goo blog サービス終了のお知らせ 

はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

買取りに出した着物と蚤の市

2024年01月29日 | 日々の出来事
2024/01/29


映画を見終わった後、
角川シネマの向かい側にある
東京国際フォーラムでは
蚤の市が開かれているのが見えました。




ブラブラ見ていくと
古い着物や帯も売っていました。

最近買い取ってもらった着物のことが
思い浮かびました。

実はあの着物を送ってから2~3日後に
査定結果の電話がありました。

査定結果には驚いてしまいました。

高級品でないことは承知でしたが
なんと!
「お値段はつきませんでした」…

1円にもならなかったとは。

そんなに値打ちのないものを
長年大事に取っておいたのかと思うと
自分が憐れになってしまいました。

もちろん値がつかなかったからと云って
まったく価値のない着物だったとは
思いませんが
ただ、需要のない着物だったようです。

査定結果の電話の男性が言うことには
「喪服が多かったけれど
(夏冬一式 帯、帯締め)
喪服は家紋がついているので
買い取りできません。
ウールの着物は値がつかない。
他も古い着物が多く状態がよくありません。」


「返送しますか?」と訊かれましたが
返してもらっても使うことはないので
返さなくて結構です、と答えました。


古い物ではあったけれど
黄ばんだ汚れや虫食いもなく
布も傷んでいる感じではありませんでした。

デパートで10万円で買った正絹の袋帯は
たったの1回締めただけでしたが
それも値がつかなかったとは…。

そんなものなのかなあと思うと
ちょっと寂しい気持ちがしました。

電話の男性のそっ気のない応対も
感じが悪くて、早々に電話を切りました。

処分できただけましと思って
忘れることにしました。




それでここの蚤の市では
着物ばかりが目についたのでした。

相場を見たら着物も帯も安いこと。
立派な刺繍の袋帯も500円∼2500円。

訪問着も1000円。

これはほんとうに正絹の着物の値段かしら
と思ったのですが。

ああ、こんな値段で売るくらいだから
買取り価格が安いのは当然だわ。

蚤の市の着物を見ていたら
なんとなく諦めがついたのでした。


おまけ

蚤の市ではこんなものを買いました。
ネパールのフェルトのブローチ😊 



角野栄子さんの本でこれに似た
ブローチの写真を見たのです。

もちろん胸元のブローチでもいいし
スカーフを止めるのに使ったり
布バッグや帽子につけたりしても
かわいいかもと思ったりして。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月休みが明けて、すぐに3連休

2024年01月07日 | 日々の出来事
2024/01/07

お正月明けの4日から
仕事始めという人も多かったのでは
ないでしょうか。

でもすぐに
6日から8日まで3連休ですね。

どうも成人の日がいつなのか
よくわかっていない私です。


元旦早々、地震や航空機事故のニュースで
なんとなく心が晴れませんね。

なんだか普通の生活をしているのが
申し訳ない気持ちになりますが
かといって
お役に立つことができるのでもない。

救援にたずさわってくださる方々に
感謝しながら
一日も早い復旧を祈って暮らしていきます。


さて新宿に行ってきました。
ウォーキングを兼ねて出歩きます。

12月は薄手のコートで過ごしましたが
暖かい冬とはいえ
さすがに1月ですから
ウールコートを着ていきました。

ここ何年も袖を通すことのなかった
黒いウールコート。

クローゼットから出してみると
そんなに古びて見えません。



ノーカラーで異素材切り替え。




首にマフラーを巻いて出かけました。
ノーカラーコートは
マフラーの色で変化が出せますね。


高島屋タイムズスクエア、ドコモビル

この景色が好き。


京はやしやの
ほうじ茶パフェをいただきました😋 




いつもなら緑の抹茶にしますが
たまには違うものをと思い
ほうじ茶にしました。

ほうじ茶ソフトクリームも
栗のつぶつぶの入ったアイスも
弾力のある白玉も寒天も
とてもおいしくて満足。

寒い時期に冷たいものを食べたので
思いがけずおなかが冷えましたね。

しかしその後もよく歩いたので
体は内側から温まって
冷えは解消されたようです。

以前は1日1万歩などと
言われましたが
最近は1万歩も歩く必要はないと
言われていますね。

歩きすぎると
脊柱管狭窄症によくないことがあるのだとか。



ベランダのパンジー・ビオラ






元気に咲いて
家にいても目を楽しませてくれます。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命の危険がないよう、身を守ってください

2024年01月01日 | 日々の出来事
2024/01/01


石川県で震度7の大きな地震と
大津波警報。

まだ余震、津波が続いています。
地域の皆様は
ご自分の身を守る行動をしてください。



・・・・・・・・・・・・


年始のご挨拶を書こうと思っていたら
午後4時に地震速報が入りました。


こちらでも午後4時すぎ
少し揺れを感じたので
何だろうとラジオをつけて
地震があったことを知りました。

被害もかなりあるようで心配です。
この寒い時期に困っていらっしゃる方も
多いことかと思います。

こんなときに首都圏にいて
のんきにお正月の様子を書くことは
はばかられます。

明日以後にまた書かせていただきます。


被害に遭われた皆様には
心よりお見舞い申し上げます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年1年、ありがとうございました

2023年12月31日 | 日々の出来事
2023/12/31


大晦日を迎えました。

昨日から正月料理の準備も少しづつ。



年々、手抜きになってきていますが
やはり少しは作ります。


夕食は自宅で作った蕎麦をいただいて。




今年もいろいろなことがありました。

でも家族も含めて比較的平穏無事に
過ごせたのではないかと思います。


有益な情報もないブログですが
皆さまに見に来ていただくのを励みにして
ブログを書くことができました。

今年1年、ありがとうございました。

よいお年をお迎えください。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Christmas!

2023年12月25日 | 日々の出来事
2023/12/25


クリスチャン人口の少ない日本では
キリスト生誕の日であるクリスマスでなく
宗教色のないクリスマスが
一般に受け入れられています。

サンタクロースがよい子に
プレゼントを届けてくれたり
家族でプレゼントの買い物をしたり
パーティをしたりと
楽しいイベントの日であるようです。


そして25日がクリスマスですが
24日のイブのほうがクリスマスとして
かえって盛り上がりますね。

うちはクリスチャンではないので
クリスマスだからといって
特別に何があるわけでもありません。


今年こそは24日に
教会のクリスマスミサを
見てみたいと思ったものの
夜に外出するのが億劫になって(寒い)
テレビでフィギュアスケートを見てました。

見ごたえのある熱戦でしたよ。

親しい人々には
『サンタが町にやってくる』の
ヘタな演奏動画を送っただけ。


(音なし)


昔、息子がイギリスに行ったときに
お土産にクリスマスカードのセットを
買ってきてくれました。

20枚くらいのセットだったと思うけれど
もうだいぶ使ってしまって
今残っているのはこれくらい。



日本とは違った雰囲気の絵なので
ずっと記念においてあります。

この2枚などキリスト生誕のお祝い
だとわかりますね。





クリスマスのお料理といえば
チキンとケーキというふうに
なっていますが
夕食は鯛のカルパッチョにしました。




テレビで見たドイツのクリスマス料理は
ソーセージとポテトサラダだそうです。

ソーセージの皮は破れないように
茹でるのがいいのだとか。


簡単すぎ😂 

でも、ソーセージもおいしかったし
マヨネーズ少なめポテトもおいしかった。

シュトーレンもケーキも買わない
いつもと変わらぬ(質素な)食事でした。



クリスマスムードを盛り上げる
素敵な雰囲気の曲をここに貼ろうかと
思いましたが
世界に目を向ければ
ガザやウクライナはまだ戦禍のなか。

そこで坂本龍一の
『戦場のメリークリスマス』を
貼っておきます。

Merry Christmas Mr. Lawrence / Ryuichi Sakamoto - From Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022

最晩年の演奏が心に沁みます。


私たちは家の中で安全に暖かく過ごせて
おいしい食事もいただけて
考えてみればありがたいことです。

一刻も早く戦争が終結する日が
訪れますように。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容院に行ってきました

2023年12月14日 | 日々の出来事
2023/12/14


美容院で髪をカットしてきました。

8月下旬にカットをして
いつもは2ヶ月ほどで行くのですが
前回、髪を短くされすぎたので
今回は4か月近くたっています。

この前は気づかない間に
短くなってしましたね😅 

初めてやってもらった
男性美容師さんでしたけど。

そうして今日行ってみたら
なんと店の名前が変わっていました!

オーナーが変わったようです。

この店はよく名前が変わるんです。
でも店構えも美容師さんも同じ人たち。

私が覚えているだけでも4回も
名前が変わっているんです。

とてもいい場所で
値段も高くないんですけどね。
どうしてかなと思います。

私も引っ越してきた当初は
あちこちの美容院を探しましたが
もう10年くらいまえに
名前は変わっても
場所はここと決めています。

指名の美容師さんはいません。

新しく入ったばかりの中年女性の
美容師を指名にしたら
2ヶ月後に行ったとき、やめていました。

私の出身地に近い所から
最近上京してきたという人で
話がおもしろくて親近感がわいたのですが。

それ以後は指名をせずに
やってもらっています。





8月はすそが刈上げのようになっていて
気に入らなかったのですが
4か月間伸ばしたら
だいぶ元の髪型に近づいてきました。

へアカラーはしていませんが
ヘアマニュキュアを3週間に1度
自分でしています。

髪が細いので何かと苦労しています。

でも髪の毛に時間をかけるのが面倒で・・・

だんだん薄毛問題に直面する年頃になって
そのうちに部分ウィッグの
お世話になるかもしれません。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K子さんと焼肉定食

2023年11月14日 | 日々の出来事
2023/11/14


浜松の友人K子さんが
上京すると連絡がありました。

K子さんの泊まるホテルの最寄り駅で
今日の夕方に会って
一緒に晩御飯を食べることにしました。


「焼肉もいいね」ということで
久しぶりに焼肉を食べました。





注文はタッチパネル式のタブレットで
最初は苦戦。

二人ともタッチパネルの店に入った経験が
あまりない。

やり直していたら注文がだんだん
増えていって、3人前、4人前・・・

お店の人を呼んで、やり方を聞きましたが
その頃になって、やっとやり方がわかってきました。

お店の人は親切に接してくれましたよ。

口で言って注文した方が
私たちにはずっと楽だけど😣



K子さんの息子さん一家が
この街に住んでいて
明日はお嫁さんと赤ちゃんと
別の町に住むお嫁さんのお母さんと
4人で近く観光名所に行くとのこと。

お嫁さんと実母、義母と3人で
観光するという仲の良さがいいですね。

K子さんは穏やかで配慮のある人なので
きっと良い関係を保っていけるのでしょう。


焼肉を食べ終えて
クリームソーダがあったので注文してみました。



久しぶりのクリームソーダ。
「昔、喫茶店で飲んだよね」と昔ばなし。

いろいろおしゃべりができて楽しい夜でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の渋谷とハロウィン

2023年10月31日 | 日々の出来事
2023/10/31


亀井聖矢さんのコンサートは
ちょうどハロウィン前の日曜日でした。

ハロウィンには渋谷に来ないでと
渋谷区長は盛んに宣伝していましたね。


この29日はちょうど韓国・梨泰院雑踏事故 から
1年目の日でした。


私はコンサート当日
渋谷が混雑して歩けないかもと
心配になって早めに出かけました。

駅前にはたくさん人がいましたが
日曜の午後は以前から
こんな感じではなかったかと思います。




若い人がほとんどです。
それから外国人もたくさんいましたね。

スクランブル交差点では
多くの人が歩きながらスマホを掲げていて
きっと動画を撮っているのでしょう。

人の流れを促すスピーカーの大音声で
騒然とした感じです。

仮装している人は見かけませんでした。

「渋谷はハロウィンの会場ではない」という
宣伝が効いていたのかもしれません。



人の流れにそって速足で歩いてBunkamuraに到着。

若い人々ばかりで
なんとなく場違いな感じを抱いていた私ですが
ここには似たような雰囲気の人々が
いてほっとしました😊 


休憩時間の空


帰りは午後6時頃でしたが
この時のほうが混雑していました。

夜になって人が集まってきたようです。



機動隊の車両が並んでましたし
警官の姿も多かったように思います。




渋谷駅内も規制線が張られて
いつものようには山手線上り口に
行けないのです。

狭くなった通路は人でぎっしりでした。

ホームも人であふれていましたが
無事電車にも乗ることができて
電車に乗ってしまえばいつも通り。

無事に帰宅しましたが
気を使ってしまい疲れましたね。


渋谷が路上飲みの大騒ぎを恐れて
来ないでと言っていると思ったら
渋谷の代りに池袋がハロウィンイベントの
中心地に名乗りを上げたようです。


豊島区の高際区長は
「豊島区・池袋がマンガ・アニメ・コスプレの聖地
であることを宣言します」と
コスプレ推進。

昼間、大きな公園や広場で
イベントとして開催されるのなら
まだ健康的で、家族連れも楽しめそう。


コスプレの人たちはときどき
サンシャインシティ周辺で見かけますが
見ると、「わぁ~」「すごい!」
と思ってしまいます。

見るのもとても楽しいものですよ。
ハッピーハロウィンなら歓迎ですね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣鴨とげぬき地蔵の「お御影(おみかげ)」

2023年10月26日 | 日々の出来事
2023/10/26


巣鴨とげぬき地蔵は近いので
いつも訪れておりますが
お守りを買ったことはなかったのです。

伊藤比呂美さんの本で
「お御影」を買うというのを読んで
私も買ってみようと思いました。

小さな紙の包みです。





売っていたお坊さんは
これで体の悪いところをなでるか
水に溶いて飲んでもいいと言いました。

「え、飲むんですか?」とびっくりしました。
紙ですからね。


私はいつも身につけていようと
ズボンのポケットに入れていました。

そして
そのズボンを洗濯してしまったのです!

すすぎの途中で洗濯機の蓋をあけて
気がつきました。

ふわふわと水に散らばる紙。

取れる紙くずは小さな網ですくいました。

長い時間洗濯機をのぞきこんで
紙をすくっていたので
腰が痛くなりそうでした。

これはいったい何の修行かしら⁈

洗う前にポケットを調べたのですけどね。
手の届かない奥のほうに入っていたようです。
(調べ方が不十分だったのでしょう)

ホント、いつもやらかしますね。

そして驚いたことにお御影の
お地蔵さまは全く破れずに
10枚すべて回収できました。
(2包分)

包んでいた外側の和紙は
ボロボロにちぎれていましたが
お御影は破れてもおらず
色も抜けていませんでした。



さすが地蔵菩薩様、強い!

あんなに洗濯機の中で
洗剤と水流にもまれたのに。

困難に負けない地蔵菩薩様の
力を感じましたね。

すっかり感心してしまいましたので
またきれいな和紙に包み直して
今度こそ大事にしようと思います。

御利益ありそうです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大塚商人祭り準備とバラまつり

2023年10月20日 | 日々の出来事
2023/10/20


JR大塚駅に行ったら
なにかお祭りでもあるらしい雰囲気。

提灯をつるしたりと準備をしていました。

今週末に「大塚商人祭り」があるんですね。
阿波踊りやよさこい、東京太鼓などの予定。
明日、明後日はにぎやかでしょう。


東日本大震災復興支援の東北物産展が
あるそうですから、それが楽しみ。


さて、都電の線路沿いに秋のバラが
咲き始めました。



今は大塚バラまつりの期間です。




今年の夏は猛暑だったので
バラもあまり花をつけてないようです。




あの暑さを乗り切ったバラたちですから
数は少なくても秋も咲いてくれるなんて
褒めてあげたいくらい。







少しだけ
線路沿いを歩いてバラの写真を撮りました。


こうしてきれいな花が見られるのも
ボランティアの方たちの手入れのおかげですね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする