goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

SEから、電気工事部門に異動ってこと?

2016-01-06 15:15:41 | Weblog
日経コンピューター2015年12月24日号
特集 人材はもっと生かせる
の23ページの写真、

日立システムズ(・・・て、多分、ソフトをやっている会社だよねえ・・)の写真で

第一種電気工事士の資格取得支援講座」

え、第一種?二種ではなくて・・・4度くらい、見返しました。確かに第一種!




知らない人のために解説しておこう。
ここ
http://www.shiken.or.jp/grant.html

にあるように、第一種電気工事士は、第二種と違い、実務経験がないと、免状が取れません。
つまり、試験に受かっただけでは、「試験に受かってよかったね!」というだけで、
実務経験がないと、免状もらって、「第一種電気工事士だぜい!」とは、いえないのですよ・・・

電気工事の資格が欲しいなら、第二種電気工事士をとるべきだし、
資格いらないなら、第一種電気工事士の資格の勉強ではなく、
実務の必要にあった勉強をすればいいのに・・・
・・・なぜに、第一種?

・・・もしかして、これって、部署が変わるんですかねえ・・・
  システム開発部のSE、プログラマさんから、
  電気工事部門に・・・
システム開発、今後不況そうだからねえ・・・





確かに今後不況そうなので、純粋なシステム開発より、
各専門分野+IT(IoT)という流れが出来ている

   電気+IT→スマートハウス、制御

みたいな

だけど、世の中はもっとすすんで、情報システム関係の仕事を
していた人を景気のよい他部署にうつして、そこでIT能力を
活かしてもらおう・・・ってことなのか~もしれない??





ただ、

プログラマーの給与等の待遇http://kyuuryou.com/w237-2014.html
男女計 年収 425.59万円

電気工の給与等の待遇http://kyuuryou.com/w2622-2014.html
男女計 年収 440.13万円

一見すると、電気工のほうが高そうだけど、平均年齢がプログラマは32歳、
電気工が39歳だからで、年齢を考慮すると、プログラマのほうが上、
SEの場合は

システム・エンジニアの給与等の待遇http://kyuuryou.com/w236-2014.html
男女計 年収 541.88万円

だから、会社にいるうちはいいけど、会社を辞めた場合、電気工事士で
やっていくには、プログラマ・SEのような暮らしに慣れてしまうと、
たいへんなことになりそうだ・・・

・・・いや、そんなことないか・・・

転職・求人サイト JOBinJAPAN システム開発の求人
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-system-development.html

によると現在(2016年1月6日15時ごろ)

このページ システム開発の求人1,935件の平均最低月給225,100円

(まず、各募集の最低月給(●●万円~■■万円の●●万円のほう)
 をもとめ、その平均の意味だと思う)
とのこと。これを、16倍(年12ヶ月+ボーナス4ヶ月)しても
360万にしかならない。
プログラマでも、420万、今もらっていることは無いのかな・・・

・・・そのくらい、今不況だってこと?
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「女性の活用」、SE,PGでは違... | トップ | キックオフミーティングを開... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事