やっとAmazonで買った、SugarCRM Developer's Manual(ISBN 978-1-847192-06-6)が来ましたよ。。

で、いま、ぺらぺら。。って見ただけなんだけど。。。
うん?思っているイメージと、違うぞ??
普通、デベロッパーズマニュアルというと、システムを作る人用なので、ソースコードの書き方、Sugarでいうと、PHPファイルや設定ファイルの書き方のイメージだけど、その部分についての突っ込んだ話というよりは、ユーザーカスタマイズ、画面上でできるカスタマイズの話が中心で、ソースをいじる部分は、さらっとしか書いてない。
たとえば、検索項目や編集項目にある、ドロップダウンメニューについてで言うと、
ドロップダウンメニュー(コンボボックスのこと)の説明は、
Using Studio to Create Drop-down Box ( P51) とManually Adding a Drop-down Box(P53)に書いてあるんだけど、ここで言っていることは、app_list_stringsにdomを追加することしか書いていない(これ自体は、全体共通の言語用ファイル、ja.lang.php,en_us.lang.phpに定義する)。
たしかに、ここで定義することは必要なんだけど、手作業で編集するには、編集画面で出すために、EditView.phpとEditView.htmlの修正が必要で、その際、ある関数を知らないと、たいへんというか、うまく出ない。
また、表示するときには、DetailView.htmlのテンプレートで、値をセットする。
さらに、これ、編集をドロップダウンにしたら、検索もドロップダウンにしないといけない。
そのためには最低2箇所の修正が必要で(サーチフィールドと、サーチフォーム)さらに、vardefs.phpの定義をenumにしないと、検索画面で、その値で出ない。
。。。というようなことは、書いていないような気が。。。
そして、Sugarの場合は、ドロップダウン、ポップアップ、サブパネルの3種類で、手入力でなく、値を選ぶ形で入力できるんだけど、それらについては、(上記のものが、言語ファイルで定義していて、DBでないところから気づくように)おおまかなスタイルガイドがある気がするけど、それについて書いていない。
このスタイルガイドに違反したプログラムもかけるけど、ちょっと大変になってくる。
さらに、サブパネルの定義に関する部分がない、チャートの話(ダッシュボードのカスタマイズ)はあ??と、開発上知りたい情報がない。。
もちろん、サーチフォームのオプション設定によって、サブクエリーを隠しでやるとか、そーいうTIPSは載ってないしい。。
はっきりいって、がっくし(-_-;)
まー、このへんは、ウィリアムのいたずらが、このブログで書くしかないんですかねえ。。。
(連載検討中)
と、悪口ばかり書いたけど、カスタマイズで済む人にはいいかもしれない。
また、SugarのER図が94ページからあるなど、有意義なデータもある
。。。けど、DESCコマンドをたたけばわかる、
106ページからのDBの中身はいらないよ(-_-;)
P.S 上記の内容はバージョン4.5の人のみです。
ほかのバージョンでは、違うファイルになっているんじゃないかなと予想されます。
その理由も、いつか、機会があったら書きますね。
