yamadyの徒然日記

3年余のロンドン生活を終えて帰国したyamadyが,カウンターカルチャーショックにめげずがんばっている様子を書いてます。

半沢直樹

2020-07-23 20:02:43 | 日々の生活

先週日曜日から始まった半沢直樹。
前のシリーズも見てたので始まるのを楽しみにしてました。

いざ見始めると、相変わらずの誇張たっぷり感はあるものの、
言うこと聞かない部下とか、理不尽な上司とか、
日曜10時に見るにはあまりに空気感が重すぎ、
見ているうちになんだか息苦しくなり、途中でギブアップして
さっさと寝に行ってしまいました。。。

で、連休が始まったこのタイミングで録画を鑑賞。
休みの初めのうちなら見ててもヘーキヘーキ(笑)。

今回の一番のツッコミどころはメールサーバーデータ全消し、かな。
部長の指示でそんなことを簡単にやっちゃうようでは、
そもそも銀行(会社)として成立しないよ~、なんて思いました。
消したところでデータは簡単に復旧しちゃうでしょうし。

よくよく見るとツッコミどころ満載ですが、おもろいドラマには
違いないので、録画を金土辺りで見るようにしよう。


音ズレの訪れ

2020-07-18 17:50:06 | 日々の生活

いきなりオヤジギャグ(笑)

臓物がすっかり入れ替わり、最新スペックに生まれ変わったPCで
アマゾンプライムの映画・ドラマを見ています。

以前はCPU負荷率が100%になり、ちょいちょいフリーズを起こして
いたのですが、今は全然負荷率が上がらない。

こりゃ快適、と思ってみていたものの、なんかおかしい。
よくよく見ると口の動きとセリフがかなりずれとる。
一時停止してしばらく待ってから再生すると元に戻っとる。

…これはかなり気持ち悪い。ストーリーに集中できない。

前は良くも悪くもPC能力の限界で止まりながら再生してたから
たまたまよかったのかなぁ…
でもものによってはズレないものもある。

ググってみると、ほかでも結構そういう事例はある模様。
打ち手が見えないし、困ったな。。。


大須まで散歩

2020-07-12 19:05:56 | 日々の生活

家族が全員で払ってしまった日曜日。
ごろごろ過ごすのもよろしくないと思い、散歩に出かけることにしました。
あてどなく散歩だけするってのもつらいので、USBポート増設のために
大須に下見に行くことに決定。(まだPCいじりに引きずられてる…)

今日はとってもいい天気で日差しも強く、ちょっと歩くだけで汗が
吹き出てくるので、適宜コンビニに入店などして涼みながら
休み休み歩いていきました。

名古屋城の脇を通って、

大須に到着する前に昼になってしまったので、道すがらに
先週食べられなかったローストビーフ丼を食べました。
コロナの影響が抜けきってないせいか、お店は結構空いてました。
というか空いている店を選んだんですが。

昼飯後に大須に到着。ただ見たいものは大して置いてなかった。。。
人出も多いので、チラチラっとだけ見てあっという間に退散。

帰りは疲れたからバスに乗って帰るか…と頭をよぎったものの、
それでは運動不足解消にならん!と思い、ヘロヘロになりながらも
結局歩き通して帰宅。

fitbitによると19000歩、14kmの実績でした。そりゃ疲れるわ。
程よく体も疲れたので、今日はよく寝られそうだ!


valuestar改造計画改めPC新造計画#2…結末

2020-07-10 23:01:38 | 日々の生活

valuestarのケースを使い続けるという野望(?)は断念しましたが、
新たに購入したケースに部品を全部搭載して、ここからがいよいよ山場です。

最初に掲げた目標の2つ目、「クリーンインストールなどすることなく、
SSD付け替えで使い続けられること」を達成せねばなりません。

まずは最低限の構成で、PC、ディスプレイ、キーボード、ディスプレイだけを
繋いだ状態で電源をつないで確認。一番最初のCPU設置でピンが折れて
ないかどうかの結果がでます。

スイッチオン。どきどき。

…LED点灯した!CPUクーラーも回った!グラボのファンも回った!
排気ファンも回ってる!とりあえず部品接続はうまくいき、
認識はされたようです。第一関門はクリア。

しばらくすると、BIOSの画面が立ち上がりました。

さて次の関門。レガシーBIOSで起動する設定にして、ちゃんとwindowsを
読み込んで起動してくれるかどうかです。

BootメニューのCSM supportを規定値のDisabledからEnabledに変更。
これでレガシーBIOSで起動できるようになる、はずです。

BIOSの変更を保存して、PCを再起動。頼む、うまくいってくれ。
上手くいけばwindowsの起動画面が出てくるはずだ…

……

………

出ない~(泣)。
(ショックのあまり写真を撮り忘れ)

出てきたのは再びBIOS起動画面。メッセージを見ると、「ブートディスクが
見当たりません」と出てる。windowsが起動できないってことです。
CSM support設定ではダメなんだろうか、と思いつつ、再度設定を
見直すと初期値に戻ってる。

泣きそうになりながらも、焦ってもしょうがないので、ダメモトでもう1回、
同じ設定をして再起動してみる。

 

…あれ?さっきと動き方が違う気がする、と思っていると、

起動した!ウェーイ!!この喜びは文章では表しきれません。

デバイスの準備が一通り終わると、デスクトップも前のPCそのままの状態で
立ち上がってくれました。感動。。。

windowsさえ立ち上がってくれればこっちのもん、と思いつつ
動作に不具合ないか触っていくと、インターネットにつながりませんでした。

これも色々調べると、ethernetのドライバが入っていないからのようで、
付属のCDからインストールすることでインターネットにもつながるようになりました。

最後の関門はwindowsのライセンス認証。
非常に参考になったサイトに詳細は記載してありますが、

http://dospara-daihyakka.com/report/windows10-license.html

windows10になってからはマザーボードが交換されたあとでも
ライセンスがそのまま引き継がれるらしい。
ただ僕のPCは元valuestar。OEM版のwindowsの場合、ライセンスを
引き継げないとかどうとか、情報が氾濫していてイマイチ判然としません。

参考サイトにも元々のwindowsがOEM版なのかパッケージ版なのかが
書いていないので、メーカPCのwindowsからの引継ぎができるのか?
というのが疑問点として残っていました。

ライセンスはすでにmicrosoftアカウントに紐付け済み。
これがうまくいってくれれば完成ですが、まあwindowsは立ちあがったわけで
ライセンスの問題だけなら最悪あとは買えばいいか、とちょっと気楽に
構えてます。

結果、無事認証されました。
あと細かいところではoffice2010も再認証を求められましたが、
microsoftアカウントに紐ついているのでこれまた問題なし。

その後、内蔵のTVチューナーも取り付けて無事動作することを確認。

 

今回のド素人PC自作体験はこれにて終了。いや~想像以上にうまくいったな。

動作も体感的にかなり早くなったし、メモリもCPUもかなり余裕がある感じ。
最初はビビりまくっていたものの、やってよかったです。

今回はBIOSの件を先送りしたことになりますが、世の中のアプリで
中身を消すことなくMBRフォーマット(レガシーBIOS用ブートディスク
フォーマット)をGPTフォーマット(UEFI用フォーマット)に変えるものが
あるらしいので、そこまでできれば、今後は無限ループでPC更新が
可能になりそう。それはまた次の機会にします。

valuestarの箱はお役御免となったわけですが、なんとなく捨てるのは
忍びない。
youtubeにあったみたいに、配線をつなぎ直して復活させちゃうかな~。


valuestar改造計画#5、改めPC新造計画#1

2020-07-09 22:14:23 | 日々の生活

NECの無駄なオリジナリティのせいで頓挫してしまった、
valuestarのマザーボード入れ替え計画。

着手前に読み漁ったブログ記事をよくよく読み返してみると、
コネクタが合わないことはちゃんと書いてあったのね…
メインの問題点が大きすぎて、こんなところはすっかり見逃してました。

購入したマザボやCPU合計約5万円也を無駄にするわけにはいかないし、
youtubeとか見てると、正しいコネクタサイズの配線を買ってきて、
はんだ付けで作り直す強者も世の中にはいるようですが、
さすがに今回はそこまでの胆力はない。

今のPCの箱に固執して中途半端にDIYするのもいかがなものかと思い、
別の自作PC用の箱を買い、そこに移植することにしました。

こりゃもうほぼほぼ自作。。。

 

で、購入したのはInWin社の白いスリムケース。電源付きでおよそ1万円。

スリムケースでPC自作するなんて変態(笑)はなかなかおらず、
しかも白となるとケースの選択肢自体が非常に少ないのですが、
これなら次のPCにしてもいいなぁ、なんてもともと目をつけていました。

サイズ的には今のPCとほぼ同じで、収まりもよさそうです。
自作PC用のケースだから、さすがにコネクタ形状が違う、なんてことは
ないでしょう。

電源はあるからいらんのだけどなぁ。追加出費は痛いが致し方なし。

 

早速ふたを開けてみます。寸法が似てるので、まあ似たような感じ。

フロントのお面を外します。2か所引っかかっている爪を外すと、
パネルを回しながら簡単にはずれました。

次に右側の5インチ、3.5インチベイのマウントを外します。
黄緑のレバーを右に倒すとロックが外れて外せるようになります。

きれいさっぱり外したら、次はマザーボードをつけて配線をつけていきます。

マザーボードをマウントにねじ固定し、コネクタを接続しました。

左上部に電源とユニット下部の排気ファン。

右上には24ピンのメイン電源。そのすぐ下にSATAポート。
ブルーレイとSSDの配線をつなぎます。

下側にNEC機では配線が差せなかった電源スイッチや全面USB基板との
接続配線。間違いないように据説に沿ってつないでいきます。

NEC機になかった見慣れない配線があったのですが、USB3.0用の配線でした。
焦らずにピンの形状とマザーボードの据説を読めばちゃんと書いてあり
問題ありませんでした。

最後に左下側に全面パネルのオーディオポート用のコネクタを接続し、
箱とマザーボードの接続は完成。

次にマウンタにブルーレイとSSDを載せ替えていきます。
SSDを3.5インチベイに乗せるためのブラケットが、寸法かつかつだったので、
塗装をちょっとはがしながら無理やり押し込んでいきました。
ねじは穴が見えたところで適当に締結。

まあ、きつきつなので、ねじを締めなくても動きそうな気は全然しません。

旧PCからのお引越し中。カオスです。。。

で、グラボも載せ替えて組み込みは完成。とりあえず最小構成
(MB、メモリ、SSD、BD、グラボ)にとどめることにして、TVチューナーは
このタイミングでは差すのをやめておきました。
箱内配線が美しくありませんが、スリムケースなので、多少ぐちゃぐちゃなのは
やむなしと割り切り。

さて、ここからが本番。
ちゃんと動いてくれるだろうか、CPUのピン折れとか、初期不良とかに当たっちゃうと
こんなど素人では対応しきれないなぁ。。。BIOSがうまく動かなくて
結局クリーンインストールしか道がない、なんてなったらやだなぁ、と
ドキドキしながら電源につなげていきます。


人間ドックからの鉄板ナポリタン

2020-07-08 18:49:56 | 日々の生活

今日は年に一度の人間ドックで会社は休み。

当日朝の絶飲食は、バリウムを美味しく頂くための謀略ではないか?と
思わざるを得ません。

無事検査を終えちょうどいい時間になったので、帰りみちに
大須の鉄板ナポリタン屋で昼飯。

我ながら変わり映えしませんが、うまいからいいんです。(開き直り)


valuestar改造計画#4…頓挫?

2020-07-07 23:26:46 | 日々の生活

次にマザーボードを入れ替えていきます。

10年近く使ったPC。見た目そのままで中身は完全別物に。うまくいきますように。

まずはふたをオープン。掃除したり、グラボ入れ替えたりとここまでは
見慣れた光景です。

右半分のストレージ部を取り外し、

配線を外す前にブロック図を書いておきます。
マザーボードの取説にも記載はあるでしょうが、これで万全。

ねじ8か所外してマザボを取り付けなおし、ブロック図にメモった通りに
配線をつけていきます。順調順調。

…と思っていたら、思わぬところに落とし穴発生。

PCの正面の電源スイッチとかUSBポート基板からやってくる配線のコネクタの
大きさがどう考えても合わない。

刺す位置を間違えたか?ほかにポートがあるのか?と取説を読みふけるものの
どうやらそうでもないらしい。

ネットでも調べたところ、どうやらNECのこの時代のPCのUSBや電源スイッチ基板に
つながる配線のコネクタは特殊な形状のものを使ってるらしい。
それに合わせて基板側もピンを変えてるってことか。。。

無駄にオリジナリティ出してんじゃねぇよ!(怒)

…ということで、このままでは使えないことが判明。
変換コネクタがないか、とか、いっそちょん切って繋ぎ直すか、とか
いろいろ考えるものの妙案浮かばず。どうしたものか…


valuestar改造計画#3…マザーボード下準備

2020-07-06 22:42:48 | 日々の生活

部品も入手したところで、早速組んでいきます。

今回の入れ替えの山場は、

・SSDポン付けで入れ替えて、レガシーBIOSでちゃんと起動してくれるのか
・もともとはメーカPCのOEM版windowsがちゃんと作動してくれるのか

という2点なので、組み立て自体はまあ何とかなるだろう、と
気楽に構えながら作業開始。

早速マザーボードを開梱。

マザーボード写真中央部辺りにCPUとCPUクーラーを取り付けていきます。

気楽、といいながらも、CPUを取り付けるときにピンが折れてしまって
マザーボードがお釈迦になる、という事故がちょいちょい起きる、ということで
ちょっとした山場でもあります。

CPUをパッケージから取り出し、

CPU取り付け部のレバーを上げてふたを開け、

下1/4あたりのところにあるCPU基板側の切り欠きと、マザーボード側の出っ張りを
合わせて、超~慎重にCPUをセットしレバーを戻してCPUを固定します。

…変にストレスもなかったし、斜め刺しっぽくもなってなかったし、大丈夫なはず。
上手くいったかどうかは、組み立て終わって電源を入れるまでは分かりません。
はやる気持ちを抑えて次の工程に進みます。

次はCPUクーラーを取り付けます。

市販のものもいろいろありますが、使ったのはCPU付属の標準品。

CPUとの接触面にはすでに熱伝導用のグリスが塗ってあります。
自作のプロでこだわる人は、グリスを塗りなおしたりとか、そもそも
付属のファンは使わないようですが、お金もないしこのまま使います。

マザーボード側に取り付けの穴が開いているので、そこにピンを合わせて
パチンと音が鳴るまでググっと押し込むだけ。結構簡単に取りつきました。
コネクタをつないで完成。

最後にメモリを差し込みます。
マザーボードの取説に書いてありますが、2枚刺しの場合はスロット1つ飛ばしに
付けるのが基本だそうです。

これでマザーボードの下準備は完成。いよいよ載せ替えにうつります。


valuestar改造計画#2…部品選定その2

2020-07-05 22:06:39 | 日々の生活

引き続きvaluestar改造計画。

CPUはintelの最新10世代、core i5-10500を選択しました。

最新のCPUだとAMDから出ているRyzenが安いし性能もいいと
もっぱらの評判でしたが、もともとIntelからの載せ替えだから
この違いで何かあったら困る…と思い、今回はIntel一択。

i5にするかi7か、また10世代か1つ前の9世代かを迷ったものの、

>i7を載せるほどヘビーユースしないだろう、高いし。
>この先長く使うのだから、最新verを買っておいたほうがいいだろう。
>そもそも10世代のi5は6コア12スレッドに増強されていて、
 コア数だけ見たら9世代のi7と同じだから結構いいんちゃう?

