アウトドアライフの記録

四季それぞれに あちこちの山に登ったり、桜や紅葉の写真、および南の島の記録を写真とともに整理して、ブログにまとめました。

日曜日の雪の金剛山 その3 2018年1月28日

2018-02-04 17:23:47 | ダイヤモンドトレイル、紀泉山脈を歩く
日曜日の雪の金剛山 その3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

国見広場もたくさんのひとです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

残念ながら ここでも大阪平野の方は 雪のため何も見えません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

間違いだらけの看板です。
まず金剛山という名前の山はありません。湧出岳、葛木岳、大日岳、白雲岳などの山塊の総称が
金剛山で、しかもその最高峰は 葛木岳で ここは単なる国見広場です。
しかも標高は大日岳より少し低い1060m前後です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お寺へ向います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先ほどまでの雑踏はなく、ここは静かです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

寒そうなお不動さんにご挨拶してから、石段を登ります。
石段は雪が踏み固められてツルツルですが なんとか歩けました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

考えてみたら、今年の初詣です。ご本尊のお不動様に 今年の山旅の安全を祈願しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お寺を後にして先へ進みます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

葛木神社参道を進みます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここにも樹氷が出来ていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

葛木神社の手水は凍りついています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここも今年の初詣です。主祭神 は 一言主つまり事代主なので古代出雲王家第八代副王の八重波津身です。
出雲の神さんには 「二礼 四拍手 一礼」です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本殿はもちろん大社造りです。八重波津身が徐福らに幽閉殺害された後 支那人たちとの共存を嫌った
皇子の奇日方たちが葛城地方に移住して 事代主を祀るこのや城を建てたので 当然大社造で このほか
移住してきた出雲族が建てた神社はすべて大社造りです。

雪が積もり 神々しいですねえ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本殿右上の葛木岳山頂は 神域の為入れませんがこの地点でも 手元のGPSで1120m前後あります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

末社にお参りしながら 裏参道を下ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ブナの森から見下ろす大和葛城山は 吹雪に隠れて見えません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ツルツルの道をダイトレへ向います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大勢の家族連れが ロープウエーの駅のほうから 楽しそうに話しながらソリを持ってやってきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一の鳥居到着です。ここからダイトレーダイヤモンドトレイルです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

左がダイトレで水越峠へ、右もダイトレで紀見峠へと進みロープウエーの駅舎もあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

神社参道との分岐点には石碑があり、右吉野高野、左伊勢 と読めますが後は読めません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここからダイトレへ入ります。ダイトレも雪が多そうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

丸太階段の急降下が始まります。こちらもかなり踏み固められています。慎重に下ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一瞬吹雪が止んで 大和葛城山が見えました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ボランティアの方たちの作ったベンチで小休止です。
ここまでなんとかノーアイゼンでこれたのでもう大丈夫でしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日曜日の雪の金剛山 その4へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日曜日の雪の金剛山 その2 ... | トップ | 日曜日の雪の金剛山 その4 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ダイヤモンドトレイル、紀泉山脈を歩く」カテゴリの最新記事