goo blog サービス終了のお知らせ 

ホームベーカリーでおもしろパン作り

ホームベーカリーで作ったパンの画像とレシピなどです。

東京観光のような・・・

2010年04月25日 21時33分17秒 | 外ごはん

今日は友人とランチをしました。両国でちゃんこなべです。

食べた後、天気がよいのでブラブラ歩いていたら、水上バス乗り場を発見。
両国から桜橋まで乗ってみました。200円でお手軽に観光気分です。(笑)

水上バスから、巷で有名な“スカイツリー”が見えました。おのぼりさんのようにパチリ。

桜橋から浅草までは河原沿いを散歩。よい気分転換になりました。

日差しが強くて、携帯の画面がほとんど見えなかったのですが、わりとちゃんと写真が映っていました。意外!意外!








魔法のスープ

2010年01月06日 23時30分16秒 | 外ごはん

という名の鍋料理です。

今日は会社の新年会でした。部署内だけでこじんまりと8人の新年会です。

スープの味が、具材を入れる前、つみれを入れた後、野菜を入れた後で次々変わるから魔法なのだそうですが、そんなことより、本当に美味しいスープでした。感動レベル!!!


最後は、雑炊かラーメンかカレーうどんのチョイスで、これはカレーうどんの鍋です。うどんにカレーがすりこまれている感じで、太くて食感も最高。美味しい、美味しい。


店内は衝撃的!に昭和の雰囲気で、それにもビックリでした。(笑)




  レシピブログに参加しています!よろしければクリックしてくださいね。


Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)

ベイキングデイズ/bakingdays 冷凍パン生地でラクラク!30分で焼きたてパン


ルームサービス

2009年09月26日 00時45分10秒 | 外ごはん

9月24日、25日は大阪出張でした。

【9月24日(木)】

仕事の空き時間の17時頃、ド・トールでジャーマンドッグを食べるなどという中途半端なことをしてしまったため 、夕食なしでもよかったのですが・・・、

本当は、遅い時間に食べない方がよかったのですが・・・、

深夜メニューの“おにぎりセット”を頼みました。深夜メニューですが、深夜ではないです。21時過ぎでした。


味噌汁が飲みたかったんです。美味しかった。


おにぎりは3個たっぷり。梅ぼし、しらすの佃煮、しゃけのおにぎりです。ホテルのおにぎりは、塩を使わないでにぎるのでしょうか。袋入りの塩がついてきて、おにぎりは塩味せずでした。

すごい量と思ったのですが、結構食べられました。(笑)
しかし・・・、見事にお腹をこわしました。


【9月25日(金)】


朝食はコンチネンタルブレックファースト。


食欲としては、コレ↑だけで十分だったのですが、ホテル宿泊時の楽しみなので


オレンジジュース、フルーツと、


クロワッサンです。

クロワッサン2個は無理かと思ったのですが、食べたら食べられました。(笑)
そして、今日1日は、お腹をこわさずに過ごせました。よかった。

せっかく撮ったので・・・、


クロワッサンのアップと、


フルーツのアップです。


今回は、東京・新大阪の新幹線移動も全くOKでした。ここ2年くらい、移動での体力消耗がすごく負担になっていたのですが、今回の状態ならば問題なしです。そろそろ、旅行もOKかな、海外旅行もなんて考え始めてしまいます。(笑)




  レシピブログに参加しています!よろしければクリックしてくださいね。


Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)

ベイキングデイズ/bakingdays



自然食バイキング

2009年03月28日 20時55分58秒 | 外ごはん

今日は友達とランチをしました。

“オーガニック”とか、“からだにやさしい”とか、“有機野菜”とかいう言葉に惹かれます。そこで、自然食バイキングのお店に行きました。

行列でしたが、座る椅子がたくさん用意されていたので、座って待ちました。座っておしゃべりしていれば、待つのも苦になりませんね。急ぐわけでもないし。


2皿目はデザートが中心。玉ねぎものっているけど気にしない(笑)。ババロアは、桜のババロアでした。色が白くてフツーに見えますが、桜の香りのババロアでした。

※たけのこご飯
※豆乳のスープ
*おかずいろいろ
*デザートいろいろ

桜の季節ですね。
本当は花見に行く予定だったのですが、寒くてやめたのでした。桜もまだ3分咲きみたいだしね。



レシピブログに登録してみました。ココをクリックしてみてね。



汐留イタリア街

2009年02月28日 17時20分15秒 | 外ごはん

夕食、朝食と美味しいもの三昧してきたのですが、食べ物の写真がないので、旅行記ということで。。。
東京23区内での移動ですが。(笑)

