浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第1クォーターのレビューのページを追加しました。

三人乗り禁止。だってよ

2008-02-26 23:44:08 | 出来事
自転車の三人乗りが禁止になるらしいという記事を読んだ。日本で三人乗りなんて、なんで今更日本で改正する必要があるんだろと思ってしまいましたが、よくよく読むと子供を同乗させているという話でした。

大人の三人乗りを言っているのかと思ったよ。

そっか、確かに子供を二人乗せているおかあさんは良く見かけますね。

これを教則改正で禁止しちゃうという事ですか、なるほどね。

え~。ちょい待ち。

でもこれって単に禁止しちゃったら困る人が一杯出てきそうだよね~。
そもそも前後に子供を乗せられるような部品だって売っている訳だし。
第一、車なら子供は一人と数えないようになってなかったっけ?

単に禁止って言われて急に止まれるものでもないんじゃないかな~。
幼稚園だ、買い物だという事で子供を乗せて移動している人たちは禁止になったらどうすれば良いのかな。

宅配便や小売店への配送を行う必要があるのに、停車場所がなくて駐車禁止だとか
言っているのと同じトーンだ。

だったらどうすれば良いのか解決策がないじゃないの。

道路を使う目的に物を運ぶ事が含まれている以上、荷下ろしする場所だって確保すべき
だ。渋滞するから駐車禁止という単純な話ではないだろう。みんな走るだけのために道路を使っている訳じゃないんだし。

バス停みたいに停車場所を確保してあげればいいのにね。

それを完全に怠っておきながら駐車違反だなんて、そんな中途半端な道路なんて作らな
きゃいいじゃんか。と素人としては感じてしまう。

如何だろうか。変な考えなんだろうか。

僕の住んでいる団地では、敷地内の道路がとても広い。しかし広すぎて違法駐車が常態化してしまい、ある時から、路側にパイロンやブロックが設置されてしまった。

そもそも来客用の駐車スペースも引っ越しや、宅配便の作業スペースもないのに道路だけ広かった。そこに並んでいるパイロンやブロックは醜悪でじゃまくさい。

見た目道路は広いのに買い物してきて荷下ろしする事すら憚られるような状態なのだ。

こんな環境に陥ったのは不法駐車する人達のせいなか、駐車スペースが考慮されていない都市設計のせいなのか。

自転車の三人乗りは確かに危険だと思う。

危ないから「禁止」は思考を停止させていると思う。風呂で転んだら一生風呂に入らないってヤツがいるかと云う話だ。だったら三輪の安定性のある自転車を作るとかできないもんでしょうかね。