goo blog サービス終了のお知らせ 

アタシだって言いたかないよ、言いたかないけど言わせてもらうよ

その時に思った事、面白かった事を書きます

2014年05月10日 23時06分29秒 | Weblog
この前「ほんまでっかTV]で




「字の汚い人は、頭のいい人が多い




何故かというと、頭の回転が速くて、字を書くのが追いつかないから」




と言ってた








自慢じゃないが、俺も字が汚い







特に「ネタ帳」なんかは



思いついたら、そのままガーと書くから、ムチャクチャになる




(ゆっくり書くと、思い付いた話を忘れてしまう)







考えてみれば、書いた後に「書き直し」をすればいいんだけど




つい(邪魔くさい)と思ってしまう






だから、後で読むと



(この字は、何と読むんだろう?)



という事が多い










なんせ、漢字はパッと浮かばないから、カタカナで書く






後で読み返すと、それが「漢字・カタカナ・ひらがな」に区別するのが難しい









高校時代に、友達に




「これ、何と書いてあるか解るか?」



と聞いてみた事があった





「自分で書いて解らない字が、他人に読めるわけがないやろ」



と言われた





いや、「逆に他人なら解るかも」と思ったんだけどなぁ・・・・