F1の小部屋 NEO

F1のリザルトについてあれやこれや好き勝手にコメントしてみようと思います。レース終了後1週間以内に更新(目標)。

ROUND 2 MALAYSIAN GP

2015年04月04日 06時13分37秒 | Weblog
1位 S.ベッテル フェラーリ
2位 L.ハミルトン メルセデスAMG
3位 N.ロズベルグ メルセデスAMG
4位 K.ライコネン フェラーリ
5位 V.ボッタス ウイリアムズ・メルセデス
6位 F.マッサ ウイリアムズ・メルセデス
7位 M.フェルスタッペン トロロッソ・ルノー
8位 C.サインツJr. トロロッソ・ルノー
9位 D.クビアト レッドブル・ルノー
10位 D.リチャルド レッドブル・ルノー

 マレーシアGPです。今シーズン、近年としては珍しくトップチームのドライバーの移籍が行われましたね。マクラーレンに移籍したアロンソ、フェラーリに移籍したベッテル。そして、レッドブルに移籍したクビアトというオーダーになっていま。アロンソ←ベッテル←クビアトと空いたシートにスライド、いわゆる典型的な玉突き移籍の様相を呈しています。尚、昨シーズンマクラーレンからデビューしたマグヌッセンはアロンソにシートを譲ってサードドライバーに格下げの憂き目に。実績、実力からすればまあ、これはしょうがないでしょう。実力はナンバーワン、トップアスリートの雰囲気をプンプン醸し出しているアロンソですが、シーズンオフのテストで大クラッシュ。大事を取って開幕戦は欠場となっております。クラッシュの状況が不自然で、アロンソが感電により一瞬気を失ったのではないかとささやかれていますがチーム側は否定。ホンダもそれを受けてかウェブ上でパワーユニットのレイアウトを公開。暗に感電はあり得ない、と主張しているかの様です。さて、玉突き移籍のもう一人の当事者、ベッテルですが移籍2戦目にしてポディウムの頂点に立ちました。予選2番手のベッテル、スタートではポジションをキープ。3ストップのメルセデス勢に対し、フェラーリは2ストップを選択。先頭のハミルトンが、序盤のセーフティーカー導入時にピットインした後もベッテルはコース上に留まります。5周目にピットインしたハミルトンに対し、ベッテルは17周目にようやくピットイン。一時的にハミルトンとメルセデスに先行を許すも、ニュータイヤに履き替えたベッテル。周回を重ねたタイヤが少々辛くなってきているメルセデスの2台をオーバーテイク。再び首位に返り咲きます。これでほぼレースの主導権を握ったベッテル。ピットインによる順位の変動はあったものの、最後は2番手ハミルトンとのギャップをコントロールして見事、先頭でチェッカー。夢にまで見たというフェラーリでの初勝利を挙げたのでした。一方チームメートのライコネンですが、序盤の接触によるパンクで最後尾にまで転落。そこから、怒涛の追い上げで4位に入賞しています。序盤のアクシデントが無ければ、間違い無く表彰台に上がっていたでしょう。非常にもったいないですね。とはいえ、今シーズンのフェラーリは出来がよさそう。アリバベーネ体制の効果が出てきたというところでしょうか。自分は旧体制のドメニカリやマルモリーニ、浜島裕英さんにもう少し頑張ってもらいたかったという思いがあったので、新体制で結果が出始めたことに少々複雑な想いをいだいています。どうでもいいですけと、ドメニカリにしろアリバベーネにしろ、フェラーリのチーム代表は読みづらい名前が多いですね(古いところではピッチニーニやフィオリオ等)。名前の読みづらさでは、サッカー元クロアチア代表のズボニミール・ボバンといい勝負です(笑)。話を戻しますが、フェラーリのチーム代表ですが誰になったにしろ結果が出てるのは事実。ベッテルは仇敵(?)のリチャルドよりも先に結果を出せたことに、大層満足しているに違いありません。チームメイトのライコネンとも旧知の仲なので不要な緊張が走ることは、まず無いでしょう。クルマ、ドライバーのファクターともに好材料が揃っているフェラーリ。メルセデスの独走に唯一「待った」をかけることのできる存在として要注目といえるでしょう。