goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

脳のモデル化

2017-07-05 20:04:20 | Weblog
脳のモデル化で、科学のプロセスを自動化する〜高橋恒一・理化学研究所チームリーダー
http://top-researchers.com/?p=804

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラコムがSigfoxとか、スマホが届かない山奥に人工衛星経由でLoRaWANとか

2017-07-05 16:17:21 | ネットワーク
日本はオペレーション能力が高いから、IT導入の効果が少なく、
それで現場がぶつぶつ言っているうちに、海外に抜かされるとか
銀行API必須とか・・

・・・まあとにかくいろいろなお話があった、

SORACOM Conference 2017 “Discovery”

に7月5日行ってきた!んで、
午前中の基調講演をメモメモ




■動画
 いろんなな人のおことば:今取り組むべきIoT

■社長あいさつ
・3000名ももうしこんだよ
・30社以上の協賛、4社の集客のお手伝い
・#discovery2017
・歴史
 2015年9月30日 Soracom Air
  7000社以上のお客様・パートナー
・Soracom Partner Space(SPS)
 エコシステム 350社のパートナー
 認定済みパートナー、認定デバイス
・この1年間でグローバル展開
 アメリカ、ヨーロッパ
・新規公開お客様事例
  大阪ガス:ekil
  IHI:ガスタービン発電
  ふじてっく:エレベータ
  三英:ちくでん
  ローソン:物流トラック
  日のまる自動車:一
  テプコシステム:会議室(人感)
  コニカミノルタ:タブレット(医療)
  ニューマインド:可食プリンタ、故障予知(工場ネットワーク)
  ハイク:鳥獣対策(感熱センサー)
  ファームしっぷ:コンテナ型植物工場
  トリプルダブリュージャパン:排泄予知
・IoT向けの通信を従量課金で提供
 データは流さないが、何万代も
  →ローデータボリューム 45円
 ネットワーク系
 アプリケーションサービス
 APIでコントロール、従量課金
・Soracom Funnel クラウドアダプタ
 →クラウドに認証管理:事例 ダイドードリンゴ
 Partner Hosted Adopter
・Soracom Harvest:データ蓄積・可視化
・Soracomのサービス名はABC・・・とアルファベット順
 →次はI

■新サービスの紹介
・課題
 データ取得状況
 データセット
 遠隔実行
 ファームアップデート
・デバイスの管理もしたい
 Soracom Inventory:デバイス管理サービス
 OMA Lightweight M2M(LwM2M)ベース
 デバイスの登録自動化
・登録・鍵交換
・APIで操作する
・Limited Previewで公開

■もうひとつ新しいサービス
・ネットワークサービス
 Soracom Canal
 Direct/Door
 Gate
  →VPG(げーとうぇい)
 デバイスの通信の概況を把握したり、異常を検知
 まるウェアのきょうい
 →
 Soracom Junction
  VPGに
   インスペクション
   ミラーリング
   Redirection
  事例:トラフィック可視化(Kibanaを利用)
 →トラフィックを自由自在に

■ソラコムLPWA
 乾電池で数年動く
 IoTのラストワンマイル
 日本で初の商用サービス
・デバイスのOpen化
 屋外向けLoRaゲートウェイ
 山奥などにLoRaゲートウェイ置きたいが、セルラーが届かない時は
  →衛星:スカパーJSAT(実証実験)
・複数のLPWAもサポート
 ソニーのLPWAを用いた実証実験

 One more

■京セラコミュニケーションシステム
・Sigfoxのパートナーシップ
・会社紹介
・Sigfoxとは
 通信しよう920 140回/日 100bps のぼりのみ
  低コスト 年間100円
  低消費電力
  簡便性
  グローバル展開
・サービスエリア
 2018年3月までに政令指定都市
 今:東京23区(山手線内で確認)
   大阪はOK
 電波とび:新木場・新浦安→永田町OK
 下り準備中:規制の問題
 すでに村田さんなど作ってる
 基地局レンタル

■そらこむ air for sigfox
 せんすいっと
 接点出力センサー
 arduino用開発シールド
 wireless Agnostic,Cloud Agnostic
 新しいものを作り出している限り創業は続き

・今後の展開
  新機能新サービス
  グローバル展開

・世界中の人と物をつなげ共鳴する社会へ

■パネルディスカッション:
 IoTで創出するビジネス・イノベーション

・パナソニック
 会社紹介、IoTへの取り組み
 こねくてっどソリューションズ社の位置づけ
  AP:あぷらいあんす 家電
  ES:えこそりゅーしょん
  CNS:IoT時代→こねくてっどソリューション
  AIS:車
 事業
  アビオニクス
  プロセスオートメーション
  メディアえんたーてーめんと
  モバイル
  PSSJ
 現場のイノベーションで社会へお役立ち
  A Better Life
  A Better World
 社会課題に向き合う
  ~本当のお困りごと
 新たな価値を生み出す強い技術
  先進技術を活用して、現場のお役立ちを拡大
 B2B向けIoTソリューション
  デバイスとソリューションをIoT技術でコネクト。ビジネス進化を加速
 ソラコム様とのコラボレーション事例
  ISDNマイグレーション機器:レガシーの入れ替え

・みずほ
 FinTech
 新・合弁会社の設立:業界全体、ビジネスモデル
  →新しい会社を作る:持分法未満
   オープンイノベーション
 JScore:ソフトバンクとみずほ→AI+ビッグデータ+クラウド

・ローソン
 次世代コンビニにおけるデジタル戦略について
 RFIDベースのさぷらいチェーンプラットフォーム
  POS:かったもの
  Web:全部見えてる
 物流;車両にセンサー
 ディープラーニングで動態のヒートマップ
  →可視化・たなづくり
  →買う前の行動
 動くもの&機器はすべてIoTデバイスになる
  従業員さんの動態
  コーヒーマシンの故障管理→いままでスーパーバイザー

・ビジネス環境の変化とリスク
  リスクとなる変化と課題への対応
 →みずほ:Fintech
  銀行にとって脅威・チャンス?→必然
  インターネット、パソコン、アルゴリズムの進化
  →ビジネスモデルが先に行ってる:産業革命
   馬車作ってるんじゃなくって、車作らなきゃ

 →パナソニック
  IoTにつながる:あらたなちゃんす
  ものづくりとの視点の転換:コンセプトファースト
  多様性

 →ローソン
  IoT:ちゃんすしかない
  リスク:通信のセキュリティ(混在にすればリスク増える)

 →そらこむ
   IoTよいめん
   わるいめん;かんがえられないものがつながっちゃったとき
  そらこむ じゃんくしょん

・オープンイノベーション、きょうちょう、きょうそう
 発想の転換 PoC:ベンチャーのみなさん
 →ミッションクリティカルなIoT:自動運転
   →エッジ処理:小脳と大脳
 高速電力線通信+そらこむ

 みずほ:銀行API公開は避けられない
 避けて通れない問題
  認証の問題
  セキュリティの問題
 →そらこむ優れている

 ローソン:ユースケース→サービス

・イノベーションに対応するための組織運営、人材開発
 そらこむ:危機感

 パナソニック:リアル空間→多様性:人材育成、デザインシンキング
  コラボレーション
 人材の育成:銀行→失敗してもいい、オープンイノベーション、グローバル
  アイデアででてきて終り:それだけ考えることに時間さけるか
 日本:現場レベル高い→アメリカのほうが改善大きい
  →想像力をもって:先にアメリカは適用事例
   現行の業務改善はつぶれていく。優秀すぎることが裏目に出る

 ソラコム
  社会課題に立ち向かう仕組み:サービス化、IoT化
  IoT:もう避けられない、選択している余地はない
  現場のオペレーション力高いので、入らない:あるある

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルファ碁の仕組みを書いた本らしい

2017-07-05 12:36:22 | Weblog
最強囲碁AI アルファ碁 解体新書 深層学習、モンテカルロ木探索、強化学習から見たその仕組み
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798152560


【7月10日追加】
AI囲碁はどこがどう強いのか、大橋六段がその「思考法」を解説
http://diamond.jp/articles/-/134617

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年収が高い人ほど格安スマホを使う

2017-07-05 09:13:47 | ネットワーク
年収低い人は情弱なのでは・・・

年収が高い人ほど格安スマホを使い、年収が低い人ほど格安スマホを使っていない…という、政府の思惑とは真逆のアンケート結果が出た話。
http://news.cardmics.com/entry/kakuyasu-sumaho-upperclass/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎上か感謝か、同じマニュアル対応でも結果が分かれる

2017-07-05 04:00:22 | Weblog
ものはいいよう・・・

マニュアル通りに対応しても炎上するケースがある
http://www.bizcompass.jp/original/re-tips-078-2.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする