
Asuzú 5 Putonyos
アスー 5 プットニョシュ
ワイン名 アスー 5 プットニョシュ Asuzú 5 Putonyos
ヴィンテージ 1999
生産者名 ボデガス オレムス Bodegas Oremus
原 産 国 ハンガリー
地方・地区トカイ・ヘジアリャ 地方格付 アスー
規 格 500ml
セパージュ フルミント、ハーレシュレヴェリュ、ミュスカ・オットネル、ゼッタ
アルコール度 数11.5%
タイプ 甘口
●テイスティングコメント
ドライワインに貴腐ブドウのペーストを”桶”5杯(プットニュ)分加えた極甘口ワインです。 高貴品種フルミント由来で、アスー特有の完熟した果実の芳醇な香りを持ち、甘さの中に程よい酸味とわずかな苦味も感じられる極上のデザートワインです。 もとよりダーク・チョコレートやブルー・チーズとの相性は抜群ですが、グラス一杯の貴腐ワインは何物にも変えがたい最高のデザートです。
(ミリオン商事株式会社より)
[1999]ハンガリー トカイ アスー 5プットニョシュ
オレムス社
トカイ アスーは普通のぶどう新酒に貴腐ぶどうを加えてつくった甘口ワイン。プットニョシュは加える貴腐ぶどうの単位で、新酒 136Lに1プットニョシュ(約25kg)から6プットニョシュまで加える。加えた数はラベルに表示。
数が多いほど甘くなります。
(シマヤ商店より)
Tokaji Aszu 5 Puttonyos/Oremus
“ベガ・シシリア”が手掛ける唯一の白ワイン “オレムス”
とろりとした濃厚な甘味♪
トカイワインが造り始められたのは1650年頃、非常に長い歴史があります。1993 年、世界でも名高いスペインのトップ・ワイナリー『ベガ・シシリア』が、トカイの地に最高の畑を所有し、古い歴史を誇るオレムスを傘下に入れました。
ワイナリーはハンガリーの北部に位置し、貴腐菌がつきやすい、貴腐ワイン造りに適した環境にあります。ベガ・シシリアの監督下、セラーマスターのラヨス・クン氏が醸造。古い歴史と高いポテンシャルを持つハンガリーのワイナリーに最新の設備と技術を投入し、最高のコンディションの下で、ベガ・シシリア唯一の白ワインを造っています。
オレムス トカイ・アスー・5プットニョス 1999 極甘口
【テイスティング・コメント】
【極甘口】 香りにはキャラメルやレーズン、アプリコットなどのドライフルーツとスパイス、黒糖のニュアンス。酸のバランスも良く、熟したフルーツがギュッと濃縮されている非常に魅力的なデザートワインです。
【産地】ハンガリー
【品種】フルミント、ハルシュレヴェリュ、他
【タイプ】白ワイン 極甘口
【アルコール度数】11.5%
【容量】500ml
(カーヴ・ド・ヴェレゾンより)
『三大貴腐ワイン』と言えばコレは外せません!
お値打ち甘口ワイン!!
世界最高峰の造り手として君臨し続ける、ヴェガ・シシリア。
そんなボデガが、『最高』を求め、白羽の矢を立てたのは、あの『三大貴腐ワイン』の地、ハンガリーでした。
かつて、17世紀に活躍した太陽王ルイ14世が、貴腐ワインを舌にのせ…
『ワインの王、王のワイン』
と口にしたと伝えられ、『フランスのソーテルヌ』、『ドイツのトロッケンベーレンアウスレーゼ』と共に、三大貴腐ワインの産地として知られるのが、実は『ハンガリー』なのです。
1991年、ハンガリーの体制が共産主義から民主主義に変わると同時に、かねてからそのポテンシャルを高く評価していた、ヨーロッパ資本が参入。
そんな中で、トカイで最高の畑を所有すると言われ、古い歴史を持つオレムスをヴェガ・シシリアが手に入れた事は、ハンガリーのワイン産業復活にも、大きな意味のある事でした。
ヴェガ・シシリアは、共産主義の下、長い間日の目を見る事の無かった、限りない可能性を引き出すために、醸造設備の一新、設備や技術の革新を行いました。
そんなヴェガ・シシリアにより、蘇ったオレムス!
オレムスは、世界三大貴腐のトカイをはじめ、同じブドウ品種から、辛口ワインも造っているのですが、どちらも世界基準の美味しさなのです!!
しかも、ソーテルヌなどに比べ、かなり良心的な価格で楽しめるのです♪
思えば…
トカイを飲みたくとも、中々見つけることも出来ないので、この価格で、ヴェガ・シシリアが思いを注ぐトカイが飲めるとは、何とも嬉しい話です!
甘口ワインは、チーズやデザートと共に楽しむと、食事を何倍も豊かにしてくれます。
飲み残しても、きちんと保存しておけば、一週間ほどは充分お楽しみ頂け、かなり重宝します。
これを知らなきゃ、損した気分になるかも~!
(タカムラより)
(+)シマヤ酒店にて購入。7,350円。