ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

東工大入るやつは、英語ぐらい分かってから来いっていう意味じゃね?

2016-04-05 19:58:16 | Weblog
先生からすれば・・・

東工大入学式の式辞が全て英語、中身はどうだったのか あの有名スピーチも紹介
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160405-00010001-bfj-soci

まあ、そういう意味なら、東大とか京大とかも、英語になりそうだよねえ~
確かに、英語が珍しくなくなった気がする・・
勉強会などでも「次の発表は英語です。通訳はありません」というのが、
しばしば見受けられるようになった

P.S ちなみに、このブログでは、その場合、ウィリアムのいたずらが、
独断と偏見で、ロリポおじさん並みの解釈&英語力?で
原則「日本語で」メモしてるので、メモが間違っていることもある
(まあ、日本語でも結構間違ってるけど・・)
ご了承くださいませ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意識高い系のプログラマってことでOK?

2016-04-05 16:16:32 | Weblog
今日、電車に乗ってたら、トレインチャンネル(電車の液晶モニターでやっている番組)で

・intにString型のものを入れて、超ウケる
 →うけません。とっとと直してください。その程度のバグ
  ってか、そんなミスしないでください。
  まあ、intになおすので、Integer.parseInt(String型)しようとしたものの、
  Stringがnullで・・・というのは、ありえますが、
  それでも、とっとと直してください。その程度のバグ

・クエリがぐちゃぐちゃで
  →って言ったかな?それはあるある!
 結局ロールバック的な・・・
  →は?クエリだよねえ。selectだよねえ。更新処理してないのに、どうしてロールバック?
   クエリのインターフェースで、insert文とか書いてるのかなあ・・・???
   あぶないことは、しないでね・・・

・・・意識高い系プログラマってことで、いいっすか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SES契約のSEに向いている適性は?

2016-04-05 12:45:15 | Weblog
という話になった。

まず、前提知識をシェアしよう。
適性テストとして、YGがある。

YG適性検査は
http://psycho.longseller.org/yg.html
とかでできる(ここ以外のサイトもあるが、どちらもショートバージョン。本当は120問もある)
で、その結果は、5つのパターンに分類される。
分類の仕方は、こんなかんじ

YG性格検査 矢田部ギルフォード性格検査 タイプ一覧
http://psycho.longseller.org/yg_all.html

ちなみに、マツコ・デラックスさんはC型、さんまさんはE型なのかな?
ここ
明石家さんまYG(矢田部ギルフォード)性格検査で門倉・杉浦と同タイプ?
http://tetsusism.com/sanma-honmadekka-yg_seikakukensa-guilford-type-4895/2

によると(書き方違うけどね。。。)

で、従来、技術職は、

(3) 技術・技能職の人,ソフトウェア制作のプログラマーの人たちもこのグループ
http://homepage2.nifty.com/wisdom-mng/YG004.htm#label4-3

にあるように、C型、E型の思考的内向の人がよいとされていた
(YGでは分からないけど、IQ,とくに数値関係の能力が高いほうがよいとされる。
 そこで、適性だけでなく、知能指数というか、知能的なものを図る試験も併用される)




で、今回話題になったのは、

 SESみたいな仕事の場合、内向的でなくても、頭よく無くてもよくね?

という話だ。偉い人から、むしろA型を取れという指示が出ているという話。

つまり、

(4) 現場作業従事の適性の人
http://homepage2.nifty.com/wisdom-mng/YG004.htm#label4-3

ってことね。

で、至った結論は・・・

あ~そうかも。
E型みたいにとんがった人よりも、最近の現場は、ふっつーの人のほうがいいかもねえ~
という結論になった。

ちなみに、思うに、そこまで行くんだったら、
知能も、関係なくね?ふつうに会話できれば・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傾斜地の芝刈り機ロボットらしい-顧客が本当に必要だったもの(IoT,ロボット編)

2016-04-05 10:37:35 | Weblog
今日(4月5日)のNHKラジオすっぴん(すっきりではない。あれは日テレ)の「ギョーカイ大図鑑」、農業用機械の話をしてましたね。

ほほ~農業用ICTで、田植え機ですか・・・
GPSに作土深(土を掘る深さ)センサーと、肥土センサー?を付けて、
GPS情報とセンサー情報をbluetoothで、タブレットやPCに送る
トラクターというのを紹介していた。
ああ、これなら理解できる。いままで、IoTって、センサーを埋め込んでとか、
作物に・・・とか言ってたから、どんだけセンサーいるんだよ。それにセンサー
が故障することもありえるのにと思っていたけど、トラクターに付けるというのなら、納得。
たしかに、それはあり。


それと、今後期待される農業用機械は、
傾斜地の芝刈り機ロボットらしい
ふつうの芝刈り機はあるので、傾斜地を刈るロボット・・・

ロボットっていうと、なんかシンギュラリティーとか、すごいの想像するけど、
実際にほしいのは、そういうお客さんが困っているのを助けるロボットなんですよねえ・・
技術的にどうのこうのというより・・・
まさに、顧客が本当に必要だったもの(IoT,ロボット編)という感じ

P.S
 このアプローチとして、今までだと、傾斜地を登るロボットとか考えていたけど、
 今後は、ドローンを使って、画像処理して、雑草を上から刈り取るとかするんでしょうね。
 そうすると、茶摘なんかも、ドローンを利用してとか、なってくるのかなあ~
 たしかにドローン+画像処理は、市場、でかそうだよねえ~!
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする