
真の復興を目指して!


NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆

東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。
自分ができることを探して、自分ができる事を続けます

心と気持ち、物の大切さを見直します!

がんばれニッポン




昨日の十五夜さんは、この辺り、雨で見えなくて、
他の方のブログに載っているのを拝見してお月見気分になりました。
今日は、満月だしな、重陽の節句。
今日の月でお月見しましょ。
しかしながら、日中日が照ってもだいぶ秋らしい感じとなりました。
今年の夏は、草との戦いでした。
前回、怪しげな恰好で草刈をし、その間にも除草剤をまき
必死で草と戦ってまいりました。
が、やはり自然は強いのです。
草は生えるのです。
しかも、場所が陽当たり良好、風通し抜群の場所となれば、
賃貸や売買にはもってこいなのですが
空き地となると…
そこで、いつものイケメン植木屋さんに聞いてみた。
どんな方法が良いのでしょうか…
やはり答えは、こまめに除草剤を撒くこと。
除草剤を嫌がる人もいますが、今どきの市販の物は、どうやら土に入ると有機物質に還元されるとか
本当かどうかは判りませんが、
このところのデング熱の蚊の餌になりそうな草は
やはり何とかしなければいけません。
よおし!
ってお勧めの除草剤がこちら。

ラウンドアップ。
既に、撒くだけの物もありますが、値段から言ったら、こちらのように希釈して撒く方がお得!
でもな~何で撒くの? まさか霧吹きじゃな…
って、そこでこちらが新兵器

ふふふ、これで撒くのね。何だかカッコいい!
という事で、私のおもちゃの一つに追加されたのでありました~
さて、今日のところはおしまいにします。
結構うまくいきます。
が、

希釈倍数かあ、え~っと、噴霧器の容量が4リットル…で


えええええっとおお


うう~~ん











野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
9月は、1日・8日・16日(火)・22日・29日は休園日

野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。
今年も秋から発売します!!

詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
