ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

JALとANAのシステムトラブルは、どちらもキャッシュコヒーレンシーと”関係する”問題。

2016-04-14 17:47:49 | Weblog
まず、キャッシュコヒーレンシーとは、共有リソースに対する複数のキャッシュの一貫性の意味なので、大雑把に言ってしまえば、キャッシュ用にとってあるメモリと、実体があるリソースの間の一貫性の問題は、キャッシュコヒーレンシーの問題に類する・関係すると言っちゃって大丈夫(プロセッサ関係でないにしても)

このまえのJALのシステムトラブルは、キャッシュ用メモリとDB間のデッドロックで起こった。デッドロックが起こった理由は、メモリとDB間のデータ一貫性を取るため排他制御をおこなったので・・・キャッシュコヒーレンシの問題って言っちゃって大丈夫。

ANAのシステムトラブルは、ORACLEのRACのDBサーバーとデータ間のやり取りをするネットワーク(インターコネクト)のスイッチCISCO Catalyst 4948Eで起こった。ってことは、キャッシュコヒーレンシの問題って言っちゃって大丈夫。

だから、

キャッシュコヒーレンシの話なんてオタクの気持ち悪い自分語りみたいなものでしょうね。

っていうけど、キャッシュコヒーレンシなんて言葉を使えば、そういうふうに受け止められるけど、

大学院でキャッシュとリソースの一貫性、キャッシュコヒーレンシーっていうのをやってました。キャッシュとリソースの一貫性は、最近だと、JALとANAのシステム障害の原因になってます。富士通さん、Catalyst 4948Eいっぱい売ってますよね・・・といえば、一気にみんな、聞く耳もってくる。

それを、キャッシュコヒーレンシーっていう専門用語を使うと、単に意識高い系にしか見られない。




Excelの自動生成(InterDevelopだと思うけど)をやらせたのも、たぶん、Excelに丁寧に入れろという意味でなく、Excelに入れた入力が、InterDevelopでソースコードにどのように落ちて、それが、どのように動くか、トレースしろという意味だと思う。

そこに院生、とくにキャッシュをやった人を送った理由は、InterDevelopがJava EEのコードを生成するから。InterDevelopは、最終的に、EJBコンテナを自動生成するはず。なので、その自動生成EJBとDB間の一貫性が問題になる(スレッドセーフか、デッドロック・ライブロックを起こさないかなどなど)。
 Excelのデータを入れるだけなら確かに普通の人でもできるけど、その上で、出てきたソースと実際の動きから、なにがどうつながって、どこに危険性があるか、もし危険があれば、その危険を回避するためには、どうしたらいいかがわかった上で、それを(Excelマクロは直せないので)Excelシートを読み込んで、自動生成するプログラムを作ることまでが、現場が院生に求めるレベル。

「富士通を退職した話」を見ていると、難しい専門用語を並べて仕事しようとしているけど、それは意識高い系で、それだと、研究所に行っても、スポンサーからお金引っ張ってこれないから、たぶん、いらないって言われると思う(むしろ、JALやANAの問題と同じですよっ~ぐらいの強引さは必要。とくに最近のデータサイエンス系は)。

現場でも、上記みたいに自分でリスクを見つけて対応できないのであれば、いらないかな?文系のほうが、真面目にやってくれるし・・・

ってことで、まえに「この人、また辞めそうな気がします・・・」で書いたけど、院生に求められているレベルって、専門知っていて、ジャーナル論文書ける(秀才)っていうレベルではなく、それを実践に応用できて、リスク回避ができるという相当高いものが求められてる(超天才レベル)




・・・ってことを

富士通「院卒で情報学修士?そんなものココでは役に立たないよw君の仕事はExcelのデータ入力だ!」 [無断転載禁止]©2ch.net [455679766]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1460552780/

を見てて思った。
P.S 実際に富士通研究所とかはいるやつって、普通博士だよね~、修士で入るとか行ったら、なんか賞でもとっていて、その道の大家の先生の研究室(たとえば、名古屋辺りにある)のところにいる人とか・・・富士通のSI技術本部でも、そのレベルじゃないのかなあ?
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピアノの生演奏をしたので逮... | トップ | AlphaGo(Googleの碁の人工知... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事