goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

「なぜ今日天気が悪い」っていう曲

2023-07-16 09:10:34 | 音楽いろいろ
こういうこと、あるよね!
打首獄門同好会「なぜ今日天気が悪い」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルゼルの岡本 稔さん(アマチュアオケ)が、「ずっと真夜中でいいのに。」を抜いた!(本ブログ比)

2023-07-10 07:26:08 | 音楽いろいろ
7月9日の本ブログの記事ごとのアクセス件数
上位3つはおなじみ「パンツ丸見え」「ガールクラッシュ」

このブログは、昔はコンピューターのブログだったけど、ここ1、2年は、「パンツ丸見え」ブログ(Livedoorブログのほう)やそこに書いた「ガールクラッシュ」の記事のリンク先として訪問する人が大多数なので、これは当然の現象なんだけど、問題はその次

この記事、
と、この記事
この2つの記事は、オーケストラ・ルゼルというアマチュアのオーケストラで、「情熱的な?」ヴァイオリンの弾き方をする岡本 稔さんについて書いた記事なんだけど、これら記事があり得ないほど急上昇!

その次の次の記事「喫茶 愛のペガサス」っていうのは、「ずっと真夜中でいいのに。」の新しいツアー(ライブ)の話なので、

ルゼルの岡本 稔さん(アマチュアオケ)が、「ずっと真夜中でいいのに。」を抜いた!(本ブログ比)

ってこと!マジ(・_・)…?

この理由なんだけど、

7月9日(日)なかのZEROでオーケストラ・ルゼルの第28回演奏会があったためだと思う。

実際その演奏会、見てきました!
(岡本さんの「情熱的な?」ヴァイオリンの弾き方は健在でした!)

なので、今日は、そのことを(アクセス記念もかねて)メモメモ



ルゼルの「なかのZERO」って珍しい気もするけど、
とにかく今回は、なかのZERO
始まりもちょっと早く13:30~
なかのZEROの場合、中野駅南口から左側の道にずっと行って
(一本道なんだけど)
途中にベローチェがあるから、いつも寄るんだけど、
いっぱいでした。


それはさておき、プログラム見てびっくり!
「Concertmaster 岡本 稔」はいつも通りだけど、
コンサートミストレスの小野澤 彩織さんが・・・
コンサートマスター・ミストレスのところに記載がない!
(ヴァイオリンには名前がある)

今回は、岡本さんだけがコンサートマスターだったみたい。
だけど、小野澤さんは一番前の席に座ったため
(指揮者からみて、一真ん前、一番左がコンサートマスターの岡本さん、
 一人置いて、となりが小野澤さん)
岡本さんと小野澤さんの弾き方の違いがよくわかり、
岡本さん、なおさら目立ちました・・・(^^;)



1曲目はワーグナー、タンホイザー序曲なんだけど、
岡本さん、所々で目立ちます
(指揮者の和田さんも、岡本さんを意識した指揮がある)


2曲目、リヒャルトシュトラウスのオーボエ協奏曲 ニ長調
オーボエのソリストの人が一緒に演奏したんですけど、
さすがにソリストがいる場合、大きなアクションはなかったでした。
(ソリストより目立ったらまずいんで、当然ですけど・・・
 ・・・ってことは、あのアクションなしでも弾けるってことでしょうか?)


3曲目、チャイコフスキーの交響曲4番
岡本さん、激しいです。
小野澤さんと比べると・・・で、気づいたんだけど、
小野澤さんを集中的に見るようにして、ちょうどいいかも。
岡本さんは見ないようにしてても目に入ってくるから。
小野澤さんは、表情豊かに弾くので、みていて、ちょうどいいです。


あと、アンコール ワーグナーのローエングリン エルザの大聖堂への行進
(ソリストの終わりのときにもアンコールがあった気がするけど、
 曲名、かいてなかったので、わかんない)



帰り道に、やっぱり、岡本さん話題になってました。
耳ダンボにして、帰り道の見知らぬ人の話に耳を傾けると・・・

「激しすぎるよね・・・」とか・・・

デモねでもね、批判はあるかもしれないけど、
アマチュアの演奏会で、今回、8割以上の席が埋まっているのよ
(ほぼ満席?)

ってことは、大人気ってことで、
それはやはり、岡本さんの影響はあるんではないでしょうか?
やっぱり、あれ見ると、癖になってくるんだよねえ・・・(^^;)
また、演奏会、見に行ってしまうと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幾田りらさんの新曲?「P.S.」って、映画『1秒先の彼』の主題歌だそうですが・・・

2023-07-08 08:23:04 | 音楽いろいろ

YOASOBIのikuraさんが、個人活動するときは幾田りらさん名義になるけど、
その幾田りらさんのYouTubeチャンネルってあって

そこの一番新しい動画に「PS]という曲があって、

幾田りら「P.S.」Official Music Video
  

コメント欄見ると、映画「1秒先の彼」の主題歌となっているけど、
その「1秒先の彼」のCMを昨日薬屋さんの待合室のテレビで初めて見ました
緑黄色社会も月9の主題歌やるけど
ファンが多いアーティストさんに主題歌やってもらうと、
その人たちのファンには広がるので(何の関心もなくても
見てもらえる可能性高くなるので)
やっぱ、映画なんかの制作者側としては、いいんでしょうね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週、「コバケンとその仲間たちオーケストラ第86回コンサート」見た!

2023-07-02 07:25:33 | 音楽いろいろ
前日はYOASOBIの話をしたので、今日も音楽話。
そのYOASOBIのライブ、電光石火の最終日の翌日である、
6月25日に、
「コバケンとその仲間たちオーケストラ第86回コンサート」
を見て来たんだよね!
もう、一週間たっちゃったけど、ご報告していないので、
今日はその話。

「コバケンとその仲間たちオーケストラ」っていうのは、
(自分は知らないで、
 指揮者が小林研一郎氏だからチケットとったんだけど(^^;)

炎のマイストロ小林研一郎氏が、スペシャルオリンピックの趣旨に賛同して
コンサートを開いたことをきっかけに設立されたオーケストラで、
プロ・アマ、障害の有無を問わず、活動内容に賛同する人が演奏家に
なっているところが特徴。

事実、一番前の席で見たんだけど、その真ん前の席で演奏していた
ヴァイオリンの人は、視覚障害の人のようだった(そういうメガネ?
かけてた)

そうそう、一番前の席とっちゃったのよ、サントリーホール知らなくて。
そしたら、サントリーホール、思った以上に演奏者と観客の間が
近くて&低くて、一番前だと、めちゃくちゃ見にくい席がある。
その席を取ってしまったあ・・・(>_<!)

このコンサートをなんで取ったかというと、
・もちろん指揮者がコバケンだから もあるけど
・コンサートが二部構成で、
 同じチャイコフスキー交響曲5番をやるんだけど
  前半は、公開リハーサル
  後半が、コンサート
 になっていて、リハーサルのときのようすが見れるってなっているから。
 これについて、初めに司会者(朝岡 聡 氏)が、「鶴の恩返し」で、
 (出来上がった着物がコンサートだとすると)
 「絶対見ないでください」という着物を織っているときを公開する
 見ないなこと言ってたと思った(ゴメン、1週間前なので、正しくは
 覚えてないけど、そんなかんじ)

 で、前半は、そんなんで公開リハーサルなので、演奏家の人も普段着。
 指揮者のコバケンさんが、いろいろ指示していくわけなんだけど、
  ・けっこう、褒めている
   →感謝しますとまで、言っている
  ・楽譜どおり、演奏するんじゃないみたい
   →だから、みんな楽譜読めても、指示がいるみたい・・・
 やっぱ、褒めるの大事。感謝大事みたいね。えらくなるには・・・

 見えにくい席なんだけど、コンサートミストレスの腕だけ見えて、
 その腕を見て、筋肉の動き方が、明らかにほかの人と違うので
 (後ろの第一ヴァイオリンの人の腕も見えるけど、明らかに違う)
 たぶん、この人プロだろうと思い、どんな人なんだろうと思って、
 プログラムを確認したら「瀬崎明日香」という人であること判明。

 朝岡さんが、物販説明(この後で出てくるBRAVO手ぬぐいや
 コバケンとその仲間たちオーケストラTシャツ等)をしたあとで、
 休憩時間になったので、その瀬崎明日香さんをスマホで調べよう
 としたら、なんか、スマホの電波がうまくはいんなかったけど、
 サントリーホールって、そういう仕組みになってるのかな?
 たまたまなのかな?

 ただ、いずれにしろ、すぐにわかった。
 そのプログラムの中に、フライヤーはいってた。
 瀬崎明日香さんのデビュー30周年記念ヴァイオリンリサイタルの
 
 
で、後半。演奏する人は、みんな「コバケンとその仲間たちオーケストラTシャツ」で登場。演奏後、観客席では、BRAVO手ぬぐい
(↑のは、新日本フィルのものなので、ちょっとデザインは違うんだけど、
たぶん、使う用途は同じだと思う、BRAVOという代わりに掲げる)
を広げている人がいた。

今回は、席がわるかったので(S席だったんだけど・・・)
もっと、いい席を取ってまた見ようと思った。

報告終わり!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOASOBIのikuraさんのライブって、こんな様子!

2023-07-01 07:45:31 | 音楽いろいろ
まえの↓のブログで
っていうのを書いて、その中で、ikuraさんを

どのシーンをとっても、かわいいです。
まさに天才的なアイドル様です。

って書いたけど、具体的には↓なかんじです。

YOASOBI「アイドル」(Idol) from 『YOASOBI ARENA TOUR 2023 "電光石火"』2023.6.4@さいたまスーパーアリーナ

さいたまスーパーアリーナと、ぴあアリーナMMの違いはあるけど、
同じような感じ。普段の幾田りらさんと違い、アイドルしてます!

もっとも、こういう風に歌うのは、Ayaseさんの指示らしい

YOASOBI「アイドル」Ayaseがikuraに「とにかくぶりっ子で歌ってくれ!」 

ちなみに、ぴあアリーナMMの電光石火最終回の様子のショート↓
前のブログで、「黄色いポケモンみたいな衣装」って書いたのが、
再生するとはじめのほうの写真に出てくる衣装
アンコールのアイドルのときは、最後のほうの白い衣装で歌ってます
(つまり、この動画は、アイドルの曲を流しているけど、
 アイドル以外のコンサート全体の写真も流している。
 今回は写真撮影OK(動画禁止)だったので、こういう形になるのだね)

それと、ついでにもう一つ

P.S公式も見つけたので・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOANOBIの「電光石火」最終日(横浜:ぴあアリーナMM)に行ってきた!

2023-06-25 09:07:58 | 音楽いろいろ
ikuraさんこそ、「天才的なアイドル」と確信できるライブでした。

6月24日(土)は、YOANOBIの「電光石火」(横浜みなとみらい:ぴあアリーナMM)に行ってきました!

入り口がわからず、ぐるぐる回ってしまいました。
入るまでに、写真スポットがあって、ここでは1枚写真を撮っていいというの

でぱちりと

ごめん人が映らないように切ったので、小さくなってしまった。

ライブ始まっても、写真撮影はOK(録音・動画はNG)
ただ、自分のスマホでとると、こんな感じになってしまい
(最後の記念写真のところ)
なんだかわからない。一眼レフとかじゃないと、きれいに取れない?
(スマホでも設定次第でうまく取れるのかな?そこよくわかってない)

さてさて、会場に入ると、同じ夜系でも、「ずとまよ」とちがい、50歳以上に見える人もほんの少しだけどちらほらと・・・年齢層が高いところまでファンがいるんでしょうな・・・(親子ずれなのかな?)

はじまると、ちょっとの間出てこないで
拍手だけなんだけど、その間も総立ち・・・には建物の安全上ならないけど
(ぴあマリーナMMは、安全上、高層階1列目の立ち上がり禁止。立ち上がった人たちが、すぐに係員に止められていた)、ほぼ立ち上がってました。

で、出てきて「YOASOBIはじめます」のikuraさんの宣言ではじまるんだけど、普段のikuraさんと違い?ロックしてます。ぶっ飛んで歌います。
声出しOKなので、会場イケイケムード(言葉遣い古っ)で盛り上がってます。

はじめのほうのMCで、電光石火ツアー全部参加した人と、今回初めての人のインタビューがあって、全部参加した人は素人さんみたいなんだけど、今回初めての人は名前をきかれて「りゅうのすけ」です。とその人が答えたら、ikuraさんが「りゅうのすけさんだあ」といって走り出していたけど、
あれって、神木隆之介さんだったのかしら・・・芸能界うといから、よくわからん。ちがってたらごめん

初めから最後まで、ロックっぽくいきます。そういうように歌いますし(IKURAさんは)ダンスします。IKURAさんのエンターティナー、歌唱力はすごいなと見せつけられます。どのシーンをとっても、かわいいです。
まさに天才的なアイドル様です。

途中、MCでサポートメンバーの紹介があります。
YOASOBIの場合、サポートメンバーも有名でというか、サポートメンバー含めてYOASOBIの感がありますが(でも正式には、Ayase が書いてikuraが歌うとYOASOBIになるんだと思った)…
やまもとひかるさん(楽しいと言ってた)、ミソハギザクロ さん(2つ、たのしいと愛してるって言ってた)が結構印象残ったけど、ごめん、仄雲さんのコメント覚えてない。あとギターの人。合計4人。

MCであと、ikuraさんが、
「YOASOBIはみんなの夢を」・・・なんか、名文句を言った気がするんだけど、ごめん、頭の中がお花畑でワーキングメモリーが壊滅、長期記憶もだめだめなので、このあと思い出せないYOASOBIはみんなの夢でできている?みんなの夢をのせていくだったかなあ・・・とにかく名文句いった。
ここ
によると、埼玉では
みんなにとっても夢をのせられるYOASOBIであってほしい 
といったそうだけど、なんかそんな意味です。
しまった。会場でメモとっとけばよかった(^^;)

で、後半に続き、最後はAdventureっていう曲で終わります。
(その曲知らなかったけど、ステージ見ると題名判ります)
その前が群青。

アンコールは(衣装を変えて)アイドルです。
(その前までの衣装は、黄色いポケモンみたいなのを着ています)

ikuraさんは、アイドルで「天才的なアイドル様」って歌うけど、
だから、ikuraさん自体が天才的なアイドル様でないと、この歌サマになんないけど
まさに、ikuraさんは、天才的なアイドルであると確信するステージでした。

あと、やまもとひかるさんが見たい人にもいいです。結構目立っています。
ベースって、なくても同じじゃない?っていう人は
やまもとひかるさんみると、考え変わると思います。いなかったら、成立しない曲多いです。

ミソハギザクロ さんはキーボードだけでなく、結構ダンスしてます。
ミソハギザクロ さんのダンスを見たい人もいいと思います。

唯一向いてない人を言えば・・・
ikuraさんの歌をしんみりと聞きたい人。
会場はそういう人はきていないし、たぶんぴあアリーナMMは、そういう音響になっていないと思う(Ayaseさんの声がひずんで、何言ってるかわかんないところあり。だけど、まあ、もう言葉なんてわかんなくってもいい感じで盛り上がっているので問題なし)。
そういう人は、「幾田りら」のライブに行くっていう感じなんでしょうか・・・知らんけど(^^;)

P.S 終わった帰り道、きれいな声で後ろのほうで歌ってた人がいたので、振り返ったら、そのあと、隣の人と中国語で話してた。中国の人も来てた?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマチュアの吹奏楽団の定期演奏会が、満席って、すごすぎ!

2023-06-18 17:29:47 | 音楽いろいろ
すぎなみ彩楽ウィンドシンフォニーの第33回定期演奏会を見て来たんだけど・・・
すごすぎです!
杉並公会堂(1000人以上入ります)、満席です!!
アマチュアの吹奏楽団の場合、定期演奏会だと、
半分行かないのが普通です(コロナ対策で席を空けても、まだ座れる)
満席です。ハイ。座るところないです。
10分以上前についたのに、もう、ほぼ満席でした。
どうにか、1階最後列にすわるところを見つけたくらい
(2回もそのころ、ほぼ満席)

選曲が良かったんですかね。
全曲ゲーム縛り。
2番目の曲は、ネットで有名な(このブログでも取り上げた)
「アルヴァマー序曲」

ほかも、モンスターハンターやゼルダの伝説、ドラクエなどなど。
福田先生の指揮がわかりやすく、たしかに聴いても見ても楽しいです。



「すぎなみ彩楽ウィンドシンフォニー」というと、サクソフォンの土岐さん推しですが、見せ場があって、2ndステージのMorning Danceというマリンバとのアンサンブルが良かった

・・・マリンバ?


うーん、ネットの流行を巧みに取り入れているんでしょうか?

アンコールは太鼓の達人。夏祭りですが、2階席のプラカード
にそって、手拍子するっていうかんじ。

帰り道に、「太鼓の達人システム、全曲に導入してほしい」と言ってた人、いましたけど、プロのライブだと、ありますよね。「ずとまよ」の場合、しゃもじ拍子とるところが表示されたり「ナナヲアカリ」さんだと、キーボードの人が前に出てきて、踊りだし、手拍子示すところがわかるシステムになっている。さすがに、アマの場合、そこまではやらないにしても、アンコールでこのシステムは、今後も出てきそう!
(本当は、「すぎなみ彩楽ウィンドシンフォニー」の場合、指揮がわかりやすいので、指揮者を見ていれば手拍子は、あわせられるかも?)

終わっていつも、アンケートに答えるのですが、
アンケート用紙が書き終わると、いつもだと周りに誰もいない(^^;)
という感じなんですが、今日は・・・
「帰れない」
周りにひとだらけ、異例づくめです!!



「すぎなみ彩楽ウィンドシンフォニー」は、他のアマチュアオーケストラ、吹奏楽団と異なり、メンバーが若い人が多いのですが、そういう人たちが(クラッシックだけなく)ジャンルを超えて演奏会をするっていうのが、現実的には、いま受けているのだと思います。

また、見に行こっと!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松平健さんだから許される、「パンダピラニア」っていう曲のMV見た?

2023-06-14 07:23:26 | 音楽いろいろ
あの、マツケンサンバの松平健さんだから、
成立するような曲「パンダピラニア」のMV見た?

松平健「パンダピラニア」MV

歌全体、突っ込みどころ満載だけど、
そもそも、題名「パンダ ピラニア」って、わけわからん(^^;)

・・・だが、松平健さんだから、許されるんだよね。きっと!!

松平健「パンダピラニア」Performance Video

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずっと真夜中でいいのに。の「沈香学」を開けてみる!

2023-06-13 07:25:57 | 音楽いろいろ
ずっと真夜中でいいのに。のアルバム「沈香学」が届いた
後ろに見えているのは、サンマルクカフェのアイスカフェラテ。
(サンマルクカフェで開けている)
後ろはこんなかんじ
表にあった袋、あの中に、ZUTOMAYOカードが入っている
こんなかんじ
カードの裏はこんな感じ
全部同じ。当然(同じでないと、中身がわかってしまうので、
遊べない)

で、中身。
CDと、この前のライブのと、「沈香学」がダウンロードで
スマホでも見れますよ!っていう紙のほかに・・・
このライブのやつが入っている赤い台?をどけると
中から極秘資料が出てくる!

以上、報告終わり!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずっと真夜中でいいのに。の明日発売のアルバム「沈香学」が全曲通しで今日、聴けてしまうらしい

2023-06-06 07:12:50 | 音楽いろいろ
それも、公式で!!
↓の動画

沈香学 全曲通し試聴会 

さすが、自信ですね!
たしかにACAねさん推しの人は、もうすでに予約しているから、
全曲流しても問題ないですよね(^^;)

ちなみに、もう5周年なんだって!
【360°4K】ZUTOMAYO SCRAMBLE "Thank you for 5 years"  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずっと真夜中でいいのに。の3rd FULL ALBUM『沈香学』のMV見た!?

2023-06-02 07:21:31 | 音楽いろいろ
昨日に続けて、今日も「ずっと真夜中でいいのに。」話。

6月7日に、ずっと真夜中でいいのに。の3rd FULL ALBUM『沈香学』がリリースされるけど、
そのMV↓見た??

ずっと真夜中でいいのに。『沈香学』 Trailer(ZUTOMAYO -JINKOUGAKU) 

昔、「勘が冴えて悔しいわ」のMVについて書いたけど
あのMVが出たあとからの曲が基本的に入っているみたい。

あのMVの後から、ACAねさんの曲は変わったけど
(曲がわかりやすくなって、声のきれいさが全面に出るようになった)
そんな新しい感じの曲ばかりが入っているので、
いい感じだと思います
(具体的には「あいつら全員同窓会 」以降の曲です)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZUTOMAYO CARD(ずっと真夜中でいいのに。のカードゲーム)の遊び方、わかった??

2023-06-01 07:20:42 | 音楽いろいろ
ACAねさんと、スタッフが遊んでいる動画↓なんだけど・・・

ZUTOMAYO CARD遊び方【ACAねvsスタッフ】

みんなあ!遊び方、わかった??
やっぱ、俺バカなのかなあ・・・
さっぱりわからん。
この複雑なゲームで遊んでいるACAねさんは、スゴイ、すごすぎる!

ずとまよのファンの人は、IQ高くて、こんなの簡単にわかるのかあな・・・
・・・やばい!
「お勉強しといてよ」
じゃなくって、
「お勉強しなくては!」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOASOBI「アイドル」英語版の英訳をしているKonnie Aokiさんが、スゴイ!

2023-05-30 09:20:18 | 音楽いろいろ
↓の動画で、YOASOBIの「アイドル」の英語版を絶賛してるけど、

【YOASOBI】「アイドル」英語版歌詞のココが凄い!圧倒的なプロの仕事を完全解説!【推しの子】【OP】【主題歌】【Ayase】【英語解説】【英語学習】 

その英語版の英訳をしているのが、↓にも書いてある

ちなみに、そこに出てくるHead In the cloudsは↓

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ikuraさんの「アイドル」いいよね!レビューは夏海ルイさんのがわかりやすい!

2023-05-23 07:26:38 | 音楽いろいろ
YOASOBIのikuraさんが歌う「アイドル」いいっすよね!
Officialよりも、TikTokライブのほうが、いいっす
(「アイ」のところ・・・)

[4K] YOASOBI 「アイドル」 TikTok LIVE

レビューは、いつもだと、おしらさんのがいいんだけど、
今回は「夏海ルイ」さんも出していて、そのレビューがいいっす。

YOASOBI「アイドル」作曲家による分析・リアクション【DTM】【推しの子】 

おしらさんのは、歌う人向きなんだろうけど、
これをみたら、絶対歌おうとは思わないだろう。
ikuraさんには、リスペクトしかない

【難易度SSS】アイドル / YOASOBI(アニメ『推しの子』OP)【歌い方解説】  

ただ、「夏海ルイ」の最後不気味という話、おしらさんの後半の一番最後の話のことなのかも・・・

【歌い方解説後半】アイドル / YOASOBI(アニメ『推しの子』OP)【難易度SSS】

おまけ
【ガチ】オタクがYOASOBIの楽曲に参加してみた!?【推しの子】 #YOASOBIアイドル 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずっと真夜中でいいのに。の新曲聞いた?

2023-05-16 07:06:56 | 音楽いろいろ
不法侵入

ずっと真夜中でいいのに。『不法侵入』MV (ZUTOMAYO – Intrusion) 

Hamっぽいよね・・・

ずっと真夜中でいいのに。『Ham』MV(ZUTOMAYO - Ham)

って思ったけど、今聞き直すと、そんなことないか・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする