はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

アスパラガス、よだれ鶏

2024年04月29日 | 食べ物
2024/04/29


最近食べておいしかったものを。

私はアスパラガスが大好きです。
独特の風味、うま味がありますね。




アスパラという名のついた
栄養ドリンクがあるくらいなので
何か栄養があるのでしょうね。


調べてみたら
アスパラにはアスパラギン酸
という栄養成分が含まれています。

アスパラギン酸はアミノ酸の一種で
体内でのエネルギー生成を促進し
疲労を回復させたり
毒性を持つアンモニアを体外へ排出する
働きがあるそうですよ。

また、アスパラギン酸は
アミノ酸を利用した甘味料アスパルテームの
材料でもあるそうです。

砂糖の200倍の甘みがあるのに
砂糖よりもカロリーが少ないため
キャンディやチューインガム、清涼飲料水などに
使用されているそうです。


緑のアスパラはよく見かけますが
白いアスパラはあまり見かけないので
見つけたときは買って
ゆでで食卓に出します。





フランスでは白いアスパラガスは
春の味覚として喜ばれているのだとか。



・・・・・・・・・・



「よだれ鶏」って最近よく聞く料理名ですが
なんだろうと思っていたら
中国名は口水鶏(コウシェイヂィ)。
口水はよだれの意味があることから
日本語では「よだれ鶏」となったようです。





鶏むね肉はたんぱく質が多く
もも肉よりカロリーが少ないことから
ときどき使いますが
調理によってはパサついた感じに
なってしまいます。

スライスして片栗粉をまぶして茹でると
しっとり感は出ますが
丸のまま茹でられないかと
思っていました。


沸騰するかしないかくらいのお湯で
中まで火を通した後に
さめるまでそのまま放置すると
ジューシーに仕上がります。

ぐらぐら沸騰させないで
弱火で火を通すのがコツです。


鍋のお湯に酒、塩少々
ネギの端切れ、しょうがスライスを入れて
沸騰するかしないかくらいの湯で
鶏むね肉に火を通します。

水から入れないで沸騰しそうな湯の中に
鶏肉を入れて5~10分くらい。

火を止めたら
冷めるまでそのまま放置します。

鶏むね肉は前もって
冷蔵庫から出して常温にしておきます。

タレは同量のポン酢と麺つゆに
チューブのニンニク、ショウガ
青ネギ小口切り、白ネギのみじん切り
ごま油を入れたもの。

ポン酢だけではちょっと弱いので
麺つゆを混ぜたら、よい味に。
おいしいタレになりました。

茹でるのに使ったお湯は
鶏のいいダシが出ているので
青菜やワカメをいれて
おいしいスープになりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「上野の森バレエホリディ」公開レッスン

2024年04月28日 | バレエ
2024/04/28


ゴールデンウィークの日曜日です。

少し体を動かすと汗が出てくる気温です。
皆さんはいかがお過ごしですか?

