ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

CiscoのSDN OnePKが(ルーターとかなくても)VM使って確かめられる(1)-ダウンロードまでした

2014-04-23 15:45:11 | ネットワーク
CiscoのSDNである、Cisco one PK.
本来は、ルーターとか、スイッチとかでやるんだろうけど、
最近NFVがはやっているように、仮想化したVM上にルーターとか作って、
たしかめることもできるみたい。

そして、Ciscoは、そのOne PKを入れたVM(ubuntuで)を公開していて、
Ubuntu 上に onePK の C 言語、Java、Python の SDK と仮想 IOS ルータを含む環境がすぐに利用できます。
らしいよ!

詳しくは

onePK を使ってアプリケーションを作る – All-in-one VMのご紹介

(本エントリ内の太字は上記サイトより引用)

で、まずは、ダウンロード


All-in-One Virtual Machine
https://developer.cisco.com/site/networking/one/onepk/sdk-and-docs/all-in-one-vm/index.gsp

にいって、

「Download the SDK」の下の「All-in-One VM 」をクリック
そうすると、この画面にくる

(英語になってるかも。そのときは、上の「言語」を切り替えて)
うちは、CISCO.comのIDを持っていたので、「ログイン」をクリックした。

持ってない人は、「新しいアカウントを作成する」の「今すぐ登録」をクリック
で、そこから登録できるんだけど・・・


・・・自分の場合、昔登録して、なんか、今回会社名とか、英語で聞かれたんだよねえ~、
登録の仕方がわかるったのかな?

ま、最終的には、ログインできて、とにかくダウンロードできる。
(もう一回、ダウンロードサイトにいって、入りなおしたかなあ?
 よく覚えてないや・・・)


2G以上あるので、とっても時間がかかる。
Chromeだと、進捗状況がわかるので、今の例はIEだけど、Chromeのほうが
いいかも(ってか、自分はChromeで落としてきた)

で、いまここ。

このあとは、またこんど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジャイル、RESTによるWebサービス化に対応できないと、今後の開発は難しいものがあるかも?

2014-04-23 12:48:38 | ネットワーク
この前書いたエントリ

電力小売自由化・東電分社化の記事見て、やっとOpenADRがなぜ必要か分かった!
http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/34e9850a17c98ed32742f0a541165c0a

とか、

健康保険、厚生年金にもマイナンバーいるの?源泉徴収票、支払調書にも?どこまで開発必要?http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/d1589b040e215d06fee07a2a2f133ea8

とか、最近は

「大きなプロジェクトになることは分かっているが、詳細はよくわからない」

というものが増えてきた。
こういうのが増えてくると、結局開発はアジャイルということになる。
そして、画面上とサーバー側を完全分離して、同時並行的に開発しないと
間に合わないし、関係箇所も多いので、複雑怪奇になってしまうから、

サーバー側は、サーバー側で、REST側のWebサービスとして開発し、
クライアント側は、それらサービスをAJAXでマッシュアップして画面を作る

という感じになるんでしょうね!

こうすれば、クライアント側は、サーバーの開発を待たずにダミーで
開発できるし・・・

結合以降のテストシナリオ(Seleniumなどで作成)も、同時並行でやっちゃう
形でしょうか・・・

そういう開発形態、つまり、
アジャイル、RESTによるWebサービス化に対応できないと、
開発会社は、きびしいものがあるのかもしれません。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康保険、厚生年金にもマイナンバーいるの?源泉徴収票、支払調書にも?どこまで開発必要?

2014-04-23 09:11:51 | Weblog
日経コンピューターを整理していて、偶然
2014年3月6日号(ちょっとまえ)の10ページ

マイナンバー制度の政令公表へ
対策チームと予算確保が不可欠

というのをみてびっくる(以下太字は上記記事より引用)

パートやアルバイトを含む全社員や謝金などを支払う社外の個人の番号を把握して、支払調書などに番号を記載しなければならない

そして

健康保険や厚生年金にもマイナンバーが必要だと話して、企業の実務担当者に驚かれることもある


え、ええ(@_@!!!)・・・

支払調書に書くのなら、当然、源泉徴収票にも、マイナンバー、必要ですよね・・・

たしかに・・・

http://asist.ssr.titech.ac.jp/wp-content/uploads/2abe.pdf

をみると、「(参考3)地方公共団体でマイナンバーを取り扱う業務」の「対職員」に
「支払調書や源泉徴収票へのマイナンバーの付記」ってあるし
・・え、ええ(@_@!)
そこには「子どものための手当を申請する際」とかあるんですけど・・・

まじっすか、そんなところまで必要ですか・・・

ってことは、
・まず、支払調書や源泉徴収票その他の帳票の修正
・帳票にデータを書き込むため、従業員のマスタにマイナンバー追加

だけじゃなくって・・・

・いままで、データベース化してなかったかもしれない、
 謝金を支払った人のデータをマイナンバーつきで管理

っていうことが必要ですよねえ・・・

マイナンバー、どこまで開発が必要なの?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする