個人的ワインのブログ

個人的ワインのブログ引っ越し

Fixin Domaine Berthaut 2013

2016-04-23 00:00:00 | フランス・ブルゴーニュ
Fixin Domaine Berthaut 2013
Fixin Domaine Denis Berthaut 2013
マルサネ村とジュヴレ・シャンベルタン村に挟まれたフィサン村を本拠地とするドメーヌ・ベルトー。その歴史は19世紀の終わり、数ヘクタールのフィサンから始まりました。1974年、現当主のアメリー・ベルトー氏の父ドゥニとその兄ヴァンサンらがベルトーを相続し、フィサンを中心に畑を拡大し、ワイン造りを行ってきました。27歳という若さで(1988年3月生まれ)ドメーヌ・ベルトーの当主となったアメリー・ベルトー氏は、ボルドーで醸造学を学んだ後、アメリカやニュージーランドでの研修を積みました。彼女で7代目となり、2013年がファーストヴィンテージになります。

■フランソワ・ジェルベから一部の畑を相続
アメリーは父ドゥニのドメーヌを引き継いだのと同時に、母方であるフランソワ・ジェルベからも一部の畑を相続しました。フランソワ・ジェルベと言えば、ご存じヴォーヌ・ロマネ村の銘醸で、相続した畑にはジェルベの代名詞ともいえるヴォーヌ・ロマネの一級畑プティ・モンや特級畑のエシェゾーが含まれています。今日では、フィサンを中心にジュヴレ・シャンベルタン、ヴォーヌ・ロマネなど全て合わせて13ヘクタールの畑を所有しています。

■栽培と醸造 畑はビオロジックで管理
畑はビオロジックで管理しています。テロワールを尊重した安定した土壌のもとでブドウは栽培されています。殺虫剤の使用は制限を設け、土には化学薬品を使用していません。除葉、グリーンハーヴェストによりブドウの成熟が最適になるように風通しを良くしています。醸造は厳しい選果の後、コンクリートタンクにて発酵させます。約5日間の低温マセラシオンを行い、天然酵母による発酵。1日2回のルモンタージュ、発酵の最終段階でピジャージュして優しく抽出します。約5日間のポスト・マセラシオン(発酵後浸漬)。ほぼ全てのワインは1,500~3,000リットルの大樽(フードル)でマロラクティック発酵。熟成は新樽をほとんど使用せず、最大で24か月と比較的長い熟成期間を要します。
ドメーヌ・ベルトー ドメーヌ・ベルトー
★マイナー産地フィサンからアペラシオンを牽引するドメーヌが誕生
優れたブルゴーニュを発掘してきたワイン商セルベ社のワッサーマンやブルゴーニュ・オージュルデュイ誌といったフランスでも名高いメディアが、彼女のワインについて絶賛しています。

ワッサーマンによる称賛の言葉
『フィサン村は長らく旗艦となるドメーヌを渇望していました。そして今、アメリーの手によって、ベルトーがフィサンを牽引するドメーヌへと戴冠するのです』。

ブルゴーニュ・オージュルデュイ誌
「ブドウ畑の未来の星」というテーマで当主アメリー・ベルトーを『ブルゴーニュの新しい世代を象徴する人物』として紹介。

■フィサン
畑・土壌:3.60ha 石灰岩、泥灰土
樹齢:平均30年(樹齢 10~50年、複数区画のアッサンブラージュ)

商品名:ドメーヌ・ベルトー フィサン 2013

【テイスティング・コメント】
紫がかったルビー。粘性は中程度よりやや高め。香りには小粒の赤い果実やチェリーリキュール、花の蜜、赤紫蘇、ピンクペッパー、紅茶、お香、石灰的なミネラルが混じり合う。加えてバニラや木材などの控えめな樽香、爽やかな酵母、なめし革、森の下草のニュアンスが複雑性を与え、総じて洗練された趣。アタックはソフトでなめらか。生き生きとした、ドライ感のある果実味でタンニンはキメ細かく、伸びやかな酸味が調和。飲み手によっては酸度がやや高く感じるか、それでも嫌みが無く、随所に繊細でピュアな果実感を印象づける。広域のACブルの延長線上にある上級キュヴェと言おうか。現時点においては自然なつくりゆえ爽やかで素直に美味しいが、より数年の熟成でまろやかさや膨らみが増すだろう。ミディアムからフルボディ。骨格はしっかりとしておりアフターにかけて心地よい引き締めを持つ。フルーティな甘酸っぱさが心地よいエレガントなスタイル。
※2015年11月試飲

【産地】フランス ブルゴーニュ地方 コート・ド・ニュイ地区
【品質分類・原産地呼称】A.O.C.フィサン
【栽培方法】ビオロジック
【品種】ピノ・ノワール100%
【タイプ】赤ワイン ミディアム-フルボディ
【アルコール度数】13%
【容量】750ml
カーヴ・ド・ヴェレゾンより)





シャントレーヴのお二人からもアメリー・ベルトーさんは大変実力のある若手だと聞きました!さらにワイナート78号『 ブルゴーニュ注目の造り手12 』でも掲載!
シャントレーヴさん等と同様、ブルゴーニュの新しい流れの主流として活躍を期待してしまいますね!
『 フィサン村は長らく旗艦となるドメーヌを渇望していました。そして今、アメリーの手によって、ベルトーがフィサンを牽引するドメーヌへと戴冠するのです 』。(Wasserman Reportより)

※当店扱いのドメーヌ・ベルトーは100%オルヴォー輸入の蔵出し正規品です。すでにすべての銘柄が再入荷不可能!
ちょっと擦れただけですぐに破けるラベルなので、出来るだけ気をつけます。下手したら縦入れ段ボールからシュッと出すときに破ける、、、
なんとオルヴォーさんが蔵出し正規品を少量再輸入してくれました~!


ドメーヌ・ベルトー、フィサン’13

インターナショナルワインセラー88点(2016~2020年)
ワイナート78号 89~91点
パーカー89~91点(ワイン・アドヴォケイト216号)
Vinous (Antonio Galloni) 86~87点
バーガウンド・コム 87点
お客様から絶賛の声を数多くいただいているワインです!

「2015.9月中旬に試飲しました。オートコートドニュイよりも中域に厚みとエキス感が加わり、これなら薄くて酸っぱいとは言われない。好みも分かれないだろうおいしさ。先代の頃よりも透明感があり(前に先代のワインを飲んだ時は別のインポーター輸入ものでしたが)、ピュアでエレガントでミネラリーで樽が控えめなので造り自体はクラシックなままでも超クラシックではなくややクラシックという印象。この透明感はフィネスさんやラシーヌさんのワインを主体に選ばれているお客様にも納得していただけるもの。マルク・ロワ同様、先代と大きくは変えていないが細部をよりナチュラルでエレガントになるように調整したという感じなのでしょう。赤い実主体+黒い実の果実、胡椒、ミネラルなどの香り。やさしいが、緩くなく、余韻がちゃんとある飲み頃NOW~。造り手のセンスのよさも感じる」

アルコール13%
3.6haの所有
平均樹齢30年
石灰岩、泥灰土
樹齢10~50年、複数区画のアッサンブラージュ
ワインの店いとうより)







(+)ワインの店いとうより購入。4,202円。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