夏休みのアクティビティとして、早速
「ガンダム」見に行ってきました。
ちょっと前までお台場で展示していて、見に行きたいと思いつつも東京はちょっと遠いよな~なんて思っていたら、つい先日から静岡に移設されて展示されているもんだから、これは行かねば!と前々から思っていたのです。
展示されているところは東静岡駅前の特設会場。近場の駐車場に車を止め、わくわくしながら会場に近づいていくと、
おぉ、立っとる立っとる。日常の駅前の風景には見事にミスマッチ(笑)。
足元で見ると、なかなか圧巻です。細かいところもしっかり作りこんである。今にも動きそうな感じです。
ボディをよくよく見てみると…
ちゃんとメカニック向けの注意銘板がいたるところに張ってある。芸が細かいな~。
でも確かに飛行機のエンジンなんかにも至るところに注意銘板が貼ってあるもんね。そこまで気を配って作ってあるから余計にリアル感が増します。
実物大を見ながら、実戦配備されて整備に勤しむメカニックの図を想像したりして、暑い中ながらすっかりガンダムの世界を楽しんできました。
これはガンダム好きには一見の価値ありかな。
でも展示しているところはまさに線路の脇。先日の出張の折に目を凝らしてみていれば、わざわざガソリン無駄焚きしなくても見れたという話も…まあそれは言いますまい。近づかないとわからなかったこともいっぱいあったし。
確かに駅前のガンダムには違和感を覚えました。
コックピットにも乗れると聞いたのですが、そのあたりは如何に?
さすがにコックピットには乗れませんでした。
そんなことできようものなら、人気が出すぎて大変なことになってるんじゃないかと…。