goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽ママのよもやま便り

料理、ペ・ヨンジュン、写真、、、好きな事を気の向くままに綴ったブログです。インスタID ykokoyy

お弁当 2日分

2014-04-14 09:09:16 | お弁当

ドライカレー弁当





 


マヨソース焼きそば弁当

焼きそばの味付けは、マヨネーズ、ウスターソース、塩昆布です。

電子レンジ加熱調理しました。


JK弁当

2013-04-23 07:09:38 | お弁当

明太じゃがバターが一押し( 他は出来合いのおかずとかだから ^^; )です。




明日から一泊で大阪に行きます。

ヨンジュンファンのサークルのオフ会に参加します。

ヨンジュン ssi の写真やグッズに囲まれた『 ヨンジュン部屋 』のあるお宅にお邪魔するんです。

昨年の韓国冬ソナ旅でご一緒したAママさんとも半年ぶりの再会。

楽しみだ~ (^O^)/





晩ご飯の片付けが済んだ後、私がほっとひと休み、となるとすかさず飛んできて抱っこをおねだりするマロン。

その後、いびきをかいてこの無防備な様 … (^◇^;)


今日のお弁当

2013-02-13 08:07:34 | お弁当

今日のお弁当は、、 照り焼き鶏ハンバーグ ・ 青梗菜のピリ辛炒め ・ レンコンのゆかり酢漬け ・ 玉子焼き


鶏ハンバーグは、昨日の晩ご飯の あんかけ鶏ハンバーグ を作った時に、お弁当用のハンバーグも焼いて置きました。

朝、しょうゆ、酒、ハチミツで煮からめただけ d(^_^o)


今日のお弁当

2012-10-12 23:33:20 | お弁当

エゴマ入りペタペタ焼き弁当

 

ペタペタ焼きは てんきち母ちゃん のレシピです。

お肉、卵、片栗粉のユルユルのタネをスプーンでフライパンに落として焼いた物です。

ハンバーグ種を作るよりず~っと簡単なので、朝チャチャっと作れます

今日は、エゴマの葉を刻んだのを入れてました。


塾弁

2010-01-30 00:11:57 | お弁当

 ミートドリア

長芋と長ネギのぺたぺた焼き

ごぼうとピーマンのきんぴら

( 隙間埋めの ) コーン

 

 

最後の塾弁となりました。

最後なのでもっとリキを入れて作りたかったのですが、

昼間は受験校の事前面接で出かけ、帰宅してから大急ぎでお弁当を作って持たせなくてはならなかったので、

昨日の晩ご飯のぺたぺた焼きをお弁当分も焼いておき、タレを煮絡めるだけに用意したものと、

昨日のお昼ご飯に作ったミートソースを残しておきドリアにリメイクしました。

 

 

 *:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。*

 

 

今日の面接の為に塾でも練習をしていただき、うちでも質問をいくつか想定して練習して行ったのですが、ちび姫は予想しない質問をされました ( 内容は簡単な事なのですが )

さてちび姫、どう対処するかと隣で心配しましたが、数十秒間、下を向いて沈黙......( おいおい、どうなるんだ? )  した後、すらすらと答えられました

 

私がちょっと過保護な母だからなのかも知れませんが、ちび姫はこの面接の練習の時も、自分の言葉で自分の考えを言うということができなかったので、今日の事がとても嬉しく思いました。( これまた親バカかな? )

いつまでも甘ったれで依存心の強い子ですが、少しずつ成長しているようです。

 

 

 


塾弁

2010-01-24 23:45:42 | お弁当

 焼肉キンパ

鶏団子のデミグラスソース煮

小松菜と玉子のガーリックソテー

かぶのゆかり漬け

 

鶏団子のデミグラスソース煮 は、 前夜の鍋の鶏団子を少し取り分けておき、

日本食研の“ 煮込んで美味しいハンバーグソース デミグラ ” で煮ました。

 ← ホンマ便利モン!

 

 

 

塾の晩ご飯弁当作りもあと少し。

朝作るお弁当よりじっくり作ることができて楽しかったです。

と言うわりには、お出かけから駆け込みで帰宅し、買ってきたものや冷食を詰めたりの手抜きも多かったけど。。。。。。

 

お弁当を持たせてちび姫を塾に出した後は、9時過ぎにお迎えに行くまでの4時間は、

私にとってはひとりでゆっくり過ごせるゴールデンタイムでした。

私ひとりの晩ご飯はお弁当の残り物でさっさと済ませ、録りためたDVDを観てました。 

塾で勉強を頑張っているちび姫にはちょっと後ろめたさを感じましたが、つかの間のゆっくりした夜を楽しませてもらってました。

まあ、どんな時でも楽しんで暮らすというのが私の信条なもので

 

 


塾弁

2010-01-15 17:07:10 | お弁当

 牛焼肉

具だくさん玉子焼き

ほうれん草の塩昆布和え

菜めし

 

 

牛焼肉、味付けが濃すぎた

ちび姫、のど渇くだろうなあ~.....

せめて、白いご飯にのせて丼弁当にすれば良かった.....

 

保温タイプのこのお弁当箱のおかず入れ、ホンット、詰めにくいわぁ~

 

 

 

 


冬休みの塾弁-後半

2010-01-05 17:32:01 | お弁当

 オムライス 

チキンソースカツ

キャベツ、きゅうりの甘酢和え

ちくわロール

 

 

 牛丼

パプリカのポン酢おかか和え

ちくわきゅうり

 

 

 そぼろ丼

ピーマン、パプリカ、ツナの炒め物

ウィンナー

ちくわきゅうり

 

 

 そばめし

豚ロールの焼肉のタレ焼き

玉子焼き

京人参のなんちゃっておかか煮

ちくわロール

 

    ※ 京人参のなんちゃっておかか煮とは、本当は煮ていないからです。

  前夜に、茹でた人参を醤油、味醂、お酒を煮立てたものに漬けておいたものです。

  しっかり味が染みていて、立派な(?)煮物になってました。

  汁こぼれを防止を兼ねて、おかかをまぶしてお弁当に入れました。

  

  このなんちゃって煮物は、お芋やレンコンなどの根菜や葉野菜など何でもOKです。

  

  お弁当の副菜のおかずは、前夜に仕込める なんちゃてテク が大助かりです

 

 

今日で冬休みの塾弁は終わり  ホッ!

自業自得なんだけれど、夜中までDVDを観て( すっかり習慣化  )、睡眠時間3~4時間でのお弁当作り、きつかった~

 

 


冬休みの塾弁-前半

2009-12-29 08:53:56 | お弁当

ちび姫の塾の冬期講習のお弁当3日分アップです。

 

 豚カレー焼き

   明太玉子焼き

   きゅうりとコーンのマヨサラダ

   合格屋の大学芋

 

 

 ドリア

   ウィンナー 

   きゅうりとコーンのサラダ

 

 

 

 唐揚げ

  ねぎ入り玉子焼き

  ナポリタン

  ブロッコリーのドレッシング和え

 

 

 

朝早くにお弁当を作る時は、少しでも楽チン&時短の為に、夕食の準備の時にお弁当の下ごしらえもします。

でもお弁当の分が別工程だと、夕食の準備時間がさらに長くなってしまいますので、

夕食で使う野菜やお肉を切るときに、お弁当用に少し取り分けて、ついでに切って密閉容器に入れたり、下味の調味料に漬けておくだけです。

 

この年の瀬に真昼間から韓ドラを観たりすることはさすがに気が引け自重してますが、

夜は夜で、ちび姫がベッドに入るまでは韓ドラどころじゃありません。

でもどうしても観たい気持ちが押さえられないので、結局夜中に観てしまいます。

連日睡眠時間4時間。。。。。。。。

でも好きな事をしているので、お弁当作りで朝早く起きるのは思ったより辛くはありませんが、頭が起きてないので前夜の下ごしらえが重要なのです

 

 


塾弁

2009-11-20 17:05:15 | お弁当

  ハヤシライス

   カブときゅうりの梅茶づけ漬け

   ウィンナー

 

 

 

 

日差しが部屋の奥まで届くようになってます。

マロンのお昼寝定位置のソファにも、やわらかな日差しが......

気持ち良さそう......