仙台ラーメン最強伝説

日々最強を更新♪

鳥中華 泉本店

2022年06月12日 | 仙台市泉区

7/25(月)豊洲PITにてアイドルフェス「ぽぷフェス2022 夏 Produce by Popteen」が開催されますが「=LOVE(イコラブ)」「AKB48(17期研究生)」「OCHA NORMA(ハロプロ)」など割と有名どころが出演されるので既に把握済みの方も多いかと思われますが

実はこのライブでデビューを果たす新人女性アイドルグループが有りましてちょっと注目中でして

ファッション誌「Popteen」がプロデュースする新たな音楽イベントでアイドル「スーパーベイビーズ」がステージお披露目!|株式会社ハピネットのプレスリリース

こちら「スーパーベイビーズ」の「山田せいあ」って昔北海道のご当地アイドルグループ「フルーティー」に在籍してた「手塚せいあ」だったりするんです。りんご娘が優勝した頃の「愛踊祭」で青い服着たウザ可愛い子が居たの記憶に有りませんか?昔このブログで少し記事にした事も有りました(クリックで過去記事へ

彼女当時売れかけてた時インタビュアーに煽られて「橋本環奈より私の方が可愛い」発言してしまい炎上(笑)(ちなみに手塚せいあは橋本環奈より3歳上)その後やや燻ってましたが一時ギターを持ち出して3人くらいでバンドっぽい事をやり始めてその後SNSの更新が無くなりしばらく行方を見失ってました。

その後別のアイドルグループ「シャカデリック」に青担当「がじらまるせいあ」として途中加入。

シャカデリック、”魂の共有”を掲げBABYTRACKSよりデビュー。10/5に新宿MARZでBLACKNAZARENEと2マンが決定 | UROROS

「シャカデリック 青色担当 我侍丸せいあ です。 よろしくお願いいたします! https://t.co/VihyhDBgrb」 / Twitter

グループのセンター「神城ののか」と親交を深め共にシャカデリックを勤め上げ今回その相棒・神城ののか(⇒河西野々花)と共に新グループ「スーパーベイビーズ」加入と相成った模様。

ちなみに今シャカデリックの画像見てて「遠月とうか@ラテラルアーク」居るじゃんって思ったんだけど紫担当「紫上ことり」ってそういうことなの?まぁ話がそれるのでそれはおいといて…

シンデレラの犬 Projectよりトランス系アイドル、ラテラルアーク爆誕 - ニュース - OTOTOY

一時ネットで叩かれ地下に潜伏していた「山田せいあ」が満を持して「河西野々花」と共に新グループでデビューするニュースには感慨深いものがあります。他3名も何気にクセが強そうな経歴ばかりのようで楽しみ。まずは7/25デビューを楽しみに待ちたい。※チェキは昨年Xmas時頂いた物。

 

 

さて週末特有の一般人を光速で置き去りにする雑談はこれくらいにして(笑)

ラーメンの話に

今回は「宮城県認証店おうえん食事券」(4月末でサービス終了)が使えるお店の中から泉中央エリアでイズミティ21から将監の方に上っていく道の途中に在ります「鳥中華 泉本店」に行ってみます。

以前「十割そば会 泉中央本店」だった場所にそのまま居ぬきで今年3月OPEN。というか十割そば会の時と経営が同じ所のようで業態変更みたいですね。

鳥中華っていうのでてっきり山形系のお店かと思ってたらお店の前にででんと「会津藩御用達 永寶屋の味噌」と書いてあってちょっと惑います。味噌ラーメンが推しなのか?

メニューを見てやはり会津を母体としたメニュー展開をされている模様。多分会津にも鳥中華があるのでしょう(適当)

その他ラーメンは醤油、塩、味噌と一通り揃っていて醤油は喜多方ラーメンっぽいビュー。そして西会津のご当地ラーメンが野菜味噌タンメンだったから一応コンセプトは合ってる模様。

セット系が安いですね。予算を抑えたい場合はセットから選ぶ方が良いかも。

 

名物鳥中華」750円

早速のスープですが鶏出汁ベースは綺麗に取られておりクセや臭みは無く油量も適度。牛蒡などの精進出汁が合わせられていてほぼほぼ日本蕎麦のスープに仕上がっています。

味噌と同様に会津藩御用達の歴史ある会津醤油を使ったという醤油ダレは甘めな調味で香りがよく照りがあり鶏と牛蒡の黄金コンビの旨みをさらに昇華させてくれていますね。

大胆にカットされたネギがシャキッと薬味をプラス。ややこってり気味で味濃い目のスープに変化を与えてくれています。

麺は会津のラーメンらしい加水率高めの太麺で手揉みで強く縮れを入れた太麺が合わせられ、鶏肉は老鶏ではなく普通に若い鶏肉のざく切りがゴロゴロッとスープ中に潜んでおりました。

 

名物とり天丼」350円

大き目の鶏の天ぷらが2つ乗っかり甘めの醤油ダレでキリッと味付けされただけのシンプルな一杯ですが揚げたてサクサクな食感が素晴らしい。

ジューシーな鶏肉が柔らかくて単品でも出せるくらいに美味しい丼物になってます。これは頼むべき一品。

お茶が美味しい。お代わりは卓上にポットで用意されてます。

 

海老塩ワンタンそば」900円

打って変わってラーメンメニューは別取りスープになっているようでガラ味ベースに魚介系を効かせた甘めの塩ダレが合わせられて普通に塩ラーメンなスープに仕上がっています。

透明なスープは海老の香りが高く薫っており油量やや控えめで粋に飲み干せそうな味わい。極太メンマは食感シャキシャキですしワンタンが沢山乗っていて食べ応えも有ってなかなかのクオリティ。

チャーシューは喜多方醤油っぽいバラ肉部位の物ですね。麺は鳥中華より少し細めの縮れ麺が合わせられます。

テイクアウトは6月より開始されている模様。下の方に書いてある「会津柳津名物 茶まんじゅうの天ぷら」って「十割そば会」でも売ってたやつですね。結構美味しかった記憶がありますが、ただそれにソフトクリームを乗せた「ソフトまんじゅう天」は少々アバンギャルド過ぎやしませんか(笑)意外に美味しいのかな…?

 

さて「鳥中華 泉本店」の「鳥中華」ですが山形の一般的な鳥中華よりも鶏のクセが少なくて、また和出汁や味醂が合わせられているため少し鍋ものに近いような万人向けに食べやすいスープに仕上がっているように感じました。これが会津流の鳥中華なのか。

そして次回は味噌ラーメン系統からできれば西会津のご当地ラーメン的な「味噌たっぷり野菜タンメン」を頂いてみよう。

(22/04/24)
鳥中華 泉中央/仙台市泉区泉中央2-14-4


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やきとりセンター 古川駅前店(2) | トップ | 大喜飯店(2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

仙台市泉区」カテゴリの最新記事