goo blog サービス終了のお知らせ 

社長の日記

岐阜市で家づくりをしている、株式会社ヤマカ木材社長の日常やメッセージをお届けします。

LIVEでのスポーツ観戦

2015-07-01 21:34:20 | プライベート
今日は休日。

朝一で地鎮祭に出席してその後はテニスへ。

いつもの通り2レッスンしてから帰宅。

今日は雨が降って涼しいかなと思いましたが、やはりハードに
走り回るとかなりの汗をかきます。

それでもやはりテニスは楽しいですね。

今、ウインブルドンの開催中ですが少しテレビで見たりしている
のですが、一度プロの試合も生で観たくなってきました。

プロスポーツの観戦というと今までサッカーと野球しか観たことが
ありません。

ゴルフをやってた時も一度見てみたかったのですが、結局機会が
なく最近はゴルフ熱も冷めてしまいました。

プロテニスの日本でのツアーだと男子だと10月の楽天オープン。

たぶん目の前で見ると凄いのだと思います。

機会があれば見に行って、プロのスピード感や技術を目のあたりに
してみたいと思っております。


誕生日!

2015-05-27 23:52:01 | プライベート
今日も暑かったですね。

その暑さの中からお昼から約3時間テニス。

連日のハードワークで体は疲れましたが、気分はリフレッシュ
できて気持ち良かったです。

さて昨日は我が家のネコちゃんの誕生日でした。

とは言っても昨年の6月末くらいに我が家にやって来たので
その1か月前くらいが誕生日かなという事で昨日にしました。

1年前↓



今現在↓



昨年の6月に家の裏で一晩中子猫の鳴き声がしていて朝行くと
とってもかわいい小さな子猫が震えていました。

家族会議の結果、全員で面倒をみるという事で我が家で飼う事に
なったのですが、やはりママに負担が掛かっています。(ゴメンナサイ)

それでもいつも家族の癒しになっていてもう大きくなりましたが、
とてもカワイイです。

我が家のアイドルですね。

これからも家族5人で仲良く暮らしていきたいと思います。

久々の娘達とのお休み

2015-04-29 19:09:12 | プライベート
今日は祝日ですが水曜日という事でお休みを頂きました。

そこで僕と娘達が入会しているテニススクールの子供向けの
イベントに一緒に参加。





親子で参加出来るコーナーもあり楽しんできました。

通常のレッスンとは違いますが娘達も楽しかったみたいで
帰りにヒマラヤでジュニア用のボールを買い、午後からは
小学校の校庭で打ち合いをしました。

まだまだ上手く打てないですし、そもそも休みが合わなくて
中々娘達とテニスを楽しむ機会も少ないですが、いつかは
コートで打ち合える日もやってくると思います。

とても楽しみです。

それにしても久しぶりの娘達との休日でした。

明日からまた仕事、頑張ります。

休日でした

2015-04-22 17:54:31 | プライベート
今日は休日。

昨日の歓迎会のお酒と締めのラーメンのカロリーを消費すべく
朝と夕方に実家の犬の散歩と昼間はテニススクールで
2レッスン。

最後は足が攣りそうでした。

それにしても暖かくなってきて体を動かすには最高の季節に
なってきましたが今日は流石に疲れました。

今晩はマッサージをして早めに休みたいと思います。

さて、明日は2016年新卒採用の合同説明会です。

今シーズン3回目ですが、これで最後の予定です。

3月から採用活動が始まり、来月の5月には終えたいと
思っていますがその為にはやはり明日も多くの学生さんを
集める必要があります。

そして4月入社の新人達も明日は採用のお手伝いでデビュー
します。

自分よりも優秀な人を取れる人が一番優秀な人材です。

明日は彼らの活躍にも期待したいと思います。

ほんの少しの・・・

2015-03-30 14:22:24 | プライベート
今日は朝から本社と北店の引っ越し及び席替え。

僕は移動しないのであまり関係ありませんが、スタッフは
大変そうです。

さて、今日の夕方から家族で三重県の長島へ1泊してきます。

明日の午後には会社に帰ってくるので旅行という程では
ありませんが僕の両親と、兄弟家族全員なので結構な数に
なります。

これだけのメンバーが集合して泊まるのは最初で最後かも
しれませんね。

僕もここのところ結構ドタバタしていたり考え事が多かったり
したので、ほんの少しのリフレッシュかもしれませんが、
ゆっくりとしてきたいと思います。


いつの日か

2015-03-23 18:27:45 | プライベート
今日は岐阜市内でM様の引渡し式と瑞穂市内でS様の上棟式でした。

M様、おめでとうございます!

ご家族で楽しい思い出をたくさん作って下さいね!

S様、上棟おめでとうございます!

素敵な家が出来るので完成を楽しみにしていて下さいね!

さて、小学校5年生と2年生になる娘達が4月からテニススクールに
通う事になりました。

もちろん僕が通っているスクールです。

曜日も違うので一緒に行く訳ではありませんが、二人共
先日体験レッスンをして是非やりたいと張り切っている様です。

僕は自分の子供が娘二人だったので男の子の様にキャッチボールや
サッカーなど一緒にスポーツをする事は無いと思っていました。

やはり女の子なので母親の影響が大きく、どちらかと言えば
芸術系の習い事が多かったですね。

それに対してどうだとかは思わなったのですが、思いがけず僕が
楽しんでいるテニスをやりたいという事で一緒に楽しめる機会が
出てくるかもしれません。

まだまだ何も出来ないのですが、少しは上手くなったら娘達と
テニスが出来ると嬉しいです。

それが夏の信州のリゾート地で楽しめると最高ですね。

そんな日が来るのを楽しみにしながら僕も負けない様に続けて
いきたいと思います。


継続とチャレンジ

2015-03-18 23:04:51 | プライベート
最近長女が塾に通い始めました。

今までも公文などもやっていましたが、見直したりして
います。

習い事もバレエを8年間続けています。

長い間頑張っているなと思います。

しかしこの先の事も親として色々と考えています。

新しいスポーツにチャレンジするのも良いと思ったりもします。

ひとつの事を極めるのも色々な事にチャレンジするのも
どちらも素晴らしい事です。

僕もサッカーを続けた事は自分の財産になっています。

その反面今、テニスをやっていますがもう少し色々な事を経験
する事で可能性も広がったかもしれません。

その道で食べていく事は特にスポーツや芸術の世界ではなかなかに
厳しい。

だからいつかは難しい判断をしなければいけないのですが、本人の
思いや親の方針など。

継続とチャレンジ。

相反している事ですがどちらも必要な事です。

ただ本人にとって将来僕のように良かったと思えるようになって欲しい
ですね。

親として

2015-03-02 20:06:46 | プライベート
最近妻と娘達の将来のことを話し合ったりします。

上の娘が4年生になり塾に通わせたり、習い事など
将来の為に何を目指すのか、女性としてどんな仕事を
目指した方が良いのかなど。

親としては出来る限りの事をしてあげたいというのは
当然の気持ちです。

僕の両親も僕や兄や弟の将来の事を思って色々と考えて
くれています。

その気持ちはとても有難いです。

僕は親として子供に財産を残したりお金を出してあげる事が
必ずしも本人の為になるとは限らないと思います。

僕もそうですが誰しも将来への漠然とした不安があります。

だから少しでもお金がある方が良いのですが、だからと言って
今から死ぬまでのお金を用意なんて出来ません。

だからお金を残すのではなく、自分でお金を稼ぐ為の環境や
才能を伸ばしてあげる為に色々としてあげたいと考えています。

その為にはどんな勉強をしてどんな経験をするのが良いのか。

自分が生きてきた経験も踏まえて彼女たちが将来逞しく生きて
いけるように支えていきたいと思います。


地域でのお付き合い

2015-02-22 19:02:42 | プライベート
今日は町内会のおひまち。

お酒も飲むのでお休みを貰って参加しました。

昨年までは町内会長をやっていたので町内の方と色々と
会ったり話したりする機会もあったのですが、最近は
あっても挨拶程度。

だからこのような機会に町内の方と色々なお話が出来ました。

時々、家を建てる方でも近所付き合いだとか町内会の
行事を気にされる方もいます。

煩わしいと思う方もいるかもしれませんが、僕は大切な
事だと思っていますし、近隣の方も良い方ばかりでとても
住みやすいです。

若い世帯も少なくなってきていて頼られる事もあると思い
ますが、地域の為にも協力はしていきたいと思います。

やってしまった!

2014-12-29 23:09:53 | プライベート
今日は一日フリー。

会社(実家)の犬を散歩させてたり、買い物に出かけたり
読書をしたりして過ごしておりました。

年末年始に読書をしようと思い、先日アマゾンやキンドルで
10冊ほど購入しました。

僕は誰かのブログだとか、経済誌などでお勧めの本が載ってたり
すると購入する事が多い。

今回もある人が良いと言ってた本を購入したのですが、ある本を
読み始めたら、あれっ?

やはり以前購入して読んだ本でした。

年に2~3冊くらいこの様な事をしてしまいます。

まあこれももう一度読みなさいというメッセージだと思って
読みますが、何となく損した気分になってしまいますね。

以前は本屋さんで購入したのだと思いますが、電子書籍も
アマゾンで購入してもキンドルでお勧めしてくるので、気を
付けないといけないですね。

明日は仕事が残っているので会社に出て来ます。

今年最後の仕事になります。

今年もあと少し、頑張りたいと思います。