浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第1クォーターのレビューのページを追加しました。

Bye Bye Roy Scheider

2008-02-11 23:51:25 | 出来事
ロイ・シャイダー死去

僕の大好きな俳優の一人だ。最近は骨髄腫で闘病していたそうだ。
寂しい限りである。

合掌。

"The French Connection"

フレンチ・コネクション。懐かしいね~。僕が観たのはなんと1・2の二本立て。


</object>


そして、"Jaws" なんと言っても印象強いよね~。プロディ署長。

</object>

そして、恐怖の報酬
再びフリードキンと。後からクルーゾーとイブ・モンタンのも観ましたが、どちらも全く別の味わいで面白いです。

リメイク版の方がおどろおどろしさは倍増。ヴァンゲリスの音楽が強烈ですね。橋のシーンは夢に見ました。

</object>

そして最後は"All That Jazz"から、"Bye Bye Life"
彼もやはり「死の受容への五段階」①否認→ ②怒り→ ③取引→ ④抑うつ→ ⑤受容を通り抜けたのだろうか。
教えてくれ。


Bye Bye Roy Scheider

</object>

あなたは最高にかっこいいっす。

今日カミさんと二人でニュースを見ていたら「名ばかり管理職110番」と云う電話相談がはじまったという話が流れてきた。
ほぼ同時に二人で考えたのが、給料泥棒。管理職とは名ばかりで全然仕事をしていない上司の事を通報するのが目的なんだという事
でした。
「あたしも電話しちゃおーかな。」
「すげーな。通報されちゃう時代になったんか。」

しかし、実際には権限もないのに管理職として扱われて残業代も出ないという人たちの自己申告でした。
わー。びっくりした。