学生時代の友達が、出張で東京に来るというので、東京にいるもう一人の友達と3人で会うことにしました。
ちょっとステキなホテルに泊まるようだったので便乗。
“レディスシングル”でいい気分を味わってきました。



ガイドブックで見た景色と同じです。昨晩は暗くてわかりませんでしたが、今朝見たらおしゃれでステキでした。


 
昨晩に食事をしたイタリアンレストランです。外から見て、「なかなかいい感じじゃん」と意見が一致。



入り口がちょっといかめしい感じでためらいましたが、窓から覗いたら、お店の人が笑顔でドアを開けてくれました。
寒くてここより先には行く気になれなかったので、高そうだけど決定。(笑)

コース料理3900円でした。すごく美味しくて、見た目もきれいで大満足。

・前菜(鱈)
・パン(3種類&オリーブオイル)
・パスタ(有機野菜&白魚)
・メイン(豚肉)
・デザート(ティラミス)

前菜もパスタもメインもデザートも、それぞれ5種類の中から選ぶようになっていました。
それぞれに長いメニュー名がついていましたが、見ても全然イメージがわかず、ちょっと立ち往生。お店の人が気づいて説明に来てくれました。(笑)



 
ホテルの部屋は快適。そして、このイスが気に入りました。欲しくなっています。数日たってもまだ欲しかったら、買っちゃうかも。



今日は、11時のチェックアウトギリギリまでホテルでくつろいで、その後、カレッタ汐留に行きました。46階からの眺めは気分がいいです。

できればここでお茶だけしたかったのですが、ランチ時間だし、私達はまだ食べられない(←朝食食べ過ぎ)のであきらめ、銀座でお茶して解散しました。

朝ごはんは、ホテルのバイキングをたっぷり食べました。和洋両方食べておきました。もちろん少しずつですよ。

楽しかった~。



カレッタ汐留46階から左側の眺め


カレッタ汐留46階から右側の眺め





レシピブログに登録してみました。ココをクリックしてみてね。



蕎麦屋で飲み会

2008年11月28日 00時07分55秒 | 外ごはん

今日は、部署内の歓迎会でした。
8月にひとり辞めて、11月にやっと次の人が入ってきました。

お酒が飲めないので、こういう機会でもないと、夜の飲み屋系の店に行くことはあまりありません。

食べ物を見ると、ついつい写真を撮りたくなります。(笑)
一番美味しかったのはアレ↑、「サラダかぶ」です。梅ソースがとっても美味でした。



 
「お通し」と「ゴマ豆腐」



 
「やまいものオムレツ」と「ゆば」



 
「豆腐のきのこあんかけ」と「鶏のから揚げ」



 
「鶏つくね(軟骨入り)」と「鶏のなんとか(←忘れた)」



 
「きのこの天ぷら」と「蕎麦」


蕎麦屋なので、最後は蕎麦で締めました。





レシピブログに登録してみました。ココをクリックしてみてね。



コンチネンタルブレックファースト

2008年09月24日 20時57分09秒 | 外ごはん

大阪出張の続きです。

今朝はルームサービスでコンチネンタルブレックファーストを頼みました。前の晩に注文書をドアノブに掛けておくと朝に運ばれてきます。時間も15分刻みで注文できます。

・・・が、「7:45~8:00」で注文したのに、7:45になっても来ない。8:00まで待っても来ない。で部屋からTELしたら、「確認してすぐにお持ちします」。その後、「申し訳ございません。すぐにお持ちします」のTELがあり、結局8:30頃に運ばれてきました。

30分遅れると無料になる宅配ピザが以前にありましたが(←今もあるのかな?)、ホテルの場合はどういう対応するんだろうかとちょっと興味津々に待っていたのに、あっさり「申し訳ございませんでした」の挨拶だけでした。できれば「さすが!」と思わせる何かしてほしかったな。。。(笑)


帰りに「551蓬莱」の豚饅を買いました。昼ご飯を食べたの16時頃だけど(それも新幹線の中)、帰宅して1個だけ蒸して食べました。美味しい。



 




レシピブログに登録してみました。ココをクリックしてみてね。



白御飯セット

2008年09月23日 19時31分24秒 | 外ごはん

ホテルのルームサービスメニューです。

胃の調子イマイチなので、こんなあっさりメニューを選択してみました。
いつもの山盛りてんこ盛りのルームサービスメニューとは随分違う感じです。

次回は外でコロッケでも買ってきて、コレ↑を頼めばちょうどいいかも・・・なんてついつい考えてしまいました。赤出汁付&香の物付で800円でした。

PCテレビ付の部屋だったので、出張先のホテルからタイムリーに更新してみました。
写真は携帯からアップロード。


レシピブログに登録してみました。ココをクリックしてみてね。