みなさん、こんにちは。
アーサー 入院病床の確保というものが非常に重要ですが、それをサポートする意味でも、次の項目、軽症者向けの宿泊療養施設の整備、確保というのもひとつ、ポイントになってくるかと思っています。
沖縄に関して言うと、自宅内感染の割合が少なからずあるということがあるのですが、4月15日現在、那覇市内に約260室、北部は30、宮古地域で73、八重山地域で50室を確保と . . . 本文を読む
みなさん、こんにちは。
アーサー 今、触れられました医療提供体制の整備についてなんですが、今日私の方からそこを整理しつつ、ご意見をうかがいたいと思います。
まずひとつめ、入院病床の確保ということで、もともと県発表の資料では最大507床。
県内の重点医療機関に県内3病院が指定されておりますが、その3病院で最大507床を確保というのをうたいつつ、4月12日時点 . . . 本文を読む
みなさん、こんにちは。
アーサー そしてふたつめ、ここは徳田先生のご意見をぜひうかがいたいところなんですが、重点検査の拡充という考え方です。
今回、5つ、検査の拡充についてうたっています。
高齢者施設の従事者に対する検査、歓楽街における集中検査の延長・拡大、モニタリング調査の促進、県独自の検査事業の推進強化、そして変異株検査の拡充。
この検査の拡充について、項目と実際の運用 . . . 本文を読む
みなさん、こんにちは。
徳田 そうなんですね。
中身をみると、飲食店に対する時短要請というくらい、これプラスアルファ、という程度。
あまり効果が期待できない。
第三波の高止まりという表現がありましたけれども、これ以上やっても収束しないからというので緊急事態宣言を解除した。
そして結局、その緊急事態宣言と内容のあまり変わっていないものを出した。
しかも人々は動いている、と . . . 本文を読む
みなさん、こんにちは。
アーサー アイネットラジオ、今週もスタートです。
月末は恒例となっておりますウェルネスウィーク特別企画、昨年の4月から数えまして13回目になりますが、新型コロナウイルスに関連します情報提供と位置付けまして、群星(むりぶし)沖縄研修センターの徳田安春先生をお招きし、さまざまな角度からご提言をいただいております。
今週も、徳田先生よろしくお願いします。
. . . 本文を読む
みなさん、こんにちは。
正解は16。
AG=Na-Cl- HCO3
=136-110- 10
=16
筋力低下の原因は低K血症を考えて血清Kの補正療法を行う。
低K血症の原因追及と併行して、酸塩基平衡異常の合併についても考える。
まずpHがア . . . 本文を読む
みなさん、こんにちは。
特に既往歴の無い20才代男性。
筋力低下で搬送された。
患者の病歴、身体所見、迅速検査結果を下記に示す。
アニオンギャップanion gap(AG)を求めよ。
【病歴】 20才代男性、建設業。
1週間前か . . . 本文を読む
みなさん、こんにちは。
当ブログ、本日より再開します。
まずは沖縄の風景で癒されるのはいかがでしょうか。
写真は浦添市のカーミージーです。では、どうぞ。
カーミージーとは、亀の甲羅という意味だったと思います。
では、明日から闘魂症例検討会、始まります。
. . . 本文を読む