浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第1クォーターのレビューのページを追加しました。

今日のポタリング

2012-05-04 14:55:00 | 自転車
予報では曇りでしたが、朝から断続的な小雨。どうしようか悩んだけれども、多少の雨ならということで自転車に乗る。

出かけるのが遅くなったこともあって軽くその辺をぶらっとしてこようと。

先ずは亀戸天神の藤。一度見てみたいと思っていたところだ。
予想はしていたけれども結構な人出。

送信者 ドロップ ボックス2


完全にお祭りモードですね。

送信者 ドロップ ボックス2


残念ながら藤は既に見頃を超えてしまっておりました。

送信者 ドロップ ボックス2


お参りした後はぐるっと出店を見物。
射的とか

送信者 ドロップ ボックス2


金魚すくいとか懐かしいなー。

送信者 ドロップ ボックス2


お団子やら鮎の塩焼きとかまである!
いやいや食べに来たわけではないのでここは我慢。

送信者 ドロップ ボックス2



ここので来たら空も明るくなってきたのでもうひとっぱしり。
蔵前橋通りを西に向かい、台東区に渡り、隅田川沿いに南下。

日本橋浜町から清洲橋を渡って再び江東区へ。

写真は緑橋。昭和4年製であります。

送信者 水門と橋3


仙台堀川にそってゆるゆると帰路につきました。

風もなく気温も適度でとっても走りやすいお日柄でありました。








<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=e3d726bcf3af5ccc9edfe3d8cdc83b44&width=360&height=480&mapstyle=map&graph=true&maponly=false"></script>