお別れです。
 
 
 
P1010150  
 
 
 
 
 
これが噂の、『OCN 高速モバイル』です。USBタイプになっているんですね。
上に写っているのが、USBとパソコンをつなぐケーブルです。
 
 
 
P1010151  
 
 
 
 
 
付属のケーブルを使用して、パソコンにつなぐとこういう感じになります。
ケーブルを使用しないときは普通のUSBを差し込んだのと同じ状態になります。
 
4年間に亘り、使い続けてきた『エアーエッジ』とお別れです。
エアーエッジの悩みは、受信速度が遅すぎるということ。
今時PHSの電波はないですよね。
 
この『OCN 高速モバイル』の良いところは、やはりネットの速度が速いということ。
いくら速いとはいえ、光ファイバーには勝てませんけどね。
この速度ならばストレス無くネットができると思います。
 
しかし、OCN 高速モバイルにも弱点があったんです。
それは、今までエアーエッジが使えていた場所で使えないということ。
昨日知人の家でブログをアップしようと思っていたのですが、電波が非常に悪くてネットに接続できませんでした。
今までのエアーエッジでは何の問題もなく電波が入っていたのですが・・・・・・。
 
 
まだ使い続けて数日ですが、これからどうなるんでしょうね。
私はプロバイダがOCNだったので、OCN高速モバイルを使用していますが、その他のプロバイダのモバイルはどうなんでしょうか?一度聞いてみたい気がします。
良ければ変えたいとは思いますが、何しろプロバイダが変わるとメールアドレスも変わるし、OCNのブログもできないし、まったく更新していないホームページも使用できなくなってしまいます。
全部OCNを利用していますからね。それが一番のネックです。
 
エアーエッジだけではなく、ウィルコムにもモバイル端末は存在します。
しかし、それを使おうと思うとプロバイダを変えなくてはいけないんです。
それが理由でエアーエッジを止めました。
 
しかしそれにしても、
長年使い続けてきたエアーエッジに感謝です。
私のパソコン生活はエアーエッジと共に歩んできましたからね。
エアーエッジ無しでは語れないことばかりですから。
 
 
そりゃ私も淋しいです。
エアーエッジを使用しなくなるのは。
今後のウィルコムの巻き返しを期待しています。
 
いつかまた出逢えることを・・・・・・。
 
 
須山 洋平
 
 
 
 
 

洗車・滋賀県近江八幡市  レクサス・LS600hL メルセデスベンツ・Sクラス

2010年02月18日 | デコ記事
 
 
 
 
皆さん、こんばんは。
最近のデコ記事は冬季オリンピック仕様です。皆さん気づいてました?
 
 
 
 
P1010147  
 
 
 
 
 
 
 
P1010146  
 
 
 
 
 
 
 
P1010148  
 
 
 
 
 
 
 
 
今日は出張洗車へ行ってきました。
 
2枚目の写真は、レクサス LS600hLの後部座席を撮ったのですが、見ての通り完全4人乗りです。
このようなセパレート式の後部座席は、『マイバッハ』という自動車メーカーも採用していますね。
このサイズの車で完全4人乗りとは贅沢の極みです。
LS600hLという車は、乗せてもらうためにある車ですね。つくづくそう感じます。
 
しかし、
ベンツのSクラスといい、レクサスのLS600hといい、
いつ見てもカッチョいい車ですね。
本当にいちいち惚れ惚れしてしまいます。
 
 
CAR SHOP ys-style(カーショップ ワイエススタイル)
滋賀県近江八幡市音羽町19-9
代表   須山 洋平
皆様とお逢いできることを楽しみに致しております。
 
 
 
 
 

久しぶりの紹介依頼

2010年02月15日 | デコ記事
 
 
 
 
皆さん、こんばんは。
本日は知人のパソコンからのブログアップです!
これには少々驚きました。
 
 
 
 
 
 
かなり久しぶりの紹介依頼です。
オーシーエヌの高速モバイルのご紹介です。
 
どれだけ使っても月額4,980円!
工事不要で、その日から使えます。
そして、携帯電話と一緒でいつでもどこでもネットへ接続することが出来ます!
 
こんな高速モバイルどうですか?
 
 
4年間に亘り使用してきた『エアーエッジ』をとうとう終了する時がきました。
今月中に、『オーシーエヌの高速モバイル』に変更します。
 
淋しい気もするし、致し方ない気もするし・・・・・・。
でも、やはり淋しい気持ちはありますね。
エアーエッジと別れるのは。
 
 
須山 洋平
 
 
 
 
 

バレンタインデーなのに、またもやパソコンのリカバリ

2010年02月14日 | デコ記事
 
 
 
 
皆さん、こんばんは。
今日はバレンタインデーですが、チョコレートなんかは久しく貰っていません。
私はあまり甘いものが好きではないので、チョコレートより他の物の方が嬉しいですね。
とは言っても、チョコレートすら貰えてない今日この頃です。
 
 
 
 
この数日のうちで、パソコンのリカバリを合計4回もしました。
さすがにちょっと異常じゃないですか?
 
P1010145  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昨日、ようやくパソコンが今までのようにデータやインストールしたものが元に戻ってきたなと思った矢先の出来事です。
ウィンドウズアップデートを終えて再起動したら、次の再起動がもう立ち上がらなかったんですね。
ということは、私のパソコンは情報をアップデートしてインストール・ダウンロードしたらダメ、ということになりますよね。
 
そんなパソコンってあるんでしょうか?
それとも、もうすでに私のパソコンはご臨終なのでしょうか?
何れにせよ、びくびくしながらパソコンをしています。
 
このソーテックのパソコンを購入したのが、
2006年の1月22日です。
まだ丸4年と思うのか、もう丸4年も経ったと思うのか。
パソコンの寿命っていったいどれぐらいなんでしょうか?だいたい5年ぐらいですかね?
 
 
とにかくもう少し持ちこたえて欲しいです。
今潰れてもらうと非常にしんどいですね。個人的に。
 
いつも立ち上げるときに、「今日はちゃんと立ち上がるんかな?」と思いながら電源ボタンを押してますからね。
本当にいつもいつもビビッてます。
 
 
須山 洋平
 
 
 
 
 

またまたまた、パソコンの故障・・・

2010年02月12日 | デコ記事
 
 
 
 
皆さん、こんにちは。
最近はお天気が芳しくないですね。昨日などは、私が住んでいる近江八幡市では大雨でした。
 
 
 
 
またです、いきなり潰れました。パソコンが。
急に画面が真っ青になり、ローマ字がバーッと画面一面に広がったと思ったら、その後は何のキーを押してもウンともスンとも言わなくなりました。
 
強制終了した後、パソコンを立ち上げてもウィンドウズは起動せず、またまたまた『パソコンのリカバリ』を実行するしか方法が無くなりました。
パソコンのリカバリって、こんなに頻繁にしなければならないものなんですか?
ノートパソコンを持っている人がいたら、是非聞いてみたいです。
「パソコンのリカバリって、そんなにしょっちゅうしてはりますか?」と。
 
もうこれだけ何回もリカバリをすれば、誰でもリカバリの要領は得てきます。
正直、そんな要領は誰も得たくないのですが・・・・・・。
それでもエアーエッジの登録の仕方、メールの設定などは何度やっても覚えられないものです。
と言うよりも、『さすがにもうリカバリすることは無いやろ』と思って高をくくっていたので、覚える気が全く無かったというのが本音です。
それがまさか、こんなにしょっちゅうリカバリする羽目になるとは、・・・・・・因果なものです。
 
パソコンが故障したのが10日の夜だったので、「明日、オーシーエヌさんとウィルコムさんに電話しよ」と思って、その日はそれで終わりました。
次の日電話しようと思ったら、『建国記念日』で『祝日』じゃないですか。ということは、もちろん両社ともお休みです。
念のため電話をしてみましたがやっぱりお休みでした。
 
インターネットが使えないと、パソコンを開ける意味は殆どありません。
ほとほと困り果てていたときに、『最初、契約した書類を見てみよう』と思ったので書類を取り出し、そこに書いてある認証アイディーやパスワードを打ち込んでみたら、なんとエアーエッジが使えるようになり、メールの設定も同時にできていたのです。
「こんなカンタンにできるようになってるんや!」という驚きと感動を覚えましたが、すぐさま『というよりも、何でこんな何回もリカバリしてんねん。』という怒りも込み上げてきました。
 
しかし、パソコンの設定のことで聞きたいのに、プロバイダやメーカーが土・日・祝日が休みというのは如何なものなんでしょう?
土・日・祝日が休みの会社員の方々などはどこに聞けばいいんですかね?
何度もリカバリをしなければならないことにも憤りを感じたし、肝心なときに電話で聞けないということにも憤りを感じた今日この頃です。
 
 
次はいつリカバリすることになんのかな?
次回からは、まるでルーティーンワークのように出来てしまうでしょうね。
まあでも、完全にクラッシュしないだけまだマシかな。
 
 
須山 洋平
 
 
 
 
 

10,800アクセス達成

2010年02月09日 | デコ記事
 
 
 
 
皆さん、こんばんは。
今日は比較的暖かな一日でした。
 
 
 
 
今まで私が使っていたOCNの『ブログ人』では、アクセス解析ができませんでした。
OCNのブログ人自体がアクセス解析できない訳ではなく、私が選択しているコースがそうなっているんです。
 
それが昨日ブログ人のサイトを見ていたら、アクセス解析できるようになっていたんです。
アクセス解析できるようになったのが何年何月何日からなのかわかりませんが、とにかくアクセス解析ができるようになっていたんです。
 
 
例えば、
・どの検索エンジンから私のブログに入って来られたのか?
・どういう検索キーワードだったのか?
・どういうカテゴリーにヒットしているのか?
・どの記事のヒット数が多いのか?
 
こういうことはずっとブログをされている方々からすると当たり前のことなんでしょうが、つい先日アクセス解析ができるようになったことを知った私にとっては青天の霹靂です。
ずっとこのまま半永久的にアクセス解析とは程遠いブログだと思っていたので・・・・・・。すごく嬉しいです。
 
 
それで、タイトルの数字です。
『10,800』アクセス達成!!
いつから解析が始まったかは不明ですが、いずれにせよこれだけのアクセスがあるということに勇気とパワーを頂きました。
 
 
何事も『継続は力なり』、『ローマは一日にして成らず』、『千里の道も一歩から』ですね。
本当に勇気とパワーをもらいました。
全てに感謝です。ありがとうございます。
 
 
須山 洋平
 
 
 
 
 

出張洗車・滋賀県近江八幡   トヨタ・ヴェルファイア  レクサス・LS600hL  メルセデスベンツ

2010年02月07日 | デコ記事
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco0911_illumination/deco.js"></script>
 
 
 
 
皆さん、こんばんは。
今日は昨日までの雪も止み、寒くはありましたが非常に良いお天気でした。
 
 
 
 
P1010140  
 
 
 
 
 
 
 
P1010141  
 
 
 
 
 
 
 
P1010142  
 
 
 
 
 
 
 
P1010143  
 
 
 
 
 
 
 
P1010144  
 
 
 
 
 
 
 
 
今日は本当に良いお天気でした。
日差しが春の日差しでしたね。春はもうそこまで来ているみたいです。
ドライブにはもってこいのお天気だったんじゃないでしょうか?
 
 
もうこのブログではお馴染みですね、トヨタ・ヴェルファイア、メルセデスベンツ・Sクラス、レクサス・LS600hL。
今日は一気に3台の洗車と室内掃除をしました。
 
洗車が終わって男前になった車達と共に景色も撮りました。
 
 
んー、しかしいつ見てもカッコいい車達ですね。
 
 
 
CAR SHOP ys-style(カーショップ ワイエススタイル)
滋賀県近江八幡市音羽町19-9
代表   須山 洋平
皆様とお逢いできることを楽しみに致しております。
 
 
 
 
 

滋賀県・近江八幡市の雪情報

2010年02月06日 | デコ記事
 
 
 
 
皆さん、こんばんは。
今日はいつもより遅めのブログアップです。
 
 
 
 
私の住んでいる滋賀県近江八幡市では、朝から小雪がパラついていました。
お昼過ぎまで雪は止んでいたのですが、夕方前の4時過ぎぐらいから雪が降り始めました。
今では薄っすらと雪化粧をしているといった感じです。
アスファルトには殆ど雪は無く、田んぼや畑や屋根、歩道に薄っすらある感じです。
 
そう言っているそばから雪が降り積もってきました。
10センチもありませんが、道路にも雪が積もってきています。(もちろん、夜なので交通量が少ないから。というのもありますが・・・・・・)
 
現在の滋賀県近江八幡市、 2月6日 22時の時点では、
徐々に本格的に降り出してはいるものの、
4~5センチの積雪といったところですね。
 
徐々に本格的に降り出しているので、これからもっと積もるかもしれません。
車の運転や歩行などには十二分の注意を払って下さい。
 
 
須山 洋平
 
 
 
 
 

立春  洗車・トヨタ bB

2010年02月04日 | デコ記事
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco0912_snowing/deco.js"></script>
 
 
 
 
皆さん、こんにちは。
今日はいつもより少し早めのブログです。
素晴らしい日である立春の今日、如何お過ごしですか?
 
 
 
 
今日は午後から、お得意様のトヨタ bBを洗車致しました。
今日も時間が無かったので超特急で仕上げました。でも決して手を抜いている訳ではありませんよ。
いつもキレイにしおられるので洗車が非常にラクです。
 
 
 
そして、今日は『立春』です。
私の住んでいるところでは、この良き日が晴天に恵まれました。
水はもちろん冷たいですが春を感じさせるお天気でした。
 
これから雪解けが始まり、いよいよ春の到来です。
本当に素晴らしくて気持ちの良い季節ですが、浮かれ過ぎには注意です。特に私自身が一番注意です。
 
桜が綺麗な季節になってきますが、皆様自身にも綺麗な桜を咲かせて下さい。もちろん、私も負けずに綺麗な桜を咲かせます。
 
 
こうして良き日を迎えられたことに感謝です。
皆様にとって素晴らしい季節になりますよう、心よりお祈り申し上げます。
 
 
今日は一人で祝杯を挙げることにします。
でも、浮かれ過ぎと飲み過ぎには注意です。(私)
 
 
 
2010年 立春
須山 洋平
 
 
 
 
 

2月3日 節分

2010年02月03日 | デコ記事
 
 
 
 
皆さん、こんばんは。
今日は節分です。恵方巻き食べましたか?豆まきしましたか?
 
 
 
 
昨日、「巻き寿司が食べたい」と勇気をふりしぼって言ったのですが、全く聞き入れてもらえないという残念な結果に終わった今日この頃です。
ほんまにケチやわ。一年に一回のことなんやから、食べさせてくれてもええのに。
まぁ自分で買いに行けばいいのですがね。それだけの・・・・・・も無い、という。本当に残念な結果に終わってしまいました。
 
そして、いよいよ明日は『立春』ですね。
明日は一人で祝杯を挙げようと思います。
ビール飲もかな。日本酒もええな。
いずれにせよ、私にとっての記念すべき日を一人でささやかに祝いたいと思います。
 
 
ではまた明日お逢いしましょう。
おやすみなさい。
 
 
須山 洋平
 
 
 
 
 

2月3日は節分、豆まきの日

2010年02月02日 | デコ記事
 
 
 
皆さん、こんばんは。
かなり久しぶりのブログです。サボっていました、すいません。
 
 
 
 
明日は節分ですね。
小学校の頃、授業で巻き寿司を作り、恵方を向いて食べた記憶があります。そして、その後は豆まき。
なかなか懐かしい思い出です。今では全くしなくなりましたが・・・・・・。
でも、せめて巻き寿司ぐらいは食べたいですね。
今日これから直談判に行ってきます。「巻き寿司が食べたい」、と。さすがにちょっと恥ずかしいですが。
 
 
そしてあさっては、一年で最も重要な日と言っても過言ではない日、そう立春です。
私にとって、いや全ての人々にとって非常に重要で重大な日になります。
自身の、これからの6年間が非常に楽しみです。
 
それではまた、立春にブログで逢いましょう。
 
 
須山 洋平