燃えるフィジカルアセスメント

総合診療医徳田安春の最新医学情報集。問診、フィジカル、医療安全、EBM、臨床研究に強くなれます。

若手医師セミナーでの質問 その2

2011-05-30 | 講義へ行って参りました

お待たせいたしました!
みなさんから頂いた質問をまとめていますのでぜひご覧ください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
頚部の浮腫のときに簡単に静脈圧を推定する方法はありますか?

 

手背静脈を用いることができます。心臓の高さから徐々に挙上して、静脈が虚脱する高さを推定してみましょう。

 

偽のタール便pseudo-tarry stoolはどんなときにみられますか

 

イカのすみ汁を飲んだ翌日、鉄剤の服用、などでみられます。

 

手掌線とは手相のときにみる線ですか。

 

そのとおりです。Palmar creaseと呼ばれています。貧血で蒼白paleとなります。

 

肺の聴診の追加のピットフォールと有用性について。

 

非定型肺炎ではクラックルが聞こえにくいといわれています。気道狭窄の場合、レントゲンでは異常なしのことがありますが、聴診ではwheeze(下気道)やstridor(上気道)が聴かれます。

 

敗血症で下痢するのはなぜですか。

 

機序の詳細は不明です。サイトカインが関与しているかもしれません。

 

呼吸数をうまくはかるコツは(同様な質問が3つあり)

 

脈拍、心臓や腹部の診察のときに測定するとよいでしょう。30秒測定して2倍するとよいと思います。ただし、Cheyne-Stokes呼吸などの呼吸リズムの異常を疑う場合には、1分間測定するとよいでしょう。

 

肺炎の重症度で呼吸状態よりCRPを重視するような場合も多いようですが。

 

CRPより呼吸状態を重視すべきと思います。もちろんCRPも参考にはなります。

 

COPDの急性増悪での酸素療法の目標SpO2は。

 

CO2 retainer(慢性的に高炭酸ガス血症がある患者)の場合、目標SpO292%程度にしておいたほうがよいと思います。与え過ぎるとCO2ナルコーシスとなる恐れがあります。CO2 retainerでなければ、目標SpO296%以上でもよいと思います。

 

アステリキシスはどのような場合に診たほうがよいですか。

 

CO2 retainerを疑う患者さんの場合に診るとよいと思います。

 

CO2ナルコーシスの患者でのbounding pulseの診かたは。

 

橈骨動脈と上腕動脈を同時に触診し、脈のサイズをみるとよいでしょう。

 

アステリキシスはどのような病態でみられますか。

 

CO2ナルコーシス、肝性脳症、尿毒症の3つが主なものです。まれに、薬物中毒(フェニトイン過量投与)でもおこることがあります。

 

CO2ナルコーシスでアステリキシスがおこる機序について。

 

びまん性の大脳半球の障害が原因のようです。Metabolic encephalopathyのときに認められます

 

SpO2だけでなく呼吸数も重要であることのポイントは。

 

パルスオキシメーターはとても有用な検査機器ですが、呼吸状態の評価はそれのみでは十分ではありません。呼吸数の異常はSpO2の異常より早期に病態を発見できますので、「呼吸数」の評価も併せて行うようにしましょう

 

10ページ目の87歳の女性のケース。下痢による代謝性アシドーシスで呼吸数が増加するという説明は可能でしょうか。

 

下痢で、腸液(アルカリ)が失われて、代謝性アシドーシスが起こるときはかなり重度の下痢です。下痢の程度を病歴で確認することが大事です。この患者さんでは、下痢の程度そのものはそれほど重度ではなかったとのことです。

 

Bezold-Jarisch反射の機序について。

 

Bezold-Jarisch反射は、迷走神経求心路を介する中枢性の交感神経抑制と副交感神経刺激(迷走神経遠心が起こる結果、徐脈と末梢血管の拡張により血圧低下を生じるものです下壁心筋梗塞にともなうことが多く、右室の機械受容器(C線維)の刺激によりおこるといわれています。

 

Massive PEにおける顔面蒼白の機序は。

 

閉塞性ショックをきたし、循環不全の徴候として顔面蒼白がみられます。

 

AAAで呼吸数が30と増加していた原因は

 

重篤な痛みがあったためと考えられます。

 

気管の長さの正常は。

 

胸骨上縁から甲状軟骨下縁まで3~5横指が正常範囲と考えられます。

 

血液ガスと呼吸数を合わせた評価はどうしますか。

 

バイタルの異常を伴わない場合は「慢性」であり、伴う場合は「急性」またはacute on chronicを考えます。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月29日(日)のつぶやき | トップ | 第7回関西若手医師フェデレー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

講義へ行って参りました」カテゴリの最新記事