書評、その他
Future Watch 書評、その他
カレンダー
2018年11月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
サイン集(559) |
コレクティブル(495) |
読んだ本(2950) |
映画、観劇、音楽、その他(258) |
Weblog(2) |
最新の投稿
2025年本屋大賞の予想 |
クイズ作家のすごい思考法 近藤仁美 |
アルプス席の母 早見和真 |
22 世紀の資本主義 成田悠輔 |
朝比奈さんと秘密の相棒 東川篤哉 |
世界がもし100人の村だったら 池田香代子 |
死んだ木村を上演 金子玲介 |
カフネ 阿部暁子 |
イスラム移民 飯山陽 |
禁忌の子 山口未桜 |
最新のコメント
htsunai/絵画展 コートールド美術館展 |
芋田治虫/王室と不敬罪 岩佐淳士 |
omachi/いつかの人質 芦沢央 |
Unknown/古書店アゼリアの死体 若竹七海 |
野っ原/ようこそ授賞式の夕べに 大崎梢 |
mimizuku/三月 大島真寿美 |
岡本 絵里奈/ミャンマーの柳生一族 高野秀行 |
神崎和幸/おれは非情勤 東野圭吾 |
bigboss/1959年 ワールドシリーズ |
衣恵/るり姉 椰月美智子 |
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID |
yb2007 |
性別 | |
都道府県 |
自己紹介 |
非公開 |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
世界でバカにされる日本人 谷本真由美
外国から見た日本や日本人の負の部分、全体的にそういうこともあるかなぁという感じのエピソードが多いが、それらを知っておくことにも意味はあるだろう。特に性差別や過剰サービスの問題については、過剰な期待ばかりが先行しがちな2020年の東京オリンピックを控えて知っておいて損はないと思う。最後の他国同士のからかいあいのエピソード集は、日本への悪口も色々ある中の1つということで、それまでのやや偏った見方に対する反感を中和させるために書かれたような気がして、そういうところに気を使わなければ行けないところが日本の問題の1つなのかもしれないと感じた。(「世界でバカにされる日本人」 谷本真由美、PLUS新書)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
映画 祈り
幻の名作ということで見に行った。映像美という部分は十分に伝わってきたが、それ以外ではどう理解したら良いのか全く自信が持てないまま終了。宗教というものの成立理由、全く違う宗教の集団との共生について大いに考えさせられたのが救いといえば救いかも。確固たる宗教心を持っている人はこの映画をどのように見るのだろうか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )