ここ
「LINE」、SNS参入の理由 フェイスブック追撃へ
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO45535450Z20C12A8000000/?df=4
に出てくる(以下太字は、上記記事からの引用)
「いつも通りといえば、いつも通りなのですが、タイムラインも非ネット系の初心者層を起点に成長していくでしょう。非IT系からIT系へ。LINE自体がそうだったように、この普及の順番はLINEの法則なのかもしれません」
あ~たしかに、そうかもしれない。
IT系(いや、はっきり言うとSIer)がさわぐ、
クラウドやビッグデータ
は、いまいちだけど、非IT系の
はちゅねみく
は、とうとう、「情報処理」の学会誌の表紙になったもんなあ・・・
ってことはなにかい?
今「情報処理」54巻表紙デザイン募集してるけど、
そのうち、非IT系から火がついたAKB48が、情報処理の表紙に
・・・ならないって(^^;)
「LINE」、SNS参入の理由 フェイスブック追撃へ
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO45535450Z20C12A8000000/?df=4
に出てくる(以下太字は、上記記事からの引用)
「いつも通りといえば、いつも通りなのですが、タイムラインも非ネット系の初心者層を起点に成長していくでしょう。非IT系からIT系へ。LINE自体がそうだったように、この普及の順番はLINEの法則なのかもしれません」
あ~たしかに、そうかもしれない。
IT系(いや、はっきり言うとSIer)がさわぐ、
クラウドやビッグデータ
は、いまいちだけど、非IT系の
はちゅねみく
は、とうとう、「情報処理」の学会誌の表紙になったもんなあ・・・
ってことはなにかい?
今「情報処理」54巻表紙デザイン募集してるけど、
そのうち、非IT系から火がついたAKB48が、情報処理の表紙に
・・・ならないって(^^;)