goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽ママのよもやま便り

料理、ペ・ヨンジュン、写真、、、好きな事を気の向くままに綴ったブログです。インスタID ykokoyy

糸こんにゃくとさつま揚げのピリカラ炒め と 塩麹料理2品

2012-03-31 21:37:36 | 晩ご飯

糸こんにゃくとさつま揚げのピリカラ炒め レシピはこちらへ →

 

さつま揚げを沢山いただきました

おでん以外で美味しい食べ方はないかなと詮索して見つけたレシピです

糸こんにゃくは、フライパンで乾煎りして水分をしっかり飛ばすと、シコシコの歯ごたえの良い食感になり、その上、煮汁を吸い美味しい味が染み込みます

辛いのが好きな我が家は、鷹の爪を多めに入れてぴりっと感を大幅アップしてます

 

 

ぶりの塩麹漬け焼き

 

先日のクレソンのっけ牛丼以来、脂の乗った肉や魚とクレソンの組み合わせに嵌ってます

野菜嫌いだったちび姫、気が付けばだいぶ野菜が食べられるようになってます

このクレソンもムシャムシャ。。。。

やはりお年頃の女の子なんですね~ (*´∀`*)

 

 

ほうれん草、トマト、カマンベールチーズの塩麹和え

 

塩麹 小さじ1.5  オリーブオイル 小さじ1  酢 小さじ1  ドライバジル

酢は、ミツカンのやさしいお酢を使ってます

このお酢、本当に酸味が優しくて、砂糖などの糖分を使う事なく、ドレッシングや酢の物に使えますね

 


鶏もも肉の塩麹&ハーブ焼き と 春キャベツ、新じゃがの塩麹サラダ

2012-03-24 23:15:14 | 晩ご飯

    鶏もも肉の塩麹&ハーブ焼き

 

   春キャベツ、新じゃがの塩麹サラダ

 

塩麹、これ、ほんっと、便利だわ~

タンパク質をアミノ酸に分解して旨味を出すとか、発酵食品は免疫力をアップさせるとか、その他にも沢山塩麹を称える要素はありますが、

私の一押しポイントは、簡単に美味しいおかずが出来る! 、、、 です!

あれこれ味付けを考えたり、調味料を合わせたりする手間なく、素材に塗りつけて焼くだけとか、和えるだけで主菜も副菜もできちゃうので、毎日の献立作りが楽なりました

 

今日は、朝の内に、鶏もも肉乾燥ローズマリー塩麹を塗りつけて、冷蔵庫に入れて置いたのをオーブンで焼いた、鶏もも肉の塩麹&ハーブ焼きと

春キャベツ、新じゃが、ブロコッリー、ウインナーを、 塩麹小さじ1 オリーブオイル小さじ1 酢小さじ1 すりおろしにんにく 乾燥バジル を合わせたドレッシングで和えました

どちらも、優しい塩気と旨味の味に仕上がりました

もちろん、鶏もも肉はとても柔らかく焼けましたよ

 

私は手始めに、ビン詰めの塩麹を使ってますが、もう ひと瓶なくなりそうで、麹を買って来て自分で塩麹を仕込みたいのですが、どこを探しても麹が手に入りません

明日、大きいスーパーに探しに行こう

 


塩麹初チャレンジ!

2012-03-23 21:32:07 | 晩ご飯

 

巷で話題の塩麹、遅まきではありますが、私も試してみました

手始めに、豚肉に塩麹を塗って一晩置いたのを焼いたのと、

ほうれん草、焼き油揚げ、韓国海苔の塩麹和えを作りました

お肉の方は、評判通り、お肉がしっとり柔らかくなっていて、味噌漬けに似た味でとても美味しかったです

ほうれん草の和え物の方も、塩麹だけでどんな味になるのだろうと心配でしたが、ほんのりとした塩加減なのにしっかり味が染みていました

 

今日は初めてでしたので、付けすぎない用に控えめに使用したのが成功しました

豚肉には、薄くひと塗りする程度、ほうれん草の和え物は、小さじ1程を使いました

これから、塩麹の味を覚えて行き、他の調味料と組み合わせて、色々とバリエーションを広げて行きたいな~~

 


餃子スープ 

2012-01-26 10:52:56 | 晩ご飯

  韓国かぼちゃ エホバッ 애호박 (1/25 Twitter)  

 

 餃子スープ マンドゥクッ 만두국 (1/25 Twitter)  

 

毎週水曜日は、韓国語教室で新大久保に出かけます

帰りに韓国食材のスーパーでお買い物してくる事が多いです

昨日は、冷凍の饅頭( 餃子 )と韓国かぼちゃ エホバッを買ってきて、他に、もやし、ニラを入れたスープを作りました

スープの下地は、ダシダ、粉唐辛子、麺つゆ、ごま油です

韓国風唐辛子スープを作る時に、麺つゆを少し(大さじ1位)を加えるのがわたし流

唐辛子の辛味に奥行とまろやかさが加わります

 

 


韓国の晩ご飯!

2012-01-23 22:41:32 | 晩ご飯

韓国のお友達 민선( ミンソン )さんの晩ご飯です

Twitter で写真を挙げてくれました

韓国では今日、明日と旧暦のお正月 설날( ソルラル )です

お祝いの食卓なのでご馳走ですね ~

沢山の魚と野菜のお料理

韓国のご飯は、健康にもダイエットにも良いメニューですね 

お魚は鯛도미とイシモチ조기とホッケ?

私が知っているお料理は、ジョン전、大根の水キムチ나박김치、ナムル나물ぐらいだな~

真ん中の水キムチとジョンの間のあるのは何でしょうか?

전복に 見えるんですが.....

 

私、よそのお宅のご飯ってとっても興味があるんですが、更にそれが外国のお宅のご飯とあって、興味津々で拝見しました

민선さん、写真の掲載ありがとう

 

ご飯ばかりに気を取られて最初は気が付きませんでしたが、テーブルの向こうでワンちゃんがアイコンタクトをしていますね

ご褒美に美味しい物がいただけたかな?

 

 

민선さん、お礼に日本のお正月の料理 ( おせち料理 ) の写真を載せますね

私が作ったのは、奥の野菜の煮物 (お煮しめ) ときんぴらごぼうだけで、他は買った物です

 


今度は、簡単小豆粥

2012-01-06 23:51:16 | 晩ご飯

韓国風小豆粥を、またまた、超簡単&超時短 ( 超手抜きとも言う ) で作ってみました

今回の簡単ポイントは、小豆の水煮 ( 甘くない物 ) と、またフードプロセッサーを使用!

 

<作り方>

小豆の水煮 ( 量は適当 ) をフードプロセッサーに入れて粉砕

↑ を漉し器やざるで漉す

ご飯もフードプロセッサーで粉砕

漉した小豆とご飯を鍋に入れ火にかける ( この時に水が足りなければ足す )

煮立って来たら、砂糖で味を付け、数分コトコト煮たら出来上がり!

 

ほのかな甘味と、味を引き締める程度の塩加減に調味します

韓国でも新大久保でも小豆粥を何回か食べた事がありますが、お店に寄って甘さはだいぶ違いますので、味付けはお好みで!

お汁粉に近い甘さの物もありますが、 私は、豆の甘さを感じる位が好きなので、( お茶碗4杯位のお粥の量に対して) 砂糖大さじ1.5塩ふたつまみ位を味見しながら入れました

 

韓国の小豆粥は、小豆を煮て漉した物でお米を煮るようです

小豆の水煮とフードプロセッサーを使用するとホント簡単

 

かぼちゃ粥と小豆粥とどっちが好きかと問われれば、私の周りの人は何故かかぼちゃ粥派が多いです ( ちび姫もかぼちゃ粥派 )

でも私は小豆粥派!

ほっと安心する味のお粥です

ああ、また明日も食べたくなった ....

 


超簡単! 超時短! かぼちゃ粥

2012-01-03 23:53:18 | 晩ご飯

 

 

今観ている韓国ドラマ 『 かぼちゃの花の純情 호박꽃 순정 』 は、ヒロインが料理が得意なので、色々な韓国料理が出て来る、私の大好きな分野のドラマです

 

年末に観た回にかぼちゃ粥が出てきて以来、食べたくて仕方ありませんでしたので、おせちにも飽きてきた今日作ってみました

作り方は、私らしく超簡単、超時短レシピで!

 

 

< 作り方 >

かぼちゃ1/4個は適当な大きさに切ってレンチンしてから、皮を取る

かぼちゃとご飯( 茶碗1杯分 )と水( 200CC位 )をフードプロセッサーにかけ、米粒がほとんど形状を成さない位にする

( 因みに、韓国ではもち米の粉を使用するみたいです )

↑ を鍋に移し、ポタージュ位のとろみになるように水を足して10分位火にかけ、仕上げに塩で味を付ける

 

レンチン加熱のかぼちゃとご飯をフードプロセッサーで粉砕するので、あれよ、あれよ!という間にお粥が出来てしまいます

 

韓国のかぼちゃ粥や小豆粥は、素材の持つほのかな甘味とお腹に優しい滑らかさで、ほっこりと癒される食べ物で、私、大好きです

 

 

 『 かぼちゃの花の純情 』 をググッたら、このドラマ、なんと全63話

これまた、長期戦に取り掛かってしまいましたわ~

この他に、結婚してください 결혼 해주세요 、  その女 그 여자 を観ながら、時々、冬ソナ、テサギも観ています。。。。ああ、忙し!(笑)

 


お煮しめ

2012-01-03 22:26:05 | 晩ご飯

あけましておめでとうございます

今年はまた、お料理ブログらしく、もう少しお料理を頑張ろうと思ってますが、果たして......?

 

今年のおせち料理、手作りはお煮しめときんぴらごぼうだけです

31日の朝、昆布とカツオの出汁取りから始まりました

最近は、ちゃんと出汁を取るのはこのおせち作りだけになってます

いかんな~。。。。。。

 

元旦はおばあちゃんと一緒にお祝いをするので、歯が弱ってきたおばあちゃんの為に、根菜類は柔らかく仕上げました

出汁と砂糖だけでじっくり煮て、十分に柔らかくなってから醤油や塩味で調味すると、素材が柔らかくなり、且つ味がよく染み込みます

火を止める直前に味醂を加えると照りが出るので、初めに加える砂糖は控えめにします

 

 

1日は仕事だったあね姫から、「 おせち食べに帰るから、残して置いて~ 」のメールが来て、おせちを食べにわざわざ夜遅く帰ってきました

あの子、昔からおせち料理が好きな子なんです

中学受験の時、元旦から塾の講習があり、お弁当におせちを詰めてあげたら喜んでいたのを思い出しました

 

 


持ち寄りパーティーの一品に煮豚

2011-12-24 10:43:12 | 晩ご飯

 

Merry Chistmas ☆彡

 

 

 

 

昨日、ご近所のママ友宅での持ち寄りクリスマスパーティーに持って行ったお料理です

昼は他の外出の用があったので、前日に作って置ける物と言う事で、煮豚にしました

豚肩ロースのブロックを、醤油砂糖味醂蜂蜜ネギ生姜にんにくで煮ました

食べる時に煮汁を煮詰めたタレをかけます

 

 

持ち寄り料理の全景 ( 来年の為の覚え書き )

サンドウィッチ、ピザ、サーモンのクリームパスタ、蒸し寿司、チキンのトマト煮、ソーセージとチーズの揚げ春巻き、ポンディケージョ、マリネ、豚肉の野菜巻き、マカロニツナサラダ、フルーツポンチ etc...

 

昨日のママ友は、ちび姫がお腹にいた時に、母親学級で知り合った人や、赤ちゃん時代に児童館で知り合った人達で、14年来のお付き合いになります

夕べは、子供達が大きくなって子供の話題は少なくなり、夫との関わり方や、再就職の事、再び女として輝きたい的な話、、、、、、気の置けない友とのほろ酔い女子会、本音トーク炸裂で楽しかった~~~

すぐ近所という安心感から夜中の2時過ぎまで宴は続きました

今日はちょっと眠いけれど、元気チャージをしたので、ホームクリスマスの準備に年賀状、大掃除、、、、、p(*^-^*)q がんばっ♪

 


超簡単ヤンニョンチキン

2011-12-21 00:13:42 | 晩ご飯

ヤンニョンチキン 양념치킨

 

甘辛いタレで絡めた韓国風唐揚げを作りました....と言っても、揚げ物は面倒なので、唐揚げは買って来た物を使用しちゃいました

< 作り方 >

オーブン用の鉄板に金網を置いた( 油が落ちるように )所に、 唐揚げ( なるべく味の薄い物がbetter!) 約600gを置き、グリル機能で、初めはアルミ箔を上にかけて約5分、アルミ箔を外して約5分 カラッと焼く

ケチャップ大2コチュジャン大1水あめ大2粒マスタード大1/2すりおろしにんにく小1韓国粉唐辛子小1 を鍋に入れ火にかけて、全部が馴染むように温める

↑ の鍋に唐揚げを入れタレを絡める

本当は最後に細かく砕いたナッツを絡めるのですが、ちび姫がナッツ嫌いなので、白ごまで代用

 

本来のヤンニョンチキンはとても辛い味なので、コチュジャンや唐辛子は、我が家の家族に耐えられる辛さに抑えました

そうそう、唐辛子は絶対韓国の粉唐辛子を使用してね

日本の唐辛子をこの量入れたら、口の中が大火事になりますよ

 

 

ブロッコリーと玉子のサラダ

 

ヤンニョンチキンが辛いので、玉子のほっとする味のサラダをお供に作りました

 

耐熱ボールに卵2個を溶き入れ、レンジで約1分半チン☆

お箸を3本使って粗くほぐす

このレンチン玉子にミツカンやさしいお酢( ←ツンとこないので好き!)を少々をかけ回し、ブロッコリーとマヨネーズ、黒胡椒で和える

 

このレンチン玉子、茹で玉子より簡単なので、玉子サンドの玉子も私はこれで作っちゃいます