お遊びパンです。

日本決勝トーナメント出場おめでとう!!!
デンマーク戦は夜中に目覚めてテレビを付けたものの、隣の部屋のベッドの中で音だけ聞きながら眠りました。
本田選手の先制1点もベッドの中で聞いていましたが、起きる気力なし。。。

早朝にハイライトシーンを見て満足しました。3点もとるなんてスゴイ!!!
*強力粉(カメリヤ)...280g
*無塩マーガリン...30g
*きび糖...大3
*塩 ...小1
*スキムミルク...大1
*卵...25g
*牛乳...150ml
*ドライイースト...小1
*塗り卵
*カニカマ
*スライスチーズ
*そら豆
予選E組の国旗ですが、わかるかな???


オランダ


デンマーク


カメルーン


日本

焼く前は結構それらしかったのですが。。。(笑)
青い食材がなくて緑でごめんねのオランダ、小さな星は難しいので丸でごめんねのカメルーンでした。
日本が一番わかりにくいかも。

<おまけ>
国旗パンに使った生地は、作ったパン生地の半分弱です。
残りの生地はルクエに入れ、冷蔵庫で2次発酵中。明日の朝に焼くつもりです。





ミニキューブパンで作ったパンの家です。
むか~し、「食べ物で遊んではいけない」と言われた気がしますが、思いっきり遊んでます。(笑)

カニカマを割いて貼り付けた屋根。

ハムのドアとスライスチーズの窓。

家の周りには茹で卵の輪切りとプチトマト。

わかりにくいですが、バターとジャムをはさんでいます。

角度を変えてもう1枚。

生モノなので、作ったらすぐに食べました。


屋根をはずすと、マヨネーズで和えた茹で卵が出てきます。

そして、バターとジャムのサンドイッチ。
ありふれた材料で、不器用な人でも難なく作れるパンの家でした。屋根とドア窓の接着材はマヨネーズ。技いらずです。




出来栄えビミョーなうしパンです。
失敗作はないことにしているので(笑)、失敗じゃないけどビミョー。
たくさん成型すると疲れるから、うしパンは2個だけで、あとは簡単なマフィン型パンです。
半分はいつものマヨチーズ、残りの半分はブルーベリージャムをのせて焼きました。

丸顔のうしと長い顔のうし。丸顔の方がかわいいかな。

参考にしたのはこの置物と、mt-noriさんのブログです。


焼く前の状態です。今度もうひと工夫して作ってみま~す。
*強力粉(春よ恋)...280g
*無塩マーガリン...50g
*きび砂糖...大3
*塩 ...小1
*卵...中1/2(約30g)
*牛乳...150ml
*ドライイースト...小1
*塗り牛乳
*塗り卵
*くるみ
*ブルーベリージャム
*チョコチップ
*マヨネーズ
*ピザ用チーズ



今日もいい天気でした。
夕暮れには夕焼け。

もみの木のクッキー型で型抜きしたミニミニパンです。
ピザ用チーズの上をパセリで飾ってみました。
いつものマヨチーズパンと同じなのに、小さいと何だかお菓子みたい。
パンですが、クッキー食べてる気分です。(笑)
*強力粉(春よ恋)...280g
*無塩マーガリン...50g
*きび砂糖...大3
*塩 ...小1
*卵...中1/2(約30g)
*牛乳...150ml
*ドライイースト...小1
*塗り卵
*マヨネーズ
*ピザ用チーズ
*パセリ


mt-noriさんが作り方を丁寧に説明してくれたので、マネして作ってみました。
生地を大きく伸ばすのって大変!
2分割して半分づつ伸ばしたら、2個分しか作れませんでした。(笑)
残骸は、紙のミニパウンド型に入れて焼きました。
このパウンド型ですが、クオカで大きさを間違えて購入してしまったものです。
届いた時には「えっ~!」と驚きましたよ。ミニ食パンを作ろうと思って買ったのに、これじゃあミニチュア食パンよ。

使い道ができてよかったです。

2次発酵後にクリスマス用のクッキー型でカタチをつけて焼いたら、こんな風になりました。

そして、ピンクのデコペンでお飾り。



*強力粉(春よ恋)...280g
*無塩マーガリン...50g
*きび砂糖...大3
*塩 ...小1
*卵...中1/2(約30g)
*牛乳...150ml
*ドライイースト...小1
*カスタードクリームパウダー
*牛乳
*塗り卵
*デコペン(ピンク)


ほうれん草の「緑」とベーコンの「赤」で、強引にクリスマスパンです。(笑)
ほうれん草は茹でて(←電子レンジで)刻んだだけなので、まだら色になりました。
ミキサーですりつぶせばもっときれいな「緑色」になるのでしょうね。
*強力粉(春よ恋)...280g
*無塩マーガリン...50g
*きび砂糖...大3
*塩 ...小1
*卵...中1/2(約30g)
*牛乳...140ml
*ドライイースト...小1
*冷凍ほうれん草
*厚切りベーコン
*ピザ用チーズ
*塗り卵


オリンピック五輪のマークに見えるかな?
ちょっと強引でした。(笑)

五輪が3つ出来ましたが、どれもイマイチ。


今日焼いたパン全部です。もう何が何だか。。。
*強力粉(春よ恋)...280g
*無塩マーガリン...50g
*きび砂糖...大3
*塩 ...小1
*卵...中1/2(約30g)
*牛乳...150ml
*ドライイースト...小1
*ハム
*チョコクリーム
*ピーナッツバター
*シナモンシュガー&チョコチップ
*ピザ用チーズ
*塗り卵


きなこあんロールの変形ですが、ねずみに見えるでしょうか?顔のあるのと、ないのと、変なのと・・・。(笑)
今回、バターの代わりにショートニングを使ってみました。実を言うと、「ショートニングって何だろう?」とずっと思っていまして、試しに購入してみたのでした。バターよりも白っぽくてアブラ~って感じなんですね。まだ食べてないけど、味には影響あるのかな?
*強力粉...280g
*ショートニング...50g
*さとうきび粗糖...大3
*スキムミルク...大2
*塩 ...小1
*卵...1/2個強(30g)
*きなこ...20g
*冷水...150ml
*ドライイースト...小1
*小倉あん(缶詰)
*塗り卵...1/2個弱(25g)
*デコペン(チョコ)


「象の背中」の象さんをマネしてみたパンです。
マネしたのはこのパッケージの象です。

顔作りはまあまあうまくいきました。この状態で2次発酵しま~す。

顔の部分を2次発酵している間にココア生地作り。予想はしていたけれど、ココアパウダーがうまく混ざらなくてまだら色。マーブル色という言い方もありますね。


でも、耳と鼻にしたらなかなかいい感じ。結構かわいいかも。


焼けたら何気にバクハツしてました。(笑)

デコペンで目を書いて出来上がりです。

*強力粉...280g
*無塩バター...50g
*さとうきび粗糖...大3
*スキムミルク...大2
*塩 ...小1
*卵...1/2個強(30g)
*冷水...150ml
*ドライイースト...小1
*ココアパウダー
*お湯
*塗り卵...1/2個弱(25g)
*デコペン(チョコ)

