写真投稿アプリ MY365 に投稿した写真です。
これぞカメリア!と言う感じの素晴らしく美しいフォルムにうっとりしながら撮りました。
写真投稿アプリ MY365 に投稿した写真です。
これぞカメリア!と言う感じの素晴らしく美しいフォルムにうっとりしながら撮りました。
以前から、ミラーレスカメラのマクロレンズが欲しいと思ってましたが、何せお値段がカメラ本体価格より高い!
なかなか腕前の方が上がらない私には、高価なレンズなど豚に真珠のような物だなと諦めたり、でもやっぱり欲しくなったりの繰り返しを何年もしていましたが、4月からの消費税率引き上げが、買うなら今でしょ!と決断の鍵となって、ついに買ってしまいました。
そして、ようやくポカポカ陽気になった今日、井の頭公園に行ってマクロレンズの初使い撮影をして来ました。
マクロレンズって面白いですね。
以前、玉ボケを撮りたくて、光の取り入れ方向をあ~でもない、こ~でもないと苦労して探し求めていたのに、マクロレンズを使うといとも簡単に玉ボケがポコポコ撮れちゃうんですね~
↓ は標準レンズで撮影
水面や噴水を撮るの好きなんです。
これは、お汁粉を食べたお茶屋さんがサービスでくださった、千代紙で折った楊枝入れ
可愛い^^
紫陽花の花時は過ぎてましたが、それでも数種の紫陽花が咲いてました。
今度は、ぜひ花時に見に来たいな~
花名 城ヶ崎
花名 ブルースカイ
花名 くれない
素敵な kumin さんの写真を見ていて気がついた!
私の写真の構図がつまらない原因
いつも被写体がど真ん中!
で、トリミングして見ました。
どうですか、少し、光と花が会話しだしたかな?
六義園に紫陽花の写真を撮りに行って来ました。
カメラ分野でも尊敬している Amama さんのブログで、玉ボケを撮ろう!と書いてあったので、早速真似っこ練習
玉ボケって、これまで偶然に撮れていた事はありますが、意識して撮るのってどうやるの?、と検索したら、
間接光を見つける事がポイントらしいですね。
そんな訳で、今回は、お花の写真を撮ると言うより、光を撮るのが目的となりました。
ここかな?って思えるスポットを見つけたので、何枚も撮ってみました。
同じ場所でも、1枚1枚光の入る具合が色々と変わりますね。
↑ の写真なんか、玉ボケ過ぎだろ~って感じです。
大きなシャボン玉がポワ~ンと浮かんでいるような玉ボケを撮りたいな~
これはiPhoneカメラで偶然玉ボケが撮れていた1枚
空中にも泡のような玉ボケがいくつも入っていて、一眼カメラより良く撮れてるのでは? (^^ゞ
iPhoneに負けた .....
これは、一眼のオート設定モードの画像効果をジオラマモードにして遊んでみました。
11月23日から韓国に行くので、その準備の為にブログの更新が滞ってます (^^ゞ
今度の旅は、ヨンジュンファンのお友達 ( 私達の間ではヨン友と呼び合ってます) と、 『 冬のソナタ 』 が撮影されたスキー場や海辺、ヨンジュンssi の著書 『 韓国の美をたどる旅 』 にゆかりの場所など、初めて地方に行きます。
1年半位前からだったか、ソウルを一人で旅をするヨンジュンファンである人のTwitterを見つけ、その人をフォローするようになり、ブログにお邪魔するようになりました。
その人は、重責のあるお仕事を持ちながらも、陶芸、手芸、カメラ、パン作り、、と幅広い趣味を持っていらして、仕事に、趣味にと活動するそのパワフルさに驚くばかり。。。
でも、優しくて繊細でたおやかな感性を持っていらして、それは、その方の書く文章や写真、陶芸作品に形として現れています。
私は、その方の写真や陶芸作品や韓国旅行のスタイルが大好きで、その方が辿った後を追う韓国旅もしています。
そんな憧れのヨン友さんから、一緒に韓国でヨンジュン旅をしましょうとお誘いがあったんです。
ブログやTwitterを始めてから、色んな出会いがあり、これまでも夢が叶う事が何回かあったのですが、このお誘いをいただいた時も、Twitterやブログで自分の趣向を発信していて良かったとつくづく思いました。
そのヨン友さんは大阪在住なのですが、先週お仕事で横浜にいらしたので、韓国旅行の打ち合わせをかねてお会いし、カメラを抱えて横浜を散歩しました。
感性豊かな世界観のある素敵な写真を撮っているそのヨン友さんが、いつもどんな風に写真を撮っているのか興味津々、 金魚の○ンのように、その方の後を付いて回りました (笑)
後でそのヨン友さんがご自身のブログにアップされた写真を見ながら、この写真はあんな風なアングルで撮っていたな~とか、この写真の時はあんな事をつぶやきながら撮っていたな~などと思い出し勉強になりました。
韓国でもいっぱいカメラの事教えてもらお~っと!
横浜は、馬車道 → 港のみえる丘公園 → 外人墓地 → カフェ えのき亭 → 中華街 を散策
西の空に沈んで行く夕日
港のみえる丘公園の薔薇園