goo blog サービス終了のお知らせ 

社長の日記

岐阜市で家づくりをしている、株式会社ヤマカ木材社長の日常やメッセージをお届けします。

オリンピックが楽しみ

2016-07-06 18:52:34 | プライベート
今日は新卒採用の合同説明会。

もう就職活動も終盤ですが、ヤマカも最後のクールです。

最後まで良い出会いを求めてもうひと踏ん張り頑張りたいと
思います。

さて、もうすぐリオオリンピックですね。

とても楽しみなのですが、新競技のゴルフなどではトッププロが
出場を辞退したりして少し残念です。

また、テニスの錦織選手も先日のウインブルドンで怪我をして
棄権していましたが、少し心配ですね。

この様にオリンピックもプロ選手が出場するようになりましたが、
やはり普段の大会や試合との調整も難しいみたいですね。

それでもやはり日本人選手の活躍は楽しみです。

僕もオリンピックを楽しみにしたいと思います。


体と精神をいじめ抜く

2016-06-01 23:41:41 | プライベート
今日は休日。

6月に入り、休日のテニスレッスンを今月から3クラスに
変更しました。

1クラスが約80分なので合計で240分の練習です。

しかも暑くなってくるこの季節からです。

一番は楽しいからたくさんテニスをしたいという気持ちから
のですが、肉体も精神ももっとと強くなりたいという気持ちも
あります。

たぶん体力の限界は超えているのですが、更に限界値を上げたい
のと限界値を超えようとする精神力も高めたい。

僕は小さい頃からサッカーをしていました。

そこそこのまでは上達したのですが、岐阜県や全国の選抜の選手と
プレーすると自分のメンタルの弱さを感じることがありました。

だから自分はメンタルが弱いとずっと思っていたのですが、社会に
出るとそうでもなく、結構サッカーで培ってきた精神力は鍛えられて
一般的には強い方なのかもと思います。

もちろん素晴らしい経営者の方のメンタルに比べるとまだまだなので
スポーツなどで常に体とメンタルを鍛えたいと思います。

その為にこの夏は体と精神をいじめ抜きたいと思います。

若手スタッフと

2016-05-18 23:48:22 | プライベート
今日は休日を利用して会社の福本さんと山本さんとテニスを
楽しんできました。



二人とも高校で元テニス部ということでかなりレベルが高い
テニスが楽しめたと思います。

そして終了後はスーパー銭湯で汗を流し、その後は美味しい
焼肉で舌をつづみました。

まあ男3人なので仕事の話よりも楽しい話題が多かったですが。

また定期的に楽しみたいと思います。

初めて見ました!

2016-05-03 16:30:46 | プライベート
今日は岐阜で行われているテニスの女子プロの大会の
カンガルーカップを娘達と見てきました。





数年前は伊達公子選手なども出場していた大会ですし
海外の選手も出場している大会です。

以前からプロテニスの試合を見てみたかったのですが
ようやく叶いました。

たぶん男子の試合だとレベルが違いすぎるので女子の方が
参考になると思います。

やはり女子とはいえど迫力は凄いですね。

回転の掛け方など参考になりました。

次は東京などで行われるビッグトーナメントを見てみたい
ですね。

名古屋へ出掛けてきました。

2016-04-30 22:31:13 | プライベート
今日はお休みを頂いて娘達とお出かけ。

妻がPTAの書類を作成するので一人になりたいという事で娘2人を
連れて名古屋の東山動物園へ。

想像していたよりも空いていて午前中にはほぼ園内の動物を
見終わりました。

そこで名古屋駅まで戻り4月にオープンした新名古屋ビルディングに
行ってきました。

娘たちはあまり興味ありませんが、10Fと11Fのフロアに
住宅関連のメーカーや工務店や建材屋さんの専門ショップがあるので
少し覗いてきました。

認知度やブランド力をアップするのはこのような施設にお店を
出すのも有効なのだあと思います。

ここで直接商談する訳ではありませんが、確かに集客力はありますね。

参考になりました。

さて、ヤマカ木材もこのゴールディンウィーク中に岐阜産業会館で
マイホームフェアを開催しています。

そちらも是非お越し下さいね。

旅行初日

2016-03-30 23:41:19 | プライベート
今日は徳島県の鳴門へ。

両親や兄弟家族や僕たち兄弟の嫁さん達の実家の両親も一緒に
総勢18名でバスをか借りて行きました。

約5時間程の行程ですが、途中に寄り道をしたりして夕方の
引き潮の満潮時に合わせて船で渦潮を見ました。

よく徳島へは出張していたので、鳴門大橋の上からはよく見てた
のですが、まじかで見るとやはり迫力ありますね。

そして近くのホテルにチェックインして温泉につかり夕食を
食べてゆっくりと過ごしました。

僕の父も一時期、体調が悪かった時もありましたが、今は
元気になりこの様に子供や孫と旅行に行けて良かったと思います。

明日も楽しみたいと思います。

大切な時間

2016-02-11 23:56:55 | プライベート
今日は祝日で娘達が休み。

久しぶりに父親らしい事を思い、夕方からは大学時代の友人と
5年ぶりくらいの飲み会が名古屋で入っていたので、朝から
各務原イオンに行き、映画やショッピングに付き合ってきました。

たぶん普通の土日休みの家庭であれば日常の休日風景かも
しれませんが、僕にとっては年に数回ぐらいしかこんな
機会はありません。

ただ機会がないというのは僕の言い訳であまり積極的に家族との
時間を作っていなかっただけだと思います。

最近、こんな本を読みました。

結構売れている本なのですが、やはり少し考えさせられたのも
あります。

僕自身、特に30歳代半ばから今もそうですが仕事中心というか
仕事が全てという時期もありました。

もちろん経営者だし家族も理解はしてくれているのですが、大切な
事は他にもあります。

この小説も最後に家庭が上手くいけば仕事も上手くいくという言葉も
ありました。

確かに家庭を大切にせずに仕事をしていても人生が充実する訳では
ありませんね。

もちろん家庭や仕事だけではなく友人も様々なお付き合いもそうだと
思います。

娘達も楽しそうだったのでこんな機会をもって大切にしたいと思います。


良い方向に・・・

2016-01-13 23:43:28 | プライベート
SMAPのニュースはびっくりしましたね。

今日は僕もお休みだったので朝からテレビでそのニュースを
見てたのですが、さすがジャニーズ事務所。

テレビ局も大ニュースですが、ワイドショーもそれ程時間を
取らずに差し障りのない報道が目立ちました。

TOKIOの国分さんもコメント番組でコメントをしていましたが
とても難しかったと思います。

とても困った顔が印象的でした。

やはりテレビ局もかなり気を使うのだと思います。

個人的にはSMAPは大好きだし、中居君とキムタクさんは僕と
歳が一緒なので親しみも持っています。

それにしても芸能人というのはスポンサーや所属事務所の関係も
あり先日もあるタレントの不倫騒動もありましたが、自分の行動で
多くの人達に迷惑を掛けてしまいます。

本当に大変な商売ですね。

今回のSMAPの件ももちろん事務所の意向や業界の悪しき前例に
なるだとか様々な問題もあると思いますが、僕もSMAPは
大好きです。

何とか良い方向に向かってくれると良いですね。

ワインを楽しむ

2015-11-22 18:38:38 | プライベート
先日、あるお店でボジョレーヌーボーを頂きました。

ちょうどボジョレー解禁日の翌日だったからだと思うのですが
その1件目のお店とその後のバーでも店員さんが勧めてくるので
折角なので頂き、二人で2本のボジョレーを空けました。

恥ずかしい話なのですが、僕はたぶんボジョレーヌーボーを
飲むのは初めてだったと思います。

正直な感想は想像していたよりも美味しくなかった気がします。

期待し過ぎてたのかもしれませんが。

僕は別にワイン通でもありませんが、やはり熟成したワインの
方が味としては美味しいと思います。

ボジョレーと言っても様々な種類がありますし、高級という訳では
ないので話題が先行してしまっているのかもしれませんね。

それでも楽しく飲めました。

やはり食事やお酒というのはお店の雰囲気や誰と行くかが大切です。

同じお酒や食べ物でもそれらの要因で楽しさが変わってきますね。

特にワインを飲むのはとても楽しいです。

これからも楽しみたいと思います。

戦略的に攻める

2015-11-18 23:17:22 | プライベート
今日は休日なのでテニスのレッスン。

少し技術的な話になりますが、今日はボレーの練習が中心でした。

僕はコーチにも指摘されますが、バックボレーのミスが多いです。

ミスの多くはネットに引っかかってしまう事ですが、原因はボレーの
スイングが大きい事です。

スイングが大きい事でラケットの面がボールが当たる瞬間に下を
向いてしまい、ネットに引っかけてしまう。

これは僕の意識の中でこのボレーで決めてやろうという気持ちが
強いからです。

しかし昨日コーチにも言われましたが、そもそもバックボレーは
ポイントを取る事よりも繋いでいくケースの方が圧倒的に多い。

だからミスをせず、相手の後衛に返す事が優先なのです。

バックボレーに限らず、僕の意識の中で全てのショットを決めに
行く傾向が強い。

しかしこのレベルであれば自分が決めに行くよりも相手のミスを
待った方がポイントが取れます。

全てを決めようとしないという意識を持つ必要があると思います。

以前やってたゴルフでも全てのホールでドライバーを打ち、攻めて
行くよりもホールによってはアイアンでティーショットを打ち、
戦略的に攻めたら、スコアが良くなった記憶があります。

営業でもそうですが、全てに勝ちに行く必要はありません。

テニスも戦略的に組みたてて上達していきたいですね。