goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

UbuntuでXAMPPをいれてphpMyAdminを動かすまで

2012-10-04 09:32:47 | PHP

UbuntuでXAMPPをいれてCakePHPを動かすまでやりたいんだけど、
長くなるので、その前半戦




■UbuntuでXAMPPをいれてphpMyAdminを動かすまで

1.XAMPPをダウンロード
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=61776&package_id=60248
にいく。OSにあった、最新のXAMPPを指定してくれるので、それをダウンロード

2.インストール
sudo tar xvfz xampp-linux-1.8.1.tar.gz -C /opt
/optフォルダができ、その下にlamppディレクトリができる

3.スタート
sudo /opt/lampp/lampp start

4.ブラウザで、開く
http://localhost

 ここで開くと、タイトルは見えるが、ここからphpMyAdminにいくと、怒られた
  →設定が足りてないらしい

5.セキュリティの設定
sudo /opt/lampp/lampp security
途中、パスワードを入れるか聞いてくる

6.再度ブラウザで、開く
http://localhost
  このとき、ユーザー名とパスワードを聞いてくる
  でも、ユーザー名を入れた気はしない・・・
  ユーザー名は lampp でいいみたい・・・

7.再度phpMyAdmin
  開ける。言語がおかしかったら直す。
  ここで、テーブルを1個追加しておく(あとあとCake.phpのため)

※途中、apache2が立ち上がっていたとき・・・
 XAMPPが立ち上がらない。このとき、apache2を落とす

http://techspotting.org/ubuntu-restart-apache-stop-start-apache/

を参考にした。

参考
http://www.apachefriends.org/jp/xampp-linux.html
http://www.overcube.com/wordpress/%e3%81%86%e3%81%b6%e3%81%86%e3%81%b6ubuntu/xampp-on-ubuntu
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大学生が利用するSNS、1年生... | トップ | MSのDeveloper Camp、アジャ... »
最新の画像もっと見る

PHP」カテゴリの最新記事