東京文化会館前の花



昨日、東京文化会館大ホールで
バレエの公開レッスンを見てきました。

ようすを書いておきたいと思います。

「こういうの見たかったのよねえ」
と言っている人がいたけれど、全く同感。

プロのバレエダンサーたちが
どんなレッスンをしているのか
とても興味がありました。

残念なことにオペラグラスを
忘れてしまったので
人の顔まではよく見えませんでしたけど。

始まる前の舞台



15時からは同じ舞台で『白鳥の湖』の
公演があるのですが
出演するダンサーの方たちも
レッスンに参加していたそうです。

ウォーミングアップも兼ねているのでしょう。

最初の40分間はバーレッスン。

お名前は存じませんが
男性の先生が指導。

話し方がソフト。

バレエは優雅な動きですし
体を柔らかく使うためにも
自然にあのような話し方になるのかと
思いながら聴いていました。

号令でもなく、ピシピシでもなく
まるで歌うように、流れるように話すんです。

舞台の横にアップライトピアノがあって
ピアニストの方が伴奏を弾いています。

クラシックの名曲のアレンジだったり
ポップスのメロディだったり。
とてもきれいな伴奏なのです。

きれいなピアノの音があると
気持ちよく動ける気がしますね。

バレエは足の動きももちろんですが
手の動きが優雅。

決して急がない動き。

手先から動かすのではなく
肩甲骨から動かして、上腕に動きが伝わり
ゆっくりと肘から手先がついてくるのです。


バーの基礎レッスンを終えたら
後半はステップやジャンプの入った動き。

舞台を大きく使うので
俄然、見ごたえが出てきます。

女性のジャンプもとてもきれいだけれど
男性の大きなジャンプもダイナミック。

空中で一瞬止まったように見えるくらいの
ジャンプです。

回転も見ていると
軸がぶれないって大事だなと思います。

止まる直前にスピードをやや落として
ふわりとした感じで止まる人は
とても優雅に見えます。


私も数年前にバレエのごく初歩を
習ったとも言えないほどの期間
習ったのですが
シャッセだの、プリエだのの言葉が
懐かしく感じました。

またやりたいな
いや体が固すぎるでしょう
体力的についていけないでしょ
と自らツッコミ(苦笑)。

ダンサーの皆さんは体がすごく柔らかく
そのうえポーズを維持したり
高いジャンプができるだけの筋力もある。

美しいプロポーションも
一朝一夕でできることではなく
小さい頃からの日々の訓練で
作り上げられてきたものだと思うと
ホント、憧れますね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京バレエ団『白鳥の湖』舞台総稽古 見学

2024年04月27日 | バレエ
2024/04/27


「上野の森バレエホリディ」が今年も始まりました。


25日に東京バレエ団の『白鳥の湖』の
舞台総稽古の見学会がありました。

舞台総稽古は衣装も舞台装置も本番さながら
東京フィルの生演奏で通し稽古をします。

今年は運よく総稽古を
見られることになりました。


一般人が見学できるのは2、3、4階から。




稽古とはいえ、ほぼ本番の通し稽古。

ときどき注意がマイク音声で入ります。
やり直したりする場面がありましたが
かえって、本番より興味深かったかもしれません。

ああいうところが揃わないんだ、とか
出るのが一拍遅れたとか
どこが、どういうふうに難しいのか
素人にもわかったからです。

フルに通して2時間半。
幕間の休憩を入れると3時間。

ほんとうに長い物語をダンサーたちは
よくすべての振付けを忘れずに踊れるなあと
感心してしまいます。

ひとつひとつが難しく美しい動作です。

いつも書いていますが
バレエダンサーって
どうしてあんなに美しいのでしょうね。

私は3階席で遠かったので
オペラグラスを持って行きました。

オデット姫の沖香菜子さんを見たら…

引きしまった筋肉質の背中が見えました。
皮下脂肪ってものがまったくありません。

鍛えている人は違うと、ただただ感心。


【プロモーション映像】ブルメイステル版「白鳥の湖」|


ジークフリート王子の宮川新大さんも
すばらしかったし
道化の池本祥真さんもすごい開脚ジャンプを
見せてくれました。

バレエを見るときは
比較的よい席を取れることが多く
3階から見たのは初めてですが
高い所からですと
全体の群舞のようすがよく見えました。

集団でのポジションの変化や移動など
とてもきれいでした。

オーケストラピットも上から覗けましたし
東フィルの演奏もよかったです。

東京バレエ団は
男性も女性も素晴らしい踊り手ばかり。

稽古とはいえ本格的な公演を
観せてもらったような満足感がありました。



この『白鳥の湖』は
26日~29日まで東京文化会館で
公演があります。

「上野の森バレエホリディ」は
さまざまなイベントがあるので
今日は「公開レッスン」を見に行きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサート中に電話の音がしたら

2024年04月26日 | コンサート
2024/04/26


角野隼斗さんのツィッター(X)を見たら
思わずくすっと笑ってしまいました。


ほんとうに。

コンサートのときの着信音には
私も気を使っているんですよ。

気が小さいので
静かな演奏中に鳴ってしまったとしたら
恥ずかしくて、逃げ出したくなります。
(鳴ったことはありませんが)

会場に入ると
スマホを「機内モード」に設定しています。

以前はスマホの電源そのものを
切っていたのですが
「機内モード」で大丈夫とわかったのです。

角野さんは
ロンドンのロイヤル・アルバードホールでの
ガーシュインの即興演奏中
その着信音を演奏に入れたんですね。

自然にさりげなく、かつムーディに。

いい雰囲気でしたよ。

楽団員も会場の聴衆も
心の中で「クスッ」と笑ったでしょうね。

どんな演奏だったのかは
下のXをクリックしてお聴きください。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減っている みどりの窓口

2024年04月25日 | 雑感
2024/04/25


我が家では最近新幹線を使うことが多く
JR駅のみどりの窓口で
切符を買う機会が増えてます。





割引切符が買えるJRの俱楽部に入っています。

JR東日本管内では券売機とクレカで
割引切符が買えますが
それ以外の地域、例えば
JR東海、先日旅行したJR九州の切符は
窓口でないと買えないのです。




ところが昨年あたりから
家の近くのJR駅ではみどりの窓口が
廃止になってしまいました。

多くの駅でみどりの窓口が
廃止になっているようです。

これにはとても困っています。

池袋駅、新宿駅などの大きな駅では
みどりの窓口があります。

昨年の話ですが
京都まで行くのに割引切符を使うと
夫婦で数千円のお得になるので
池袋駅のみどりの窓口に行きました。

なんと、みどりの窓口の入り口から
長い行列が駅の通路に続いていました。
数十人はいましたね。

どのくらい時間がかかるのだろう…
しばらく見つめて、並ばずに帰ってきました。

それ以後、池袋駅に行くたびに
みどりの窓口の行列を見ては
今日はやめておこう、となっていました。

しかし、京都行きが近づいて
今日は列が長くても絶対並ぼうと決めて
すいてそうな時間帯に出かけました。

その日はまだ短いほうで
20人くらいの人が並んでいました。

ひとりにかかる時間がけっこう長いのです。
なかなか行列が進みません。

外国の方も多いので
翻訳機で翻訳しながらの会話となったり
さまざまな買い方、乗り方をするのか
ひとりで10分以上話している人もいます。

近くにいて話が聴こえたのですが
留学生で学割の定期券を買いたい
という女性がいました。

窓口の人は
「あなたは半年間の聴講生だから買えません」
と言っていました。

その女性はスマホで誰かに電話をして
「でも彼はこう言っているから
電話で話してみて」とスマホを
係の人に渡したりしているのです。

そんなやりとりがあって
係の人は「とにかくここではできないので
どこそこに行って聞いてみてください」
と言って、彼女は窓口を離れました。

そのときは40分並んで順番が来ました。

私の切符も少し複雑だったので
ひとりで20分ほどかかってしまいました。

後ろの人に申し訳ないと思いましたが
窓口の人も大変だなあと思ったものです。


あるとき偶然、別の駅では
みどりの窓口の行列が少ないことに気づいて
電車賃を払ってその駅まで
行くようになりました。

電車賃を払っても
切符の割引代のほうが大きいのですが。

もちろん並ぶ時間が少ないとはいっても
家から電車に乗って行くので
往復で1時間くらいはかかっています。

さあ、今日は切符を買いに行こう
くらいの気持ちになって出かけて行くのです。

そんなにまでして割引切符を買うのかと
言われそうですが
そのために年会費を払ってカードを
作ったのですよ。


さてさて、yahooニュースに
みどりの窓口が減って困っているという
記事が載っていました。

同じ思いをしている人がいるんだ
やっぱり、と思ったのです。

航空券と違って鉄道路線は
たいへん複雑なのですね。

窓口係のストレスも相当なものだと思います。
待ちながらも、いつも窓口の方を
気の毒に思ってしまいます。

みどりの窓口が減って
ほんとうに困っています。

各駅のみどりの窓口を廃止したとしても
一駅での受付窓口を増やしたらどうでしょう。

最近買いに行く駅では2つですが
せめて倍にしたらよいのにと思います。

池袋など大行列の駅は10くらい
あってもよさそうに思いますね、JR様。


ところでこのような状況は
都内だけなんでしょうか。

皆さんのお近くの駅ではどうですか?



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする