ラジオ英会話のまとめシリーズ
9月までは
10月は4月から9月までの総復習だったのでまとめはお休み
ときて、2月は英語の2大修飾ルールのうちの一つ、指定ルールでした。
(ちなみに1月がもう一つの2大修飾ルール、説明ルールでした)
今回はそれを、(もう、3月も半ば過ぎで終わりそうですが)まとめます
■指定ルール
「指定ルール:指定は前に置く」です
・形容詞による修飾
名詞を修飾 2月3日
接続詞でつなげる形容詞フレーズ 2月4日
形容詞を重ねる 2月5日
重ねる順番(23ページ)
限定詞+形容詞(感想・評価、大小、新旧、色、材質)+名詞
複数の語句を-でまとめる形容詞フレーズ 2月6日
・副詞による修飾
程度を表す副詞 2月10日
very,quite,pretty,so,a little,a bit, a little bit,hardly,barely,surprisingly
さまざまな指定を行う副詞 2月11日
just,right,only,kind of,almost
頻度を表す副詞 2月12日
hardly,always,usually,often,frequently,regilarly,sometimes,
occasionally,seldom,rarely,never,ever
確信の度合いを表す副詞 2月13日
probably,definitely,surely,certainly,perhaps,possibly
話し手の評価を表す副詞 2月17日
unfortunately,obviously,Luckily,Happily,Clearly
話し手の発言態度を表す副詞 2月18日
Flankly,Honestly,Seriously,Personally,To tell the truth,
To put it mildly,As far as I know,In my opinion,According to the ~
・否定
not 2月19日
後ろを否定 2月20日
部分否定(not+強い表現) 2月24日
婉曲表現(not+強い表現) 2月25日
notの繰り上げ(思考系動詞) 2月26日
think,believe,expect,seem等
●指定ルール、説明ルールのまとめ 2月27日
seriouslyを動詞フレーズの後に置いた場合、文頭に置いた場合
次回は、配置変更(疑問文とか)です。