浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第1クォーターのレビューのページを追加しました。

江戸図の世界

2010-10-29 22:47:00 | 出来事
港区郷土博物館で素晴らしい企画が行われている。

江戸の古地図だ。


金曜日の夜は延長。会社からすぐ近くなので遊びに行かせていただきました。
これが予想以上に素晴らしい。我々が会社で仕事をしている、折に触れて歩き回っている三田・田町界隈の300年にわたる時間の流れ。

また伊達家の下屋敷や酒井雅楽頭邸。そして掘があり橋がある。


送信者 ドロップ ボックス



また、この本がまたしっかり、素晴らしい出来なのでありました。
こんな大判の地図までおまけについてくるのだ。

送信者 ドロップ ボックス


週末は荒天で外にも出づらい感じですが、僕はこの地図でどっぷり楽しませていただく事にしますかね。

このイベント。近所で訪ねられる人は行った方がいいよ。