というところで10世代のi5を選択し、その中でも中間の10500でファイナルアンサー。
TDPも今の95Wから65Wに下がっているので、電源にも優しいです。

 

次にメモリ。今のPC購入時は4GBだったのを、4GB足して8GBで使用していて
けっこうかつかつな状態。
なので16GBくらい詰んでおけばいっか、ということで2枚で16GBに決定。
何かあったら、将来あと2枚させばいいでしょう。

 

これで仕様が固まりました。

チップセット(MB):H55 → H470
CPU:core i5 750(4C4T) → core i5 10500(6C12T)
メモリ:DDR3 8GB → DDR4 16GB
GPU:NVIDIA 1030(入れ替え済み品流用)
ストレージ:SSD 1TB(入れ替え済み品流用)
ドライブ:ブルーレイR/W(入れ替え済み品流用)
電源:玄人志向TFX300W 80PLUSゴールド(入れ替え済み品流用)

これくらいの仕様のスリム型デスクトップを新規購入したら
まあまあな値段になりますが、今回購入したのは上の3つなので
およそ5万円。

これでうまく動いてくれるようになったらムチャ安上がりなのですが。。。


運動不足解消な週末

2020-07-05 19:03:16 | 日々の生活

今日は梅雨の晴れ間、とはいかないまでもギリ雨が降らないいい感じの天気でした。

金曜夜に雨のせいで会社に置いてきてしまったチャリを取りにいかねば
ならなかったのですが、車は嫁子供が乗ってっちゃったし、わざわざ電車賃
払って行くのもしゃくだしどうしようかと思ったものの、5km程度のことなので
日ごろの運動不足解消を兼ねて歩いていくことにしました。

およそ1時間で会社に到着。1時間歩くと結構疲れるわ~。

その足で会社の近くの床屋で髪を切りるといい時間になってきたので、
昼飯&買い物に名古屋駅へ。

ローストビーフ丼を食べようと以前行ったことのある店に行ったのですが、
店に着くと「6月末で閉店しました」。結構はやってたお店だったのに。
やっぱコロナの影響は深刻です。

それよりも昼飯。すっかり肉モードになっているこの気持ちをどうしてくれよう…と
探した先は肉の大善。結構お高めな店だったので多少ヘジったものの、
肉の衝動を抑えきれず入店。その中でも比較的安めの焼肉丼をチョイスしました。

…むっちゃうまかったです。これにサラダとデザートもついてきて大満足でした。

ついでに献血にでも、と思ったものの2時間待ちと言われあえなく断念。
ビックカメラに探し物をしに行ったものの見つからず。

なんだかなぁという感じの休日でしたが、運動不足が解消できただけでも
まあ良しと思っておこう。


valuestar改造計画#1…部品選定その1

2020-07-05 01:22:47 | 日々の生活

先日から逡巡していたPCアップデート。
いろいろ思い悩んだ挙句、実行に移すことにしました。
何事もやってみない事には始まりませんから。

ということで、ド素人ながらマザーボード入れ替えなんて
大それたことをするにあたり、手順なり、困ったことなりを
まとめておこうと思います。

実施に当たり、以下2つの先人のサイトが非常に参考になりました。

https://pofpon.net/disassemble-nec-mate/
http://dospara-daihyakka.com/report/windows10-license.html

目標は以下の2点。

・valuestarの箱をそのまま使うこと(デザイン・大きさが気に入ってる)
・SSDを付け替えてそのまま使えること(クリーンインストールとかめんどくさいし
 データバックアップ・移し替えとか大変だし)

 

まず選んだマザーボードはGIGABYTEのH470M DS3H。

台湾のメーカだし、今使っているグラボもGIGABYTEだし、
何となくいいイメージを持ってます。

そもそもvaluestarの箱に入るmicroATXサイズは選択肢があまりありません。
オーバークロックするつもりもないのと、そこそこの拡張性を残しておこうと、
グレードとしては中庸なところを選択。

それとは別に問題となったのがBIOS。

今のPCはBIOSが新しいもの(UEFI)に変わっているので、
古いPCのブートディスクをつないでも、そもそもフォーマットが違うため
起動できないらしい。
さらには2020年にmicrosoftがレガシーBIOSのサポートをやめるとかで
ひょっとすると最新のマザーボードはもうサポートされていないかもしれない。。。

ということで、レガシーBIOSが使えそうなもの、という観点で取説を
パラパラと見たところ、GIGABYTEの取説が記載が丁寧で、
レガシーBIOSもなんとなく使えそうな記述があったので
こいつを選びました。

クリーンインストールせざるを得なくなったらどうでもいいところですが、
まずは手抜きを狙います。