こどもの国に行ってきました(2015年11月1日)。
天気が比較的晴れていたので、外の気持ちがいい場所として、横浜市青葉区のこどもの国に娘と二人で遊びに行きました。ここに来るといつもよくばって、あれやこれやと遊びつくすかんじになります。

こどもの国駅からの道。

こどもの国に入ると、秋ですね。木々が黄色や茶色に色付いてきています。

ここはさまざまな年齢層に向けたアスレチックの遊具が豊富にあります。

娘は自分が出来そうなものに挑戦していきます。

あかポッポ号という機関車ふうのバスに乗ります。

ポーズ。

バスに乗って眺める園内は広々としていて気持ちいいのです。

ポニー喫茶で昼食をとったあと行ったのは、こどもどうぶつえん。

ヤギ。

この大きなバードケージの中には、おびただしい数のセキセインコ、カモ、ハト、ウズラなどの鳥がいます。

これはセキセインコの群れ。

さて、いつも乗るへリサイクル。

かろうじて、椅子におしりをのせた状態でペダルに足が届くようになりました。
6月の段階ではこれができませんでした。

そして、おもしろじてんしゃ。

いろんな形状の(補助輪付)自転車に乗れます。

中央広場ではフラフープのショー。
これは20㎏の重量のフラフープだとか。

時計回りで一周して入口近くに戻ってきました。
イチョウの木がきれいに輝いています。

これは迷路。

そしてこんな遊具で遊んだり。
娘の遊びのいきおいは止まりませんが、夕方になってきたのでこのあたりで帰りました。
天気が比較的晴れていたので、外の気持ちがいい場所として、横浜市青葉区のこどもの国に娘と二人で遊びに行きました。ここに来るといつもよくばって、あれやこれやと遊びつくすかんじになります。

こどもの国駅からの道。

こどもの国に入ると、秋ですね。木々が黄色や茶色に色付いてきています。

ここはさまざまな年齢層に向けたアスレチックの遊具が豊富にあります。

娘は自分が出来そうなものに挑戦していきます。

あかポッポ号という機関車ふうのバスに乗ります。

ポーズ。

バスに乗って眺める園内は広々としていて気持ちいいのです。

ポニー喫茶で昼食をとったあと行ったのは、こどもどうぶつえん。

ヤギ。

この大きなバードケージの中には、おびただしい数のセキセインコ、カモ、ハト、ウズラなどの鳥がいます。

これはセキセインコの群れ。

さて、いつも乗るへリサイクル。

かろうじて、椅子におしりをのせた状態でペダルに足が届くようになりました。
6月の段階ではこれができませんでした。

そして、おもしろじてんしゃ。

いろんな形状の(補助輪付)自転車に乗れます。

中央広場ではフラフープのショー。
これは20㎏の重量のフラフープだとか。

時計回りで一周して入口近くに戻ってきました。
イチョウの木がきれいに輝いています。

これは迷路。

そしてこんな遊具で遊んだり。
娘の遊びのいきおいは止まりませんが、夕方になってきたのでこのあたりで帰りました。