ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

JALとANAのシステムトラブルは、どちらもキャッシュコヒーレンシーと”関係する”問題。

2016-04-14 17:47:49 | Weblog
まず、キャッシュコヒーレンシーとは、共有リソースに対する複数のキャッシュの一貫性の意味なので、大雑把に言ってしまえば、キャッシュ用にとってあるメモリと、実体があるリソースの間の一貫性の問題は、キャッシュコヒーレンシーの問題に類する・関係すると言っちゃって大丈夫(プロセッサ関係でないにしても)

このまえのJALのシステムトラブルは、キャッシュ用メモリとDB間のデッドロックで起こった。デッドロックが起こった理由は、メモリとDB間のデータ一貫性を取るため排他制御をおこなったので・・・キャッシュコヒーレンシの問題って言っちゃって大丈夫。

ANAのシステムトラブルは、ORACLEのRACのDBサーバーとデータ間のやり取りをするネットワーク(インターコネクト)のスイッチCISCO Catalyst 4948Eで起こった。ってことは、キャッシュコヒーレンシの問題って言っちゃって大丈夫。

だから、

キャッシュコヒーレンシの話なんてオタクの気持ち悪い自分語りみたいなものでしょうね。

っていうけど、キャッシュコヒーレンシなんて言葉を使えば、そういうふうに受け止められるけど、

大学院でキャッシュとリソースの一貫性、キャッシュコヒーレンシーっていうのをやってました。キャッシュとリソースの一貫性は、最近だと、JALとANAのシステム障害の原因になってます。富士通さん、Catalyst 4948Eいっぱい売ってますよね・・・といえば、一気にみんな、聞く耳もってくる。

それを、キャッシュコヒーレンシーっていう専門用語を使うと、単に意識高い系にしか見られない。




Excelの自動生成(InterDevelopだと思うけど)をやらせたのも、たぶん、Excelに丁寧に入れろという意味でなく、Excelに入れた入力が、InterDevelopでソースコードにどのように落ちて、それが、どのように動くか、トレースしろという意味だと思う。

そこに院生、とくにキャッシュをやった人を送った理由は、InterDevelopがJava EEのコードを生成するから。InterDevelopは、最終的に、EJBコンテナを自動生成するはず。なので、その自動生成EJBとDB間の一貫性が問題になる(スレッドセーフか、デッドロック・ライブロックを起こさないかなどなど)。
 Excelのデータを入れるだけなら確かに普通の人でもできるけど、その上で、出てきたソースと実際の動きから、なにがどうつながって、どこに危険性があるか、もし危険があれば、その危険を回避するためには、どうしたらいいかがわかった上で、それを(Excelマクロは直せないので)Excelシートを読み込んで、自動生成するプログラムを作ることまでが、現場が院生に求めるレベル。

「富士通を退職した話」を見ていると、難しい専門用語を並べて仕事しようとしているけど、それは意識高い系で、それだと、研究所に行っても、スポンサーからお金引っ張ってこれないから、たぶん、いらないって言われると思う(むしろ、JALやANAの問題と同じですよっ~ぐらいの強引さは必要。とくに最近のデータサイエンス系は)。

現場でも、上記みたいに自分でリスクを見つけて対応できないのであれば、いらないかな?文系のほうが、真面目にやってくれるし・・・

ってことで、まえに「この人、また辞めそうな気がします・・・」で書いたけど、院生に求められているレベルって、専門知っていて、ジャーナル論文書ける(秀才)っていうレベルではなく、それを実践に応用できて、リスク回避ができるという相当高いものが求められてる(超天才レベル)




・・・ってことを

富士通「院卒で情報学修士?そんなものココでは役に立たないよw君の仕事はExcelのデータ入力だ!」 [無断転載禁止]©2ch.net [455679766]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1460552780/

を見てて思った。
P.S 実際に富士通研究所とかはいるやつって、普通博士だよね~、修士で入るとか行ったら、なんか賞でもとっていて、その道の大家の先生の研究室(たとえば、名古屋辺りにある)のところにいる人とか・・・富士通のSI技術本部でも、そのレベルじゃないのかなあ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノの生演奏をしたので逮捕-警視庁

2016-04-14 13:30:39 | Weblog

「JASRAC」に申請せずに「ブルー・ライト・ヨコハマ」など楽曲3曲を、クラブでカラオケやピアノの生演奏で客に歌わせた
からとのこと

無許可で楽曲使い演奏した疑い、クラブ経営者ら逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160413-00000033-jnn-soci


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害者差別解消法でWebのアクセシビリティ向上?

2016-04-14 10:48:56 | Weblog

障害者差別解消法が施行、Webのアクセス性改善の機運高まる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/040400499/

前々から、ユニバーサルデザインとか、アクセシビリティということで
話にはなっていたけど、障害者差別解消法ということで、法律になっていたり、
関係するJISがあったり(JIS X 8341-3)と、「いつのまに」というかんじ・・・

いつのまにか、パンフレットまであったりする・・

障害者差別解消法リーフレット(わかりやすい版)
http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai_wakariyasui.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この人、また辞めそうな気がします・・・

2016-04-14 02:30:41 | Weblog
この話

富士通を退職した話
http://anond.hatelabo.jp/20160413023627

どうなんだろうなあ~、このままだと、この人、次のところに行っても、やめそうな気がする・・
(以下太字は上記サイトより引用)

今回、富士通をやめるまでの不満

担当業務はオープンプラットフォームにしてほしい
COBOLは嫌だ
山奥の工場に押し込まれるのも勘弁
自分は開発職として入社したはずで、SI業務がやりたくてこの会社に来たわけではない
Excelシートへの入力作業に情報学の修士号なんていらない


不満の内容がこれだと、多分、NECでも、日立でも、NTTでも、どこでも同じだと思う。
NRI、SCSK、ISIDの独立系SIerでも多分同じ。その下請けにいっても同じ。

そうすると、いく道は3つ
 ・研究所(富士通研究所など)にいく。
 ・ベンチャーに行く
 ・外資にいく。
それぞれ見ていく。

【研究所に行く】
 まず、採用されるには、修士の新卒か、博士の修了。修士新卒を逃がした今、
 博士課程に行かない限り、面接に行くまでが難しい。なので、この線は消えた。 

【ベンチャーに行く】
 システムが組めるかどうかが全て。なんでもやる気にならないと、結局、続かない。
 やる気がっても、忙しくて続かないんだけどね・・・
 ってことで、たぶん就職しても転職する

【外資にいく】
 たぶん、ここにいったんだと思う。英語ができるなら、ここにいくのが一番正解。
 ただし、開発でやるんなら、それなりの開発力がないとだめだと思う
 (大学院でやった程度だと微妙)
 

どこの開発会社、SIerも欲しい人は2パターン
・今の体制(たぶん、間違っている)を黙って維持していく人(いっぱい、絶賛大募集中)
   Excelにだまってデータをいれて、怪しげなものを生産してくれる人

・今の体制を超越し、その人だけで、すべてが出来る人
 (口では欲しいことを言っているが、本当は入ると扱いに困るはず。数人でいい?)
   その怪しげなExcelマクロもなにも見ないで、
   Excelに入れたデータを元に、全ソースコードを自動生成するExcelマクロを、まっさらから
   空いた時間に1人で作る(=富士通研究所の全社員の能力<その人の能力)という
   超ど天才!

そして超ど天才は存在するんだけど、一般の人が、その人に仕事を振って、
つぶしてしまっているのが現状なので、この人たちを、どうやって発掘する
のかが現代の課題になっている。
→つまり、この人がやるべきことはExcelのデータを入れることは会社でやって、家に帰って
 (ないしは会社に泊まっているときに)そのExcelデータを読み込み、ちゃんとしたソースを
 自動生成するExcelマクロをこっそり作ること。このプログラムがないと、たぶん最後、上司は
 無茶振りして、システムが動かない&あなたもうつ病で動けなくなる。

で、ある程度コンピュータが出来て、今後研究を進めて生きたい、見識を深めていきたいという
人たちは、外資のエバンジェリストになると思う。

なので、外資、とくにエバンジェリスト以外にならないと、また転職すると思う。
外資、とくにエバンジェリストになったら、転職するのが当たり前。

なので、「この人、また辞めそうな気がします・・・」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする