goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽ママのよもやま便り

料理、ペ・ヨンジュン、写真、、、好きな事を気の向くままに綴ったブログです。インスタID ykokoyy

韓国で観たドラマ

2010-08-18 09:13:35 | 韓国旅行2010年

韓国で、夜ホテルに戻ってからは、やっぱりテレビのドラマを観てました。

でも、ちび姫がいるので没頭して観る訳にも行かず、ストーリーはあまり掴めませんでしたが ....

 

 

の、女優さんと男優さん誰かお分かりですか?

 

複雑な三角関係や家族関係が絡んだ、凄く深刻そうなドラマでした ^_^;

( 追記 :  ウィングママのご協力の元、解決しました 고맙습니다  )

 

 

こちらは、タムドクのアボジ・ヤン国王と、チャングムの親友ヨンセンちゃんが親子役で出ていたドラマ   

 ヨンセンちゃん、凄く綺麗

 

 

 

 

 マウミ 2 ( 마음이 2 )

公開上映中だった映画です。

101匹ワンちゃんのパクリ、、、いえ、誘拐された仔犬を助け出すお話のようです。

( マウミというのは親犬の名前ですが、『 心 』 という意味だそうです( ..)φメモメモ )

 

今度韓国に行ったら、映画館で映画を観てみたいな~ 

 

 


母娘韓国ふたり旅 ~ チマチョゴリ♪

2010-08-09 01:43:47 | 韓国旅行2010年

最終日 7/23(金)

 

前日の朝食は、チャングムテーマパークへの出発が早い為、前の晩にコンビニで買ったパンと牛乳というしょぼいものでしたので、

3日目の最終日は、ホテルのレストランでモーニングビュッフェをゆっくり食べた後、明洞のフォトスタジオ 『 チマチョゴリ村 』 に行き、ちび姫がチマチョゴリを着て写真を撮って貰いました。

 

 

沢山のお料理がありましたが、パンがとても美味しかったので料理は取らず、パンやパンケーキ、ワッフルをひたすら食べました。( それと好物カルグクス。  炭水化物オンリーの朝食です ^_^; )

ちび姫は、バケットとサラダと納豆ご飯 (笑)

 

プロのカメラマンに写真を撮って貰うのですが、自分のカメラでの撮影も自由です。

ああ、それなのに 、、、、、、

何と、、、、、、、、、、、、、、、

 

昨夜、充電する為にバッグから出したデジカメを、ホテルに置き忘れるという痛恨のミス!  ( 何でこうなんでしょ、私って、、、、、 )

 

仕方なく、自由撮影は携帯でしました。

色が今ひとつです

チマチョゴリは、実際はもっと淡いピンクでした。

 

メイクをしてもらい、ルンルンのちび姫

綺麗に編み込みもして貰いました。

 

出来上がった写真は、一週間後に日本に送られてきました。

とても綺麗なチマチョゴリ、本当は私も着たかったです

 

 


二日目の明洞の夜

2010-08-06 22:24:01 | 韓国旅行2010年

第2日目 7/22(木)

 

ナンタ を観終わってから、タクシーで明洞に戻り、肉好きちび姫の 「 韓国で焼肉を食べたい!」 という願いを叶えるべく焼肉屋さんで晩ご飯を食べました。

女子供の二人組なので、あまり量を多くしないでとお店のアジュンマにお願いしたのですが、

「 サービスよ!」 って、活き鮑や韓国風茶碗蒸し、テンジャンチゲなど、次々と小皿料理が出てくるわ、出てくるわ......ありがたいけれど、そんなに食べられないよ~!、って、嬉しい悲鳴を上げてました。

お肉が焼ける前に、既にお腹は一杯

 

日本の焼肉屋さんだと自分でお肉を焼いて食べますが、韓国の焼肉って、お店の人が焼いてくれるでしょ?

あれって、最後までお任せしていていいんでしょうか?

お肉が焦げていたので、勝手にひっくり返したり、次のを足したりしたら、お店の人が飛んできて、「 こちらでやるから.....」 みたいな感じだったのですが、今ひとつ、タイミングが掴めません。 

皿から脱出を図ろうとする活き鮑くん

柔らかくて美味しゅうございました

 

 

腹ごなしに、市民の憩いの場として、川の両岸が公園のように整備された清渓川( チョンゲチョン )を散策。

水に映えるイルミネーションがとても綺麗でした 

 

 

 

これは、ホテルのベッドサイドにある、部屋のあらゆる設備を、これ一つで操作できるパネル。

照明のON/OFFや、電話、ルームサービスの依頼、、、、他にも色々な事が、画面をタッチするだけでできるんです。

携帯電話をはじめとする IT 機器関連は、日本より韓国の方が進んでいるそうです。

街なかでも、日本ではまだ見ない IT グッズを色々目にしました。

サイバー主婦 ( ← 夫が私をこう呼ぶ  ) としては、この様な面からも韓国に興味津々です。

 

 


憧れのナンタ♪

2010-08-04 09:50:09 | 韓国旅行2010年

コメントありがとうございますm(__)m

遅くなりましたが、お返事を入れさせていただきました。  ↓ 覗いてみてくださいね。

 

 

 

 

ナンタ江北( 貞洞 )劇場、あったよ~

 

 

出演は7つのチームに分かれていて、今日は紫組です

 

 

ナンタ 』 とは『 乱打 』 という意味です。

ホテルの厨房を舞台に、4人のシェフたちが、厨房の道具を叩いて叩いて叩きまくり繰り広げるビート感溢れるリズムパフォーマンス。

台詞がなく、分かり易いコミカルな演技で、子供も大人も、言語の違う国の人達も、誰でも楽しめます。

 

突然入った結婚式の料理の準備に大慌てで取り掛かるお話です。

実際に、プルコギ、餃子、ケーキなど、舞台上で本当に作っちゃうんです。

一番前列の席には、切り刻まれたキャベツが飛んでくるそうですよ。 

とぼけたコミカルな演技をする俳優さん達ですが、高く蹴り上げられた足、しなやかに曲がる肢体、ダンスやダイナミックに乱打するそのリズム感には圧倒されます。

紅一点の女優さんは、お腹がチラッと覗くシェフ服(?)を着ていましたが、そこから見える素晴らしい腹筋

スレンダーな体とかなり鍛え上げられた腹筋に、

「 美しい体ってこういうのを言うんだな~ 」 って感心しました。

 

舞台後半は、観客を巻き込む演出に、お腹の皮がよじれるくらい大笑い

4人のシェフ達が、餃子を包む競争をし始め、それぞれが観客の人を助っ人に引っ張り出して餃子を包ませるのですが、

いつの間にかシェフ4人が舞台からいなくなってしまい、引っ張り出された素人さんたちが、困惑しながらも餃子を黙々と包んでいくシーンがとても面白かったです。

また、観客席を3つのグループに分けて、手や足を使ったリズム取りの練習をさせるのですが、上手に出来ないとリードしているシェフが怒って、 「 〇!#$Э%×!!!! 」 ってわめきながら、リズムに乗れなかった観客たちを見捨てるんです。  ( うまく状況説明できなくてごめんなさい )

私達観客は、椅子から転げ落ちんばかりの大爆笑をしながらも、シェフに見捨てられないように必死にリズムを取るのでした

 

ストーリーは終始喜劇で大笑いしてましたが、

まな板や鍋の乱れ打ち、そしてエンディングのドラム缶を叩いてのセッションは、そのリズム、音楽が、場内の空気をビリビリ震わせ、私の体の芯まで響き打ち震え、動物の持っているリズム本能のようなものが呼び覚まされた思いでした。

 

 

劇場を間違えるという、ちょっとしたアクシデントはあったものの( ちょっとしたではないか?! )、 何とか間に合い、結果オーライであった事ですし、

前々から観てみたかったナンタ、 期待以上の素晴らしい舞台で大満足しました。

出演チームが7つに分かれていたり、その度々のアドリブが沢山あったりで、何回観ても面白いらしいです。      また、観たいよ~

 

 

私のミスで、地下鉄を乗り継ぎ、街なかを走って劇場まで行く事になり、ちび姫を疲れさせてしまったお詫びに、帰りは( プチトラウマのある^_^; )タクシーで帰る事にしたのですが、そのタクシーに眼鏡を落としてしまったんです。

でも、それも結果的には、運転手さんの優しさに触れる事になり、タクシーのプチトラウマは払拭されました。

 

この日は、失敗続きの日でしたが、終わりよければ全て良し! のいい一日でした

 

 


最大のミステイク!!!

2010-08-03 10:13:04 | 韓国旅行2010年

 

 

第2日目 7/22(木)

 

チャングムテーマパークから、一旦ホテルにお昼過ぎに帰ってきてひと休みをした後、ロッテホテルの隣にあるロッテデパートのB1にあるフードコートでお昼ご飯を食べ( フードコートで食べてみるのも、今回のやってみたい事の一つでした )、その後、明洞をブラブラ。

 

今回の旅行の最大のメインテーマは 『 ナンタ 』 を観ることです。

その為に、ナンタ劇場のある明洞に近いロッテホテルに宿泊を決めたのです。

チケットは日本でネット予約をしてあり、当日窓口で座席券を発券してもらうだけです。

(う ~ん、私って旅のコーディネートが上手だわ~ )

5時の開演まであと45分ほどありましたが、ナンタ劇場の窓口に行き、座席券をもらう事にしました。

窓口で予約チケットを出し、待つこと数分。

予約をPCで照会していたお姉さん、なかなかPCから目を離しません。

???????????  どうしたのかな  .....

そして

「 すみません、この予約はこちらの劇場のものではありません 」

 

 

 

 

 ガガガ━Σ(ll゜ω゜(ll゜д゜ll)゜∀゜ll)━ン!!!

    Oh My God !

 

 

 

 

うっそ~  

やってしまった

今回、最大のMistake

 

知らなかったんです。

ナンタ劇場がソウルに3軒( 他に済州島 )もあるなんて.......( ちゃんと調べろよ、私

そして、私が予約したのは、明洞劇場ではなく、江北劇場というところでした。

もう、頭の中、真っ白~

ちび姫は、不安そうにというか、非難的な目で私を見てるし ......

窓口のお姉さんに、私はどうしたらいいか相談したところ、

「 開演まで30分位の時間がありますので、タクシーか地下鉄で行って間に合うかと思います。

 でも、夕方は道が混んでいるし、地下鉄は乗り換えがあるし ......ギリギリなところです。 

 

いっそ、このチケットを放棄して( 前払いしている )、明洞劇場の当日券を買う事が頭を過ぎったのですが、 それは余りにも悔しい .....

タクシーは時間的に当てにならないし、前回、タクシーに乗って運転手さんに韓国語でやたら話かけられ苦戦した(笑)のがプチトラウマでめんどくさい。

「 大急ぎで地下鉄で行くから、しっかり付いて来るのよ! 」  とちび姫に伝え、地下鉄の駅に向かいました

ナンタ劇場はソウルに、明洞劇場、江北劇場、江南劇場、と3つの劇場があります。

私が( 明洞劇場と間違って )予約した江北劇場は、地下鉄の『 西大門 』 という所にあり、決して遠くはないのですが、何しろタイムリミットは30分を切ってます。

近い割には、明洞駅からは2回も地下鉄を乗り換えなくてはならないので、乗り換えなく行かれる地下鉄2号線の乙支路入口駅まで走り、構内に下りてもホームまで走り、、、、、、、ちび姫も必死についてきてます。 でも明らかに不満げ

ソウルの地下鉄も5,6分間隔で電車が来るのですが、こういう時に限って、10分くらい間が空いてるんです。  イライラ.......

ちび姫、「 疲れたよ~ ねえ、明洞劇場で観ようよ~ 」 なんて言い出しているのは無視、無視。

 

西大門に着き地上に出た時点で、開演10分前。

で、ハタとある事に気付きました。

ここから先の行き方が分かんない .......

私の持っている地図は明洞周辺の地図で、中心地から少し外れているこの西大門は載ってないのよ~

劇場は地下鉄駅から5分と近いらしいが、周りを見回してもそれらしい建物は見当たらず、目に入る字はハングルのみ。

道行く人に聞いてみようにも、韓国語喋れないし 。。。。。。

もはやこれまでか.......

と諦めかけた時、ある事を思い出したのです。

バッグの中に入っている雑誌 『 るるぶ・ソウル 』 の一番後ろにナンタの広告が載っていたっけ 

その広告を見てみたら、劇場までの簡単な地図が書いてあるではないですか!

 ← コレ

 

劇場の近くに江北サムスン病院というのが書いてあるので、キョロキョロしたら、十字のマーク  がついている建物があり( あとはハングルで書いてあるので読めない )、多分あれが病院だろうと推測し、それを照準にして、地図に沿って歩いて行ったところ、

あったよ~、ナンタ江北劇場が

開演5分前

汗だくになりながら、でも何とか無事、劇場のシートに座ることができました。  ヨッシャ~

                                                             ............ つづく

 

 


母娘韓国ふたり旅 ~ チャングム MV

2010-07-30 10:04:31 | 韓国旅行2010年

母娘韓国ふたり旅 ~ チャングム  by お気楽ママ

 

 

第2日目 7/22(木)

 

2日目は、ソウルの中心地からは車で約1時間半ほどの楊州にある  MBC チャングムの誓いテーマパーク に行きました。

朝8時半に、ロッテホテルに韓国のツアー会社ヨンイルツアーのガイドさんが車で向かえに来てくれました。

このテーマパークは、MBC の敷地内にあり、実際にチャングムの撮影が行なわれたオープンセットが一般公開されているものです。

パーク内の建物を自由に出入りできたり、そこに置いてある物はさわったりできるので、存分にチャングムの世界を体験できました。

日本だと、こんなに自由にさわったりできるような事はありませんよね。

もちろん、多くの人が訪れるのですから、設備が壊れたりするようですが、その都度その都度修理して、また公開していっているようです。

壊れるからさわらせないではなく、壊れたら直せばいい、、、という韓国の大らかさを感じました。

時期的には、夏休みの繁忙期前なので、ソウル全体が空いていて、このチャングムパークもガラガラ。

ゆっくり存分にチャングムごっこを楽しむ事ができました。

 

 

 

チャングムパーク内の様子はMVにまとめました。

写真の数が少ないので、テディベアミュージアムの朝鮮王朝時代のベア達にも友情出演して貰いました。

 

 


母娘韓国ふたり旅 ~ 夜の明洞散策

2010-07-29 10:59:02 | 韓国旅行2010年

第一日目 7/21(水)

 

アーノルドバッシーニ で、ヨンジュン ssi の写真を撮らせてもらったり、店員さんとおしゃべりをしている内に、これからまた、お目当てのピビンバ屋さんを探すのが面倒になってしまったので、アーノルドバッシーニ の店員のお姉さんに何処か美味しいお店を紹介してくださいとお願いしたところ、わざわざ、そのお店まで連れて行ってくれました

アーノルドバッシーニ から程近い所にある 『 大原 』 というお店に入ると、お姉さんはお店のおばさんに、親子で日本から来た人達だからサービスしてねっ! って言ってくれました     お世話になりました m(__)m

 

 

 マシッソヨ

野菜がたっぷりの石焼ビビンバ

自家製のコチュジャンもとっても美味しかったです

韓国の食堂に行くと、このお店はどんな小皿料理が出るかなと楽しみです

キムチ、もやしのナムル、山菜みたいな物(?)のナムル、海苔のナムル、そしてワカメスープがとっても美味しかった~

この手の料理の美味しさを、まだちび姫は分からないので嬉しい独り占め

韓国ご飯は、お野菜がたっぷり食べられるのが嬉しいです

おかげで、旅行中ずっと体調が良かったです

 

 

食後は、屋台を見ながら夜の明洞を散策

キラキラしたヘアーアクセサリーを積み上げた屋台が沢山あって、ちび姫はそれに乙女心を持って行かれてました

ビルの谷間から見えたソウルタワー

明洞では、フェイスショップのヨンジュン ssi にたくさんお目にかかれます

 

 

韓国はケーキ屋さんというのはあまりなく、ケーキはパン屋さんで売られてます

『 パリバケット 』 というソウル市内でよく見かけるパン屋さんに入って、ケーキウォッチングをしました

韓国ケーキの定番、芋ケーキ

華やかなデコレーションの物が多く、見ていてワクワクしてきます

以前に、韓国ではケーキのデコレーションにプチトマトを使うと聞いた事がありますが、ここのケーキにはプチトマトは使ってませんでした

ケーキはホールタイプの物ばかりで、カットされているのがなかったので、残念ながら買うことはできませんでした

 

 

ソウルタワー、テディベアミュージアム、明洞散策、午後ソウル入りした割りには、思ったよりいろいろ行動できた第一日目でした

11時近くにホテルに戻り、ちょっとだけテレビで韓国ドラマを観てから( これも、韓国に来たら絶対外せないので ) おやすみなさいをしました

 

 


あれれ、アーノルドバッシーニが!!

2010-07-28 22:17:43 | 韓国旅行2010年

第一日目の夕食は、友人から勧められたピビンバ屋さんに行く予定で、ネットの地図をプリントした物を手がかりに明洞の街に入りましたが、そのお店がどうしても見つかりません。

明洞は、どの通りも同じような店ばかりで特徴がなく、なかなか覚えられません。

何本もの通りをグルグルと回っている内に、私の方向感覚が鈍ってきてしまって( お腹が空きすぎた? )、今何処にいるのかが分からなくなって来た頃、ふと見ると、アーノルドバッシーニ が目の前に!

なあ~んだ、ここだったのね。

今回の旅行では、アーノルドバッシーニ には寄る予定ではなかったのですが、目の前にヨンジュン ssi が現れては素通りできるはずがありません。

ちび姫よ、晩ご飯はもう少し待っておくれ! とお店の中へ

 

あれれ、3月に来た時とはお店の様子が違います。

前は、お店全部が アーノルドバッシーニ の商品だけだったのですが、それが奥の方に追いやられていて (T_T) 、全体の2/3のスペースは、CMT というブランドの商品( 婦人服 )で占められてました。

軽くショックを受けたものの、よく見ると、その CMT のイメージキャラクターは、ソン・ユナではありませんか 

今また、ドンヒョクとジニョンが一緒にいるなんて

ホテリアーファンの私としては、こんなに嬉しい事はありません。

アーノルドバッシーニ は紳士物だけなので、前回は夫にお土産として洋服を買いましたので、今回は私に ....と言う事で、CMT のシフォンのブラウスを購入し、ヨンジュン ssi のポスターやら、( 春夏用のカタログは3月に貰っているので )残り物(?)の昨シーズンの秋冬用のカタログなどをゲットしました

 

夫には、ヨンジュン sii の箱入り ( 私はこれ目当て )靴下セットをお土産に ( 今回はえらく安上がりだわ  )

 

 

ひっそりと奥に飾られたヨンジュン ssi の写真

でも、相変わらず素敵ですぅ ~

 

 


母娘韓国ふたり旅 ~テディベアミュージアム

2010-07-28 18:14:32 | 韓国旅行2010年

第1日目 7/21(水)

 

ソウルタワー館内にある テディーベアーミュージアム Nソウルタワー

ソウルにもテディーベアミュージアムがあるとは知らなかったわ~

ちび姫はテディーベアミュージアムが大好きで、那須や伊豆のテディーベアミュージアムには何回か行ったことがあり、私も嫌いではないのですが、何も韓国にまで来て見る事はないんじゃないかな?と最初は思いました。

でも今回のソウルツアーは、ちび姫中心の行動をするんだっけと思い直し、ちび姫の希望を取り入れました。

が、これが大正解

600年に及ぶソウルの歴史を、約1000体のテディーベアー達  が可愛らしく表現しており、とても楽しい、私達親子にはうってつけのスポットだったのでした。

 

展示室は、2つのブースに分かれていて、第1館は 『 ソウルの歴史 』 、第2館は 『 現在のソウル 』 になってます。

 

 

宗廟大祭

 

 

水刺間 ( チャングムはいるかな? )

 

勝手にタムドク・ベアと命名

 

 

 

JOON BEAR の説明書き

ソウル入り初のヨンジュン ssi が、テディーベアミュージアムでとは思ってもいませんでした。

今回はヨンジュン色なしの韓国と自分に言い聞かせていたので、こんな所でヨンジュン ssi に会えて、ここを絶対見たいと言ったちび姫に感謝、感謝

 

 

 

 

今回のメイン、ナンタ

 

大統領府 青瓦台

これも勝手に アイリス・ベア と命名

 

 

私の旅の計画は、ゆる~く大まかに日程を立てており、その時々でフレキシブルに対応できるように組んでます。

期せずして、テディーベアミュージアムがとても楽しく、ソウルタワーには4時間近く留まっておりました。

気がつけば9時近くになっており、ホテルのウェルカムスウィーツを食べただけの私達はお腹がペコッパ! ( お腹が空いた! )

心地よい夜風にあたりながら、またぶらぶらと歩いて明洞の街に向かいました             ~つづく ....