京都大学文学部陳列館 2006-12-04 02:23:09 | 建物(京大) 歴史学・考古学・地理学・古美術関係など、文学部が収集していた貴重な資料を収蔵する建物と して作られました。国史学演習で古文書を読む授業なども行われていましたが、総合博物館が建てられる時に一部だけが残されて、総合博物館の一画として残されました。見た目には石造りに見えますが、レンガの上からモルタルを塗ったものです。1914(大正3)年築。登録有形文化財。設計は山本治兵衛・永瀬狂三。板張りの天井。文学部陳列館の東半分は昔のまま、西半分は総合博物館に建て替えられてしまいました。 #京都府 « 京都大学工学部電気工学教室本館 | トップ | 京都大学工学部建築学教室本館 »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する