goo blog サービス終了のお知らせ 

真珠子にゅうす

真珠子主催の活動公式公開日記。

誕生!誕生!!!!!

2011-08-03 23:39:56 | 日記

 

あのね~、妹が赤ちゃん産んだんです。

3週間経過。

両親にとっては初孫。すっかり、我が一家のアイドル。。。。。

 

 

 

人間っていったいなんだー?!!

みんなにお父さんとお母さんがいるってどういうことだ??

しかも、28年来の親友のともちゃんと、東京に初めて出てきたときにいっしょだったエットも

立て続けに春に産んだの!エットは二人目だし。

普通に見過ごせない現実となってきました。

すごいね~すごいね~

みんな!赤ちゃんからスタートしてるんだぜ!!!!!

あんまりよく考えてなかったけど、みんなぜったいそうなんだぜ!!!!

ふ~んふ~んと思いながら、いろいろ思春期みたいに今、なってておかしいです。

でも、30年ぶり(妹が赤ちゃんだった頃見たのが最後として)に

見る自分と血の繋がった小さい生物って、、、、、、、

かわいいいいいいいいいいいいい!!!!!

突然にっこり笑ったり、眉間にしわ寄せて親父っぽい表情を浮かべたりさ~

名前は、私の本名のある一文字と同じ漢字を命名するそうです!

両親がいつも見たこともないようなあったかいやさしい顔してます。

そういう赤ちゃんを何日か眺めて迎えた今年の自分の誕生日・・・・。

なんか不思議な気分だったな~

私、35年前、生まれたんだな~って感じてました。

衝動で20年ぶりに髪をおかっぱにしてみました。中2以来だ・・・。色も金髪だったのを黒に染めました。

それで、先日キャバレー青い部屋で、紙芝居を読みました!

バゲッド・バルドーさんがリアルタイム撮りしてくださいました!

そして、秘宝感のちづるさんが鼓をたたいてくださいました!

とっても不思議空間でした!来てくださった方、ありがとうございました!

そしてお誕生日のお祝いをしてくださった皆様、本当にありがとうございました。

これからも生きます!

 

ヴァニラ画廊一同さま、お花ありがとうございます!綺麗!

眺めながら、今日も絵を描きました!

個展まであと20日切った!!!!!

「花びらうらない」展、どうぞよろしくお願いいたします!

 

真珠子個展「花びらうらない」

8月22日~9月3日

ヴァニラ画廊

■住所 〒104-0061 東京都中央区銀座 6-10-10 第 2 蒲田ビル 4 階
■TEL&FAX 03-5568-1233
■営業時間 平日 12 時~ 19 時 土曜・祝日 12 時~ 17 時 

 

 

震災直後に描いた絵、「祈る」が通常の閲覧数の10倍を記録し、今、世の中で祈りが求められている切実さを痛感し、

単身、神の住む島、バリ島に渡り、世界無形文化遺産であるバティックを学んで来ました。

そこで体感したすべてを作品に注ぎ現地で制作した真珠子更紗作品など初披露します。

特別イベント■真珠子アニメ紙芝居活弁ショー
入場料2,500円(1ドリンク付)
■8月27日(土)16時開場
特別ゲスト:山崎ナオコーラさんをお迎えして

 

 

夫が買ってくれた謎の誕生日ケーキ!ありがとう!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、不思議だったこと、4連発。

2011-07-04 09:42:19 | 日記

 

 

 

★オノ・ヨーコさんのことを思っていたら、オノ・ヨーコさんが目の前に現れた、こと。

 

(その前日、MoMAで、彼女の ”hope”という作品を鑑賞していた矢先の出来事でした。

こういう偶然2回目です。ヨーコさんと、真珠子、係員だけのあの空間、、、、衝撃でした。)

 

 

 

★私の作風が、トンブリーっぽいね、って教えてくださったAさんのことを思い出しながら、

MoMAで、トンブリーを鑑賞し、その隣のデュシャンの作品をみたら、

Aさんのお勤め先の製品が突き刺さっていた、こと。

 

(今、社内でこのことで話題沸騰中だそうです。)

 

 

 

★明治神宮でお祓いしてもらった話をしながら、ソワレでセンパイと話してたら、

センパイも今年は、明治神宮に初詣に行ったっと言ってたので、

なんかいいことあったらいいねぇ~って、話してたら、

その数分後に、明治神宮の横でやってるサーカスの方々がいらっしゃって、

ご招待券をくださった、こと。

 

(私、このサーカスずっととっても見たかったんだけど、以前誘われた時、お金なくていけなかった、の!)

 

 

 

★その翌日、サーカスの方と飲むことになってたけど、連絡取れなくなってて、

しかたなく帰ろうとした時、センパイが「今、ここで振り返ったらいたりして。」

って言って振り返ったら、本当にいた、こと。

 

(上は写真は、その時の様子です。キリンを持った なかむらきりんセンパイも天草高校美術部。

あれ?・・・来年でセンパイと出会って、20年??・・・。ひえええええええええ~~~!!!)

 

 

 

そんな日常が続いてます。

本当は、気がついてないだけでもっと奇跡がいっぱい起こってるのかも。

センパイが、「思ったより、世界は意志のつながりで出来ているのかも。びびび。」

と、言ってましたが、、、、だね!意志のつながりは、神経化される。

みなさんのまわりもきっとそうだよね。

 

毎日、暑いですね・・・。

 

新宿マルイワンでの真珠子フェア、本日、夜21時まで。

 

どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ、戻します。

2011-04-28 16:25:42 | 日記
ブログ、戻します。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はここまで弐

2009-07-30 20:58:00 | 日記

梵!


★賛美歌が好きです。
「11,000の処女殉教者」を聴きながら描きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はここまで

2009-07-28 02:11:38 | 日記

おばあちゃんが小さかった頃、
池には、やさしくてつよい龍の神様がいました。


★黄色って、天国!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人形顔!

2008-11-10 02:43:49 | 日記
りむちゃん、ファッションショー素敵でした!





リアルちおパパもありがとう!!










今日、あや野ちゃんは、カメラを向けられる度に毎度、
瞬時にして人形顔になっていたのでびっくりした!
肌までセラミック化したようだ。

真珠子は、前髪つけました。
前髪を作るか、作らないかっていうのは、
女子にとってものすごい決断力を要する。

てンぬイ☆今後の方針変わります!
これからライブハウス等でお会いすることはないですが、
新たな道を歩む、真珠子とあや野を応援してくださいね!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルカ、なんちゅ~男ぶり!!!!!!!!!

2008-11-04 04:25:28 | 日記
昨日の夜中に無事東京の自宅にたどり着きました。
今回の天草は、りかさんとの二人旅だったの!
旅のしおりも作ったのだけど・・・




これにプラス10個ぐらい予定加入されたので超強行軍だったの!


りかさん↓







わたし、この写真、大好きなの!
去年、真珠子の少女兵馬俑ちゃんを見たときに、わたしも
兵馬俑ちゃんになりたい!ってこうやってなってくれたんです!

一日目、ママがバスセンターにお迎えに来てくれる。
そのまま、蛇の目寿司にお寿司を食べに行きました!
塩で食べるのすごくおいしいんですね・・・
食べ終わってから、大将さんと女将さんに、私たちが春に作った
巻きずしを見せて、褒めてもらった!





その後、展示設営。
りかさんは、ドアのところで
「怖くて見れないーーーー!」って
叫んでた!
でもその後、ここはこれでいいの?とか、的確なアドバイスを
もらう。何者なのか、りかさんは。っていつも思う瞬間だ。

その後、岩崎さんにりかさんを崎津の教会に案内してもらって
わたしは、一人もくもくと陶磁器を磨く。しん、とした。
車酔いがようやく醒めてきた。
こうやって、形をなぞると、いろんな思いが蘇る。
丸尾焼のカナザワミワさんが様子を見に来てくださった!
思わず、抱擁!きゃ!

おうちに帰ったらお父さんがオムレツを作って待っていてくれた。






超芸術的だと思った!
その後、従兄弟の結婚式のビデオを見せてもらう・・・
撮影時間の半分以上は母の後頭部だった。
そのほかは、綺麗なお姉さんとか、京都の建物の一部分とか、
話がおもしろくなかったのか、スピーチも途中で切れてるし、
父は、本当に好きなところしか撮らない人なんだなっと思って
その取り組みが、わたしと全く同じで、わたしは父の子だなと思った。




2日目、5時半起き。
おばあちゃん家、墓参りを済ませて、りかさんを迎えに、
恵子ちゃんの運転でともちゃんと3人で向かう!
イルカさんに会った。





天草でイルカウォッチングが始まってもう15年以上
経ってると思うんだけど、わたし初めて見た。
りかさんは、漁師さんのお嫁さんになりたいんだと言って、
一緒に写真を撮っていた!
「あんた、今日は大漁だったかい?」とか、毎日聞きたいんだって。
優しくて、ごはんを食べるのが好きな人がいいそうです。
りかさんの花婿募集中です!
我こそは、という漁師の方、真珠子まで連絡ください!!


その後、大陶磁器展へ・・・
すけちゃんの作品、某作家さんもお気に入りみたいですよ!
すごいね!
わたしは、猫の赤ちゃんを買いました。
そして、産まれて10日足らずの、エットの赤ちゃんに
あげました!エットママも、赤ちゃんも元気そうだった!
あかちゃんパワーってすごい!!!!
エット、おめでとう!

3日目・・・最後の日、真珠子は、AMAXに乗りました。
たった20分で熊本市に着いちゃったよ・・・

熊現でやっているアラーキー展を見る。
「センチメンタルな旅」から始まって、わたし、20の頃に
戻る。でも、後の作品は、ぜんぜん20に気持ちにならない。
新しい見え方になっていて、わたしは、変わったんだと思った。

その後、白蛇マリーさん
(加藤清正に扮したマリーさん!なんちゅ~男ぶり!女だよ。)






と、そのお姉様のようこちゃんと、漫画家の高浜寛氏と
お茶会☆

いつものたわいのないおしゃべり会。可愛いもの見せびらかし会。
マリーさんと、ようこちゃんは、スイマーのちっっちゃいプードルの
マスコットを、娘のようにかわいがっていて、お手製のお洋服も
100着以上?





一方、高浜さんは、リカちゃん人形を丸刈りにして体中に
タトゥーを入れた過去を持ち、わたしは、ボークスのお人形の
サラちゃんにパンタロンのみをはかせて、首にひもを結わえて、
夫の実家に吊して放置しているので、
完全にこれは、過保護派と、放任派に分かれるね、って
ことになりました。それにしても、ちっこいプードル傍らに
煙草をくゆらせている過保護派おねえさま方のかっこよさよ・・・!
わたしも吸ってみたい!でもまだまだ早いな。
80歳くらいになったらいけるかな?
りかさんは、どっちなんだろう!
わたしの推測ではりかさんは、過保護派だと思う!
だって、レストランでタイピーエンを食べていたとき、隣の席の
2歳ぐらいの女の子の髪がうっとおしそうにしていたときに
「わたしのこのゴム、あの子にあげてくる!」って言って
自分の髪の毛を結んでいたハートのゴムをほどいて、
走っていってたんだもの。
わたしは、それを見て泣いてしまった。


りかさんね、天草に着いて1時間も経ってないときから
「大好きになった。」って、言ってたの!
わたしが言いたかった天草の好きなところが伝わったみたいで
とってもうれしかった。また行きたいって!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はどうかしてた

2008-10-12 16:19:38 | 日記
昨日はわたしどうかしてました。水みたいになってました。ある窪みに流れて押し出されたHツーOみたいな…昨日、家にあるありったけのリボンを鞄に詰めて六本木に向かいました。髪の毛に出来るだけたくさんつけてネグリジェで眠りながら黙々と絵を描こうと思っていたのです。でもわたし想像力ないんですね。妄想力と想像力は違うってことが身にしみてわかった。会場入って椅子に座ってから初めて、ここでは絵が描けないということに気がついた。そしてわたしはいつもどういう気持ちで絵に取り組んでいるのか、ということもなんと今、ここでわかった…どこでも描けなかったんだ…わたし…。もともと爆音にも弱かったことも忘れていた。じゃあこんなわたしが今、ここにいる存在意義は…?そう考えるといたたまれなくなり、気がつくと靴のかかとを潰して逃げるように飛び出していた。描けない自分に会いたくなかった。家に帰って倒れ込むように何時間か眠った。目が覚めて、もの凄く胃が痛い。あ!わたしなんてことをしてしまったんだ、ってここでまた気がつく始末です。

とても楽しそうなイベントに呼んでくださったのに主催者の方や来てくださった方々にご迷惑をかけてしまった。オファーを承諾する前に前に判断できなかったわたし。何をしているのでしょうか。これを無責任っていうのですね。本当に申し訳ありませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人形遣い!初文楽!、丸尾焼@青山

2008-09-21 16:02:37 | 日記



まだまだ天草時間、流れてる!
ずっと心に天草を!
って思ってたけど・・・
ここ我が家は、天草以上にのんびりまったりしておりました!アレぇ?!
ゆるい!顔の輪郭が!
わたし、気が付かないうちにものすごく不便なとこに住んでいたんだよ~!
丸尾焼は100歩以内にファミマだけど、我が家は、100歩以内に
神社だよおおお!!!笑
だから、せっせと己にむち打ってこれからもやる方がちょうどいいって
ことだね!!!

さて、初めて文楽を鑑賞しました!
写真家の矢部朱希子さんが誘ってくださったの!
ありがとうございます!
文楽とは、、、、ダンディなおじさま方が、姫を支える世界でした。
女の子は、いや、男の人もか・・・経験ある心理状態と思いました。
お人形遊びや、フィギュア遊びで、人形に感情移入する心理。
でも、これはけっして遊びでは無いのですが・・・
女の人の動き、特に腰あたり、本当に人が入ってるみたいだった!
浄瑠璃(話す人)は、一人で何役も役を演じて凄いと思った!
元祖声優?!!?
ずっと、見ていたくなった。
人形も、話す人も字幕も見なきゃで、大変忙しかったけど、
盛りだくさんな文化ですね・・・

終わってから、楽屋に入れてもらいました!
なんとお人形を触らせてもらったんです!
男の顔は、厳つく、眉を上げたり、歯をくいしばったり特徴のある顔で
作るけど、女の顔は、喜怒哀楽が激しすぎるので、泣いてるようにも、
喜んでいるようにも見える中間の表情をとっている、と
教えてもらいました。
お能の面と同じだ!
そして、わたしの最近の表情とも同じなのでは・・・と思った。
天草にいたとき、一番驚いたことは、皆さんが笑顔を難なく
わたしに向けてくれるということでした。
東京では笑顔を作ることは、時に自分を傷つけることにもなりかねない。
だから、自分を守るために感情をセーブしている自分がいる。
これから、わたしは、笑顔を作れる強い人になれるんだろうか・・・

お知らせがあります。
丸尾焼の作品を、なんと青山で見ることができます!

カナザワ ミワと丸尾焼の器





カナザワ ミワの天草陶石をつかった白磁の器
土でつくった、花器・箱・陶板etc・・・
カナザワ ミワデザインの丸尾焼のうつわ



25日~30日まで、GALLERY LYSTIGにて。

住所 〒107-0062 東京都港区南青山2-27-11 Hill Top 青山1F
電話 03-6411-4446
FAX 03-6411-4450
メール gallery@lystig.com
開廊時間 11:00-19:00
休廊日 水曜日


http://gallery.lystig.com/exhibition/spaceA.html


すてきな器と、すてきなミワさんに会いに行きましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天草のTUTAYA

2008-09-15 00:15:00 | 日記
工房に行く前に、TUTAYAに寄りました。
というか、天草にTUTAYAって!ありえん!!!
マックって!ファミマッッテ!!!牛角って!!!
ここは、わたしが知ってる天草じゃないと。
だって、わたし、19歳になるまで、コンビニにも、ファーストフードにも
行ったことなかったのだもの!
初天草TUTAYAだった。
でもしっかりあたたかかった!
「原宿ガール」、表紙立ておき!文芸看板!




ありがとうございます!
「イエローバックス」、もしかり!
が、ジャンル、天草の歴史!!!!www
高浜さ~ん!!!歴史になってるよお!


高浜寛さんとは、東京で出会ったんです。
天草出身の天才漫画家!http://kantakahama.com/

天草での陶芸制作、いよいよ残すところあと一日となりました。
たくさんの方々に助けられて何かが生まれようとしています。
よし!今から、目地作業入ります!

今夜は女将さんの最後の夕食だった。
お茶菓子を作ってくれた。
栗きんとんもの。
「名前をつけて!」って言われた。
どきーーーー!
この3週間の集大成がここで試されるのか!!!!!
秋の七草の絵のお皿に入ってきたそのきんとんのころりとした様を見て、
ああ、ひとりぼっちだと思った。
わたしは、「くりぼっち。」と答えていた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする