ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

create table文やテーブル構造が書かれたものからER図を半自動的に?でっち上げる方法

2005-05-16 12:03:28 | 開発ネタ
 昨日のブログで設計の段階でER図を作る方法を書きましたが、最近の流行は、ドキュメントはプログラムからの自動生成です。

 ということで、ER図もテーブル構造から、でっち上げることが出来ます。

 その方法、もう新人ではない人(実務経験2年くらい)に、ウィリアムのいたずらが言ったら、わざわざメモとっていたので、それほどのことではないと思うけど、ここにかいときます。




1.テーブル=エンティティと、かってに思い込みます!
2.テーブルの主キーをチェックします
3.Aというテーブルの主キーの項目(カラム)が、Bというテーブルの項目に含まれていたら、
  リレーションを引きます(A、Bは、任意のテーブル)。
4.あとは、カーディナリティ(1対多、とか1対1とか)を、適当にいれます。
  (細かい目安みたいなもんは、あるけど、長くなるし、目安でしかないので省略)
5.1のエンティティ(テーブルだけど)を四角に書いて、なかにテーブル名(tblとかは省略)
  そのエンティティ間に対し、3のリレーションがあるものは、線でつなぐ。
  きたなくなったら、きれいに配置して
6.4のカーディナリティをかきいれ

できあがり!!




注:
 あくまでも、これはでっち上げです。
 これだと、プログラム上、便利だから作ったテーブルまでエンティティになってしまいます。
 ただ、発注元や元請けから、ER図をかけ!といわれたとき、オブジェクト指向でドキュメントを作ってしまい、どーしてもER図を作らなければならないときの手段です。

 と思うけど、世の中、JavaDocのように、ソースからドキュメントを自動生成しているのが、普通の文化になってきたくらいだから、create table文から、ER図を作るほうが、いまや、普通の文化・・・なのかなあ??

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする