はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

小さな水槽の変遷

2023年04月20日 | アクアリウム
2023/04/20



うちには、2021年の7月に作った
円筒形の水草水槽があります。





この水槽を作ったのは
1匹のレッドテトラのためでした。


このテトラはもともと
その前からあった四角い水槽で飼っていた
12匹のレッドテトラのうちの1匹でした。




四角い水槽にレッドテトラを入れたのは
2018年9月のことです。

ところが1年半ほど過ぎて
この水槽に緑の藻のようなコケが
大量発生してしまいました。

ガラスに付いたコケはこすって取れますが
ほかの水草の葉に付いたものは
ブラシでこすっても取れないという
やっかいものでした。

それで取りきれずに放置していたら
12匹のレッドテトラは次々にいなくなってしまい
たった1匹生き残っていたのが
このテトラでした。


コケだらけの四角い水槽は
すべて中味を取り出して洗って
それとは別に
小さな円筒形の水草水槽を作って
テトラを入れてやりました。




この水槽には
石巻貝と2匹のヤマトヌマエビという
生き残った仲間が一緒でした。


ある日、ヤマトヌマエビは
新しく買った水草についてきたらしい
モノアラガイという肉食の貝に
食べられてしまいました。



現場を見ているレッドテトラ



弱肉強食の世界が小さな水槽の中でも
くり広げられていました。

これ以上食べられては困るので
モノアラガイは水槽から取り出しました。



そして昨年、3年生きていた石巻貝が
いなくなると
テトラが人を怖がるようになりました。

今まで、人が近づくと
水面にあがってきて餌をねだっていたのに
人が近づくと隠れるようになりました。

これは不思議ですね。

石巻貝がいなくなったことと
なにか関係しているのでしょうか。

食べない餌はいつまでも水面に浮かせておくと
水が汚れて、コケの原因になりますから
餌もやらなくなりました。

でも水草を食べていたのか
ずっと生き続けていました。

最近は魚ながらも
いかにも年老いた感じでした。
じっとしていることが増えました。


10日前の朝
レッドテトラが底に横たわっていました。
ついに寿命が尽きたのです。



このテトラは5年くらい
生きたのではないかしら。

レッドテトラの寿命は3∼5年といいますから
まあ長生きのほうだったのでしょう。
1匹だけでよく生きていたと思います。


それ以来
ときどきふっと水槽に目をやると
赤いテトラがいなくなって
なんとなく物足りなさを感じます。


今日、水槽からすっかり底砂など取り出して
ピカピカに洗いました。




からっぽになった水槽を見ながら
これからどうしようかと考えています。

2008年9月に初めての水槽を作ってから
もう14年半になります。

また気が向いて何か飼うことがあるのかな。
それとも
これで本当に水槽じまいにしてしまうのかな。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな水槽の1年後

2022年07月18日 | アクアリウム
2022/07/18


今日は水槽のことを書こうと思っています。

なんと、1年前の今日も水槽のことを
書いていたんですね。

書いたことはすっかり忘れていたけれど
ほんとうにいつもながら
同じ時期に同じことを書く私(笑)


1年前の今日、円筒形のガラス容器を買って
水草水槽を作ったのです。

私は10年くらい、水草と小さな魚の水槽を
作って楽しんできました。

この水槽はたった1匹生き残っていた
赤いテトラのために作った棲み処なんです。

初めの半年くらいはきれいな水槽でした。
しかし、緑のコケが繁殖し始めて
水草は徐々にやられていきました。

コケは水草にくっついて生えるので
コケだけ除くことはできません。

ときどき掃除をして水を替えるくらい。

テトラに餌をやると、食べ残しで
富栄養化して、ますますコケが増えるので
餌もめったにやっていませんでした。

つい先日のことです。

水槽のガラス表面がずいぶん
コケで汚れている感じがして
掃除をしようと覗くと
なんと水草が溶けてドロッと
しているではありませんか!

この暑さで溶けてしまったんですね!

この汚れた水の中でも
テトラと貝は生きていました。

手をかけてやらなかったことを
後悔しながら、水槽の中を大掃除。

テトラと貝は洗面器に移して
溶けた水草は全部取り出して
底砂も汚れを洗い流し
石もタワシでこすり洗い。


水草のない水槽になりました。




やっぱり水草がないと物足りない。

水草の緑があるときれいですし
魚も隠れたり、餌にもなるので
カモンバを買って、入れてやりました。






緑が入ると、急にきれいな水槽になりました。




汚れた水の中でも生きていたテトラ。
大事にしてやらないといけませんね。

1年前には一緒にいたミナミヌマエビは
数か月後にいなくなりました。
2~3年は生きていたので
小さなエビながら長生きだったのです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノアラガイ、メダカのその後

2021年09月28日 | アクアリウム

2021/09/28

 

水草水槽を作ったときに、水草についていた1匹のモノアラガイ。

ある日、前からいたヌマエビを食べてしまったので、別の水槽に移しておきました.

ヌマエビを捕獲するモノアラガイ・・・これを見て怖気をふるったのですよ。

 

そして、モノアラガイ1匹だけの水槽に、しばらくしてメダカを入れました。

 

メダカを入れてからモノアラガイはぐんぐん大きくなって、2㎝くらいになりました。

モノアラガイは雑食性だそうですが、水草、メダカのフン、もしかしたらメダカが卵を産んでいて、それも食べていたんじゃないでしょうか。

今日、モノアラガイの小さいのが10匹以上水槽にいることに気づきました。

あれ? モノアラガイが卵を産んでた!

モノアラガイは雌雄同体だそうですが、自家受精して卵を産むことがあるらしいのです。

 

モノアラガイはすべて小さなガラス鉢に移し替えました。

 

駆除してもよかったのですが、もう少し生態を観察したいなと・・・←元・生物部

 

メダカはやっと慣れてきました。

メダカは最初慣れなくて、そばにいくと大騒ぎをして動き回ったあげく、じっと隠れて動かなくなります。

どのくらいたったら動き出すか見ていたら、5分たっても動きませんでした。こちらが根負けしてその場を離れるという・・。

最初はあまり逃げ隠れするので、可愛いと思えませんでした。

餌をやり始めて2日後くらいに、餌をやると水面に上がってくるようになりました。

 

 

「めだかのがっこう」なんていう歌があるくらいだから、本来は親しみやすい生き物だったでしょうね。あんがい人懐こいのかもしれません。

水槽を見るのが、ささやかな息抜きタイムです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカが仲間入り

2021年09月14日 | アクアリウム

2021/09/14

 

ホームセンターのペットショップで、ヒメダカを買ってきました。

7月に水草水槽を立ち上げた時にマツモという水草も一束買ったのですが、量が多すぎて円筒形の水槽には入れらませんでした。

捨ててしまうのももったいなく、今まで使っていた水槽に入れておきました。あの、コケだらけだった水槽です。1度カラにして、きれいに掃除して、また水をはってマツモを入れておきました。

暑い夏の盛りに日の当たるベランダにおいたので、枯れてしまうかと思っていたら、だんだん緑が濃くなり育っていきました。暑さも日の光も大丈夫な水草だったんですね。

そのうちマツモだけ入れているのもつまらないと思って、メダカでも入れてみようと思いつきました。

マツモの水槽は外に置くつもりなので、冬はかなり水温が下がります。メダカは寒さに強いので大丈夫かと思います。

 

 

メダカってすごい速さで泳ぐんですよ。まず、ペットショップで店員さんの網に掬われるときにも、すごいすばしっこくて、びっくり!

そして怖がり。人が近づくだけで大騒ぎして逃げまどったあげく、隅っこでじっとしているのです。

もともとそういう性質なんでしょうか、これではストレスで死んでしまうかもと思ったのですが、まだ大丈夫なところを見ると、そのすばしっこさで、敵から逃れて生き延びてきたのかもしれませんね。

そのうち慣れるでしょうかね。

このメダカ水槽に、あのモノアラガイを移しました。

もう1匹残っているエビも食べられてしまったらがっかりですし、エビはずっと命の危険にさらされて、気が休まらないでしょうからね。

メダカと同居ですが、メダカはすばしっこいのでモノアラガイにも捕まらないでしょう。

水草を食べるそうですから、ちょうどいいかな。

 

水槽をやめようと思いながら12年も経ってしまって、また新たにメダカを飼うなんて、私も生き物を飼うのが好きですね。犬やネコほどの反応はないけれど、手間もかからず、毛のアレルギーの心配もありませんからね。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノアラガイが同居のエビを食べてしまった

2021年08月30日 | アクアリウム

2021/08/30

 

おととい、いつの間にか水槽にいたモノアラガイのことを書いたばかりですが、なんと今日、住人のミナミヌマエビを襲って食べてしまったのですよ。

エビは2匹いて、前の水槽から3年以上は生きていたのじゃないかしら。こんな小さなエビなのに、案外長生きでした。

ふと、水槽を見ると、大きなほうをくわえていました!

ひゃあ~!

最近、大きくなったと思っていたモノアラガイですが、エビを襲うとは!

まあ、自然界は弱肉強食ですから。

これは自然な姿ですよね・・・・と言いながら、いささかショック。

エビはこの水槽だけに住んでいて、襲われた経験がないから、モノアラガイに何の注意も払っていなかったと思いますよ。

もう1匹のエビがずっと傍にいるんです。心配しているのか…

赤いテトラもまわりを泳いで、ずっと気にしているようなようす。

こんな小さな魚でも危機がわかっているのかしら

それだけの脳ミソがあるのかどうか・・・。

身を食べつくして、殻と足だけになったエビを残して、モノアラガイは離れていきました。

足と殻を残すなんて人間と同じ(おいしいところだけ食べるのね)。

なんだか怖いなあと思ったモノアラガイです。

1㎝~2cmの生き物の世界の出来事。

私、生き物に縁がなさそうですが、高校時代に生物クラブだったんですよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする