goo blog サービス終了のお知らせ 

はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

バッグ イン バッグの中身

2025年02月10日 | 便利なもの
2025/02/10


義姉が持っていた傘布のお手製バッグ。
その中に入っていたバッグ イン バッグは
ポケットが多くて便利そうでした。

ダイソーの300円バッグだというので
池袋東武デパートにあるダイソーに
行って買ってきました。


メッシュ布のポーチです。

私はバッグの中の整理がヘタです。

スマホも財布もしょっちゅう
バッグから出したりしまったりしますが
いつもゴソゴソ探してます。

ダイソーのポーチのいい点は
ポケットが細かく分かれているので
中でごちゃごちゃにならないこと。

そして半透明なので
中味が見えることです。

そして300円という安さも魅力的。




散らばりそうな小物の
場所が決まりました。

反対側のポケットには
ハンカチとティッシュ、Suicaなど



ポケットが10個もあります。
真ん中はファスナー付きポケット。

このポーチは家の近くの
ダイソーにはなかったので
デパートに入っている大型店まで
行きましたが、ネットで買えます。


池袋東武のダイソーは
広い売り場と品数の豊富さに
圧倒されてしまいました。

こちらもダイソーの系列らしいお店。




300∼500円ほどの価格帯で
無印やニトリにありそうな
オシャレな製品が並んでいました。

最近はこういうふうものがあるんだと
いたく感心してしまいました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重計が壊れたので買い換え

2023年09月05日 | 便利なもの
2023/09/05


タニタの体重計の電源が入らなくなりました。

2006年から使っていたので16年。
さすがにもう寿命でしょうね。





タニタのインナースキャン50というもの。
内臓脂肪、体脂肪、骨量、筋肉量が
わかるというものでした。

毎日体重と体脂肪はチェックしていました。
食べることが好きなので
太らないように気を使っていたつもり。


さて、私の住んでいるところでは
30㎝以上の大きさのものは粗大ごみ扱いになります。

体重計の大きさを計ると 32cmX30cm 。

粗大ゴミの申込サイトで
品目別料金を調べましたが
体重計はありませんでした。

粗大ゴミにはならないのかと
粗大ゴミ受付センターに電話してみました。

そうしたら
「ヘルスメーターのことですね」

ああ、なるほど
ヘルスメーターというのね。
今どき体重計とは言わないんでしょうかね😅 

で、そのヘルスメーターは粗大ゴミとして
出すことにしました。


Amazonで見ると
オムロンの体重・体組成計カラダスキャンが
タイムセール中だったので注文しました。

今日にはもう届きました。
1日で届くのはありがたいですね。





さっそくセットして
体重計に乗って計ってみたら
前のタニタと数値が違うんです。


体重は1㎏くらい増えているし
体脂肪は4%も増えている。

いささかショック!

新品のほうが新しいだけに
正しい数値の気がするなあ😨 

でも、体脂肪、内臓脂肪、骨格筋率、BMI
すべて標準内ではありました。

体年齢は実年齢より10歳若かった😃 
これはうれしい。

この調子で毎日計って節制します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする