来年は計画を日々のタスクに落として、必達していこう!
と考えて買ってきたスケジュール帳。
今まではPDAでスケジュールを管理していたが、入力に若干の手間がかかる事と、長期の時間軸を俯瞰するには合わない事から、別の手段を探していた。
そして行き着いたのは、友人のノート活用術を参考にして、ものの本にも指南していただいた知識を加えて選んでみたのだ。
それがこれ。

色はオレンジをあえて選んだのだ。
理由は特にない。
この手帳シンプルで後ろに年間プランがついていて一年の大きな予定が一目瞭然。

そして、前のページは月間スケジュールが2ヶ月分。

そしてメインの週間スケジュールと続く。

今回は日程を管理しながら、日々のタスクまで俯瞰できる構成である事を目的としたのだけど、私に合うかどうかはわからんのだ。
活用できてこそ本来の目的に役立つのだと思って、続けてみようと思う。
さて、来年はどうなる事か。
と考えて買ってきたスケジュール帳。
今まではPDAでスケジュールを管理していたが、入力に若干の手間がかかる事と、長期の時間軸を俯瞰するには合わない事から、別の手段を探していた。
そして行き着いたのは、友人のノート活用術を参考にして、ものの本にも指南していただいた知識を加えて選んでみたのだ。
それがこれ。

色はオレンジをあえて選んだのだ。
理由は特にない。
この手帳シンプルで後ろに年間プランがついていて一年の大きな予定が一目瞭然。

そして、前のページは月間スケジュールが2ヶ月分。

そしてメインの週間スケジュールと続く。

今回は日程を管理しながら、日々のタスクまで俯瞰できる構成である事を目的としたのだけど、私に合うかどうかはわからんのだ。
活用できてこそ本来の目的に役立つのだと思って、続けてみようと思う。
さて、来年はどうなる事か。