今日は長女の小学校の卒業式でした。

今日の卒業式は僕にとっては2つの意味がありました。
ひとつはもちろん娘の卒業でこの6年間あっという間でした。
大きく成長してくれて友達や先生にも恵まれ、本当に楽しい
学校生活だったと言います。
今日も僕に手紙を書いてくれましたが、その手紙を読んで
少しうるっとしてしまいました。
父親として嬉しいですね。
またもうひとつは僕にとっての卒業式だという事です。
この小学校は僕の母校なのですが、実は僕は自分の卒業式に
出席していません。
32年前、日中の友好の為のスポーツ交流で西日本の各地から
選ばれた子達と中国へサッカーの親善試合で遠征をしていたから
です。
だから今日の長女の卒業式に32年間の時を超えて自分も参加
している感覚でした。
長女のお陰でそんな気分に浸れて感激な一日でした。
卒業おめでとう!
これからも真っ直ぐに生きていって下さいね。

今日の卒業式は僕にとっては2つの意味がありました。
ひとつはもちろん娘の卒業でこの6年間あっという間でした。
大きく成長してくれて友達や先生にも恵まれ、本当に楽しい
学校生活だったと言います。
今日も僕に手紙を書いてくれましたが、その手紙を読んで
少しうるっとしてしまいました。
父親として嬉しいですね。
またもうひとつは僕にとっての卒業式だという事です。
この小学校は僕の母校なのですが、実は僕は自分の卒業式に
出席していません。
32年前、日中の友好の為のスポーツ交流で西日本の各地から
選ばれた子達と中国へサッカーの親善試合で遠征をしていたから
です。
だから今日の長女の卒業式に32年間の時を超えて自分も参加
している感覚でした。
長女のお陰でそんな気分に浸れて感激な一日でした。
卒業おめでとう!
これからも真っ直ぐに生きていって下さいね。