goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

PMBOKのお勉強 その41 - 8.3

2011-10-31 22:37:51 | そのほか
今、

プロジェクトマネジメント 知識体系ガイド(PMBOKガイド)第4版
http://www.amazon.co.jp/dp/1933890681

のお勉強をしています。

前回は8.2章だったので、今回は8.3章です




■8.3 品質管理


<<インプット>>

・プロジェクトマネジメント計画書
   4.2より

・品質尺度
   8.1より

・品質チェックリスト
   8.1より

・作業パフォーマンス測定結果
  評価指標には以下のものがあるが、これらに限定されない
   ・技術パフォーマンス計画と実績との比較
   ・スケジュールパフォーマンスの計画と実績との比較
   ・コストパフォーマンスの計画と実績との比較

・承認済み変更要求

・要素成果物
   4.3より

・組織のプロセス資産


<<ツールと技法>>

・特性要因図(石川ダイアグラム、魚の骨ダイアグラム)
  11.2でも利用

・管理図
  8.1参照

・フローチャート化
  8.1参照、11.2でも利用

・ヒストグラム

・パレート図

・ラン・チャート
  傾向分析は、以下に示す事項を監視するときによく用いる
    技術のパフォーマンス
    コストとスケジュールのパフォーマンス

・散布図

・統計的サンプリング
  8.1参照

・検査

・承認済み変更要求のレビュー


<<アウトプット>>

・品質管理測定結果

・確認済み変更

・確認済み要素成果物
  5.4のインプット

・組織のプロセス資産更新版
  以下のものがあるが、これらに限定されない
    記入済みチェックリスト(4.1より)
    文書化された教訓

・変更要求
  4.4を開始

・プロジェクトマネジメント計画書更新版
  更新されるものは、以下のものがあるが、これに限定されない
    ・品質マネジメント計画書
    ・プロセス改善計画書

・プロジェクト文書更新版
  更新されるものは、以下のものがあるが、これに限定されない
    ・品質標準
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「リンゴのロゴが酷似」いや... | トップ | JUnitの説明、使い方 »
最新の画像もっと見る

そのほか」カテゴリの最新